風原

モバイルゲーミングPCに関する事やレトロゲーム互換機やエミュレータについての記事を書い…

風原

モバイルゲーミングPCに関する事やレトロゲーム互換機やエミュレータについての記事を書いています。導入や購入の際に参考になれば幸いです。(一部有料記事もございます。)

メンバーシップに加入する

楽しく健全なレトロゲームライフのための情報交換を目的にしてます。 ROMイメージのダウンロードなどの違法行為に関しては扱いません。

  • 基本プラン

    ¥100 / 月
    初月無料

マガジン

  • レトロゲーム機全般

  • Analogue関連

    Analogue社が出しているレトロゲーム互換機関連の自分で書いた記事のまとめです。

  • POLYMEGA関連

    自分のPOLYMEGA関連記事をまとめています

  • 小型ゲーミングPC関連

    小型ゲーミングPCに関して自分で書いた記事のまとめです

最近の記事

Pocket Syncの使い方

※この記事は有料記事です。メンバーシップ(月額100円)に加入頂くとメンバーシップ特典で加入中は記事を購入しなくても読むことができます。 Analogue Pocketは以前の記事でも何度か取り上げてますが、今回はOpenFPGAコアの導入記事でも軽く書いていたツールについて記事にしようかなと思います。(有料記事です) Analogue Pocketのコアを自動導入やPCEのCD-ROM^2系のソフトを遊ぶ際に作成する必要があるJSONファイルを自動で作成するなど便利機能

有料
100
    • 8BitDo M30を格ゲー(ストリートファイター6)で使う

      8BitDoのM30はセガサターンコントローラーによく似た形状のメガドライブまたはメガドライブミニ対応コントローラーです。(ややこしい) 元々のメガドライブコントローラーはLRが無いのですが、このコントローラーにはあります。 で、POLYMEGAで利用したりAnalogue Pocket(Dock接続時)で利用したりしていました。 私が所持して使用しているのは2.4Ghz版ですが、Bluetooth版もあります。 POLYMEGAで使う場合は2.4Ghz版のみ対応ですが、2.

      • Analogue PocketのOpenFPGA

        複数のハードを遊べるマルチレトロゲーム互換機が最近増えてます。 そんな中、Analogue Pocketは基本的にはFPGAを利用したGB、GBC、GBAのレトロゲーム互換機です。 ですか、OpenFPGAといったものでコアと呼ばれるものを導入することでFCやSFCなどのゲームも遊ぶことが可能です。 そもそもFPGAとはなんぞやというとこなんですが、FPGAはField Programmable Gate Arrayの略です。 私も正確に理解している訳では無いのですが、こちら

        • レトロゲームエミュレータDelta(iOS版)

          iOSアプリでレトロゲームエミュレータが解禁されたとの記事を以前書きました。 解禁後にiGBAというアプリが公開されたんですが、規約違反で直ぐに削除されました。 iGBAは今回公開されたDeltaのソースコードを利用して無断でAppStoreへ登録されたとのことで、著作権の問題で削除となったようです。 そして本家DeltaがAppStoreへ登録され、配布が始まりました。 Deltaは任天堂系のFC、SFC、GB、GBC、GBA、N64、NDSが動作するエミュレータです。

        Pocket Syncの使い方

        マガジン

        • レトロゲーム機全般
          3本
        • Analogue関連
          13本
        • POLYMEGA関連
          5本
        • 小型ゲーミングPC関連
          7本

        メンバーシップ

        • メンバーシップを始めました

        • メンバーシップを始めました

        メンバー特典記事

          Pocket Syncの使い方

          「基本プラン」に参加すると最後まで読めます

          ※この記事は有料記事です。メンバーシップ(月額100円)に加入頂くとメンバーシップ特典で加入中は記事を購入しなくても読むことができます。 Analogue Pocketは以前の記事でも何度か取り上げてますが、今回はOpenFPGAコアの導入記事でも軽く書いていたツールについて記事にしようかなと思います。(有料記事です) Analogue Pocketのコアを自動導入やPCEのCD-ROM^2系のソフトを遊ぶ際に作成する必要があるJSONファイルを自動で作成するなど便利機能

          有料
          100

          Pocket Syncの使い方

          FIRE TV Stickを使ってレトロゲーム互換機を作る

          「基本プラン」に参加すると最後まで読めます

          最近はレトロゲーム互換機もたくさん出ています。 マルチゲーム互換機としてはレトロフリークやPOLYMEGAといったところでしょうか。 しかし、レトロフリークは約2万円、POLYMEGAに至っては約8万円かかるので手を出しづらいという方も多いのではないかなと思います。 そこでFIRE TV Stickを利用してレトロゲーム互換機を作ってしまおうというものです。 FIRE TV Stickは1番上位の4K Maxでも1万円を切った価格で入手できるので結構安価で作れます。 FIR

          有料
          100

          FIRE TV Stickを使ってレトロゲーム互換機を作る

        記事

          FIRE TV Stickを使ってレトロゲーム互換機を作る

          最近はレトロゲーム互換機もたくさん出ています。 マルチゲーム互換機としてはレトロフリークやPOLYMEGAといったところでしょうか。 しかし、レトロフリークは約2万円、POLYMEGAに至っては約8万円かかるので手を出しづらいという方も多いのではないかなと思います。 そこでFIRE TV Stickを利用してレトロゲーム互換機を作ってしまおうというものです。 FIRE TV Stickは1番上位の4K Maxでも1万円を切った価格で入手できるので結構安価で作れます。 FIR

          有料
          100

          FIRE TV Stickを使ってレトロゲーム互換機を作る

          Analogue PocketのOpenFPGA用PCEngineCDコアが0.2.0Alphaに

          Analogue PocketでPCEngineのCD-ROM^2が遊べるようになるOpenFPGA用のコアが0.2.0Alpha版がリリースされました。 まだAlpha版(正式リリースでは無い)なので、ツールを利用してアップデートはできませんでした。 そのため、利用したいなら手動で導入する必要があります。 手動で導入する方法は以前に書いた記事に手順を載せています。(有料記事です) 前のバージョンの0.1.7ではBGMの音割れが酷く、ループ再生も正しく行われていませんでし

          Analogue PocketのOpenFPGA用PCEngineCDコアが0.2.0Alphaに

          Analogue Pocketの手動でのコア導入方法

          今回は少しテクニカルな話をしようかなと思います。 Analogue PocketではOpenFPGAといった機能が使用できます。 こちらは対応するゲームのコアと呼ばれるファイルを導入することでNES(FC)やSNES(SFC)、メガドライブ、PCEngineなどのゲームをAnalogue Pocketで遊ぶことができるようになります。 こちらはツールで導入することもできます。 ですがゲームのROMイメージをインストールするときに、Analogue Pocketのフォルダ構成を

          有料
          100

          Analogue Pocketの手動でのコア導入方法

          iOSのアプリにレトロゲームエミュレータが解禁?

          何日か前にAppleがiOS向けのアプリの規約を変更して iOS向けのエミュレータがAppStoreにて配信が 行えるようになるみたいです。 今まではiPhoneやiPadでレトロゲームエミュレータを インストールしようとするとジェイルブレイクが 必要だったり、特殊な方法が必要だったりと 通常の方法では出来ませんでした。 まぁ、レトロゲームが遊べるアプリ自体は 配信されていましたが基本的に用意されたものしか 遊べませんでした。 こちらは私が見かけたiOS用のレトロゲームが遊

          iOSのアプリにレトロゲームエミュレータが解禁?

          POLYMEGAでフリーBIOSを使用してNEO・GEOCDを遊ぶ

          私がPOLYMEGAを入手して楽しみにしていたことの 1つがNEO・GEOCD(以下NGCD)使用時の ローディング画面でした。 爆速で読み込まれると聞いていたのでどんなものかと YouTubeでPOLYMEGA動画を確認すると 真っ暗画面でローディング画面の表示無く ゲームが始まっていました。 「あれ?」となり、調べてみるとローディング画面は BIOSが表示させているとのことでした。 ということはPOLYMEGAの独自BIOSで遊ぶ場合は ローディング画面は見られないという

          POLYMEGAでフリーBIOSを使用してNEO・GEOCDを遊ぶ

          Analogue Pocketの改善してほしいところ

          POLYMEGAとAnalogue Duoの改善してほしいと 思ったことを書きました。 しかし、手持ちのレトロゲーム互換機で Analogue Pocketだけ触れていないので 仲間はずれにせず書こうかなと思います。 レトロフリークに関しては遊びたいゲームが Analogue Pocketで全て遊べるので全く触らなくなり 手放してしまいました。 POLYMEGAとAnalogue Duoの改善してほしい点は 以前の記事を確認してください。 また、OpenFPGAのコア自体に関

          Analogue Pocketの改善してほしいところ

          Analogue DuoとPOLYMEGAのPCEngine機能の比較

          以前の記事でAnalogue DuoとPOLYMEGAの 全体的な比較記事を書きました。 ですが、Analogue DuoはPCEngine互換機、 POLYMEGAはマルチゲーム互換機ということで Analogue DuoとPOLYMEGAのPCEngine機能周りを 比較してみようかなと思います。 遊べるゲームの種類 Analogue DuoとPOLYMEGAで動作するPCEngineの ソフトは以下の通りです。 下記の表はGoogleスプレッドシートの スクショな

          Analogue DuoとPOLYMEGAのPCEngine機能の比較

          Analogue Duoアップデートがきました

          Analogue Duoについての改善して欲しいところの 記事を書いてたら少し前にアップデート(3/29)が 来てました。 ちょくちょく見ていたんですが見落としてました。 前回のアップデートからそんなに間が空かずに 来ましたね。 アップデート内容は以下の通りです。 (公式サイトからdeeplで翻訳して引用) システム ADPCMチャンネルにローパスフィルターを追加 全チャンネルのオーディオレベルを調整 コンポジットビデオパレットの改善 CDの安定性に影響する問題を修

          Analogue Duoアップデートがきました

          Analogue Duoの改善してほしいところ

          まぁPOLYMEGAを書いたならこっちも書いた方がいいかなと思いまして、記事にしました。 こちらは使用していて4ヶ月ほどになりますね。 色々とここ不便だなと思うところも出てきているので 書いていきたいと思います。 OpenFPGA非対応 これは前に出たAnalogue Pocketと比較して 対応を期待していた方も多そうな気がします。 私も少し期待していましたが公式サイトで しっかりと非対応ですと明記されており、 ちょっと残念に思いました。 とはいえ、Analogue P

          Analogue Duoの改善してほしいところ

          POLYMEGAの改善して欲しいところ

          POLYMEGAが届いてから1週間とちょっと。 ゲームを遊んでいて、私がここを改善して欲しいと 思ったところを書いていこうと思います。 前の二つの記事で書いた技適マークについては 今回は含めていません。 また、エレメントモジュールをEM04のみ所持、 HuカードやメガCDやNGCDのゲームが まだ未購入といった状態です。 そのためエレメントモジュールが無く対応できない、 また未所持のゲームに関する部分の評価は 含まれていないことをご了承ください。 今後、エレメントモジュールを

          POLYMEGAの改善して欲しいところ

          POLYMEGA合法無線化計画

          前回の記事でPOLYMEGAは技適マークが無いため 無線通信は使えないと記載しました。 そのため無線コントローラーや無線LANは 使用不可となってます。 しかし、YouTubeのPOLYMEGA動画を見ていると 無線コントローラーを使用していたり、 無線LANでネット接続しているのを見かけます。 私も最初気付かずにアップデートに無線LANを 使用してしまってました。 その後、POLYMEGAの情報確認していたときに とある方のYouTubeチャンネルで技適マークが 無いので無

          POLYMEGA合法無線化計画

          POLYMEGAでワイヤレスコントローラーを使う

          POLYMEGAは日本の技適マークが付いていないので 無線通信が利用できません。 使われている無線LANモジュールは技適通ってますが 技適マークが無いので使えません。 無線コントローラーに関しても技適マークが無いので 利用するには問題があります。 なので、付属のコントローラーを有線でつないで 使用していたのですが、やはり線が煩わしい。 プレステ4やSwitchの無線コントローラーに 慣れてしまうと遅延があろうがなかろうが 無線コントローラーが使いたい! ということで、手もとの

          POLYMEGAでワイヤレスコントローラーを使う