小麦に含まれるグルテン(グリアジン)は脳神経に影響を及ぼすか?

研究等のソースをまだ深堀できてないので、気になる記事だけ貼ってあとで加筆します。

物を売りたい人の言うことはあらかじめ偏っている

商売ベースで記事が書いてあると、取扱商品を売るために、その対極にあるものを“悪”だとしてしまいがちなんです。
特にこの記事で紹介してある本の日本人医師の方も、出版系情報商材ビジネスで色々やっておられるので、なんとなく鵜呑みにすることに違和感。
なので、まともな情報さがします。

こちらの農業がベースになっている記事はなるほど感ありました。そもそも小麦が全て良くないのではなく、小麦自体の生育環境によって含まれる要素も変わるようだという内容。

そこから推測するに、やはり、生まれ育った土地と持っているDNAによって、どこの産地の小麦が合うのか合わないのかということになりそう、と思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?