見出し画像

TOEIC800点を達成しました

9月末のTOEICで、ひとつの目標だった800点を超えました。7月末の750から75点アップの825点。純粋にうれしいので、ここに自慢します。

8月からオンライン英会話をやっているおかげか、リスニングの点数が伸びました。英会話を受けさせてくれている勤め先に、心から感謝の意を表します。

もっと点を伸ばすにはリーディングを頑張る必要があるけれど、英語を勉強している本来の目的は「訪日外国人とペラペラ話したい、家族で海外旅行に行った時に困らないようにしたい」なので、どちらかというとリスニング満点を目指すのが良いかも。

それよりなにより、超大事なのは、人に話しかける勇気を持つこと…

やったこと(良かった順)

オンライン英会話 週2回程度
YouTube ニック式英会話 毎日見る
 →この2つは良かったです。ニック式英会話では英語の聞き方、学び方がわかるし、オンライン英会話ではアウトプットができるのが大きいです。

傷物語を英語で読む
・英語オーディブル+英語版小説+日本語版小説
・英語オーディブルを1.2倍速で聴く
  →友人にすすめられて。もともと化物語が好きなので超楽しかったです。オーディブルは何回か聞きました。文字の方も全部精読したいけど、途中で面倒くさくなり挫折。。中2っぽい単語ばかり覚えますが良いです。やっぱ、学ぶには楽しさが大事なんですね。

公式問題集
・1回分解く
・出てきた単語を覚える
・リスニング問題を1.5倍速で聴く
 →倍速で聴くのは良かったです。重りをつけて走るようなもので、通常に戻したときゆっくりに聞こえる。

例文集 jump start!
   →ニック式で学んだ「置き換え」の材料として利用。ただし消化できず

Netflix 英語字幕で映画やドラマをみる
 →ほぼわかんなくてストレスがたまり、結局日本語字幕で見ることに。。

単語アプリ mikan
 →良かったです。1か月くらいでやめてしまったけど、ある程度覚えた。

チャットアプリ Tandem
 →生の会話ができるのは良かったのですが、出会いを求める東京在住の外国人男性からグイグイ連絡が来て怖気づき、3日くらいでやめました。女性限定にすれば良かった…そして自分はマッチングアプリでの婚活は無理だと悟りました。

Duolingo
  →前にも書きましたが、TOEICの点数を上げるにはあまり意味がないと思います。惰性で続けていますが、そろそろやめて中国語だけに集中しようかと考えているところ。

語源で覚える英単語の本
 →あまりピンとこず、でした。私の場合、小説や映画みたいに文脈がある方が覚えやすいみたいです。


次回のTOEICは11月に受ける予定。前回のTOEICが終わってから少しサボり気味だったので、もう一度気合を入れ直して頑張ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?