見出し画像

トランスフォームはどこからはじまるか。

左から国連。経産省。環境省。
SDGsのバッジだ。
微妙に違うのがおわかりだろうか。

裏面にも注目したことはあるだろうか。

左から同じく、国連、経産省、環境省。
いまは国連の裏側は刻印はされていないようだけど、「Recycled materials」の表記があるのは安心する。日本で作られた右2つはリサクルなものかどうかが怪しい…。

そもそも、持続可能な社会を目指すのに、なぜバッジは金属なんだろう。SDGsを広げるツールを作る際に、プラスチックは絶対ないよね、リサイクルできるのがいいよね、という議論になって金属マテリアルになったのだろうけど、こうも恵方巻きのように配られていると、本当に必要なのだろうかという気もしてくる。一方で間伐材で作られたバッジもあるけど、なんだかしょぼい…。そういった意味ではつけたくなるというのは大事な要素。このあたりが非常に人は身勝手で、広げることにクリエイティブなチャレンジが必要になる。

素材のことについてばかりになってしまいそうだが、そもそも、国内で経産省と環境省の二種類のバッジがあるのもどうかしている。一つでいいじゃん…。まだそれぞれの管轄でシステムができあがっていないから双方からアプローチすることが必須なんだろうけど、たぶんそういうとこから変わらないと、ほんとうの意味でのトランスフォームは生まれないと思う。

注目を集めるために、ブームをつくることは大事だが、今回は持続可能な社会の創出がテーマだ。潮流に乗せるためにある程度の投資は必要だが、このバッジの配布の仕方は一気に熱を冷めさせるやり方のようにも見える。
手に入らないから価値が継続するし、一度簡単に手に入るとそれで満足しSDGsについて話す時間が一定期間のような気がしている。

メルカリやヤフオクでひとつ2000〜3500円で売ってるみたいだけど、これにお金払うなら、解決したいプロジェクトや応援したい国に寄付したほうがいいと思うんだけど、そういったプロジェクト立ち上がらないかなー。国連が、寄付したらバッジ送るから、総額寄付キャンペーンとかやればいいのにと思う。

話は変わるが、本日はSDGsローカルアカデミーの研修成果報告会に参加してきた。多様なひとと意見があり面白かった。そこでとても強く思ったことがある。

「みんな真面目に語りすぎ」だということ。

ビジネスと地域の関係性だったり、これからのSDGsは企業と個人にどう影響を与えるか、などなんだか頭がよくなりそうな問いであるが、本当に重要なところはそこだろうかとふと思った。

※僕も語ってるなーと思ってなんだか急に内省したくなった為、このエントリーになっているわけで(笑)


僕がSDGsローカルアカデミー宇和島コースに参加して感じたことは、海と宇和島の景色が一望できる段畑の景色をいつまでも残すにはどうしたらいいかであり、もっと言えば、なぜお墓が島の一番いい場所にあるのか、という問いについて話していきたいと思ったことだ。例えば、「なぜキレイな海を人は見たくなるのか」という問いからスタートするようなSDGsの会があってもいいはずだ。今はなされるのは、利益、社会の成長、SDGsの評価などなど。もっと情緒的な問いからはじまるファシリテーションをしてもいいはずなのに、なぜか結構まじめな感じに場が支配されている気がしている。そういった時間も必要なのはわかっているが、全部がその時間だったら超絶つまらない。語りたいメンバーが固定化されるのも、SDGsの本質でもない気がする。

ちょっとネガティブエントリーっぽくなってしまったが、何がいいたいかというと、SDGsを語る会はもっと工夫していこうぜ!ということ。地球環境について話すことは大賛成なんだけど、たいてい同じアプローチでの議論が多い気がしているので、切り口はもっと多様にしていこうという提案をしたい。前述した、「なぜキレイな海を人は見たくなるのか」がいいかは置いといて、こども電話相談室のように「こどもが考えた問い」から考えていくスタイルがあっても良いと思う。質問してくれたこどもと、一緒に考えようってなってもいいし、研究者が本気出して解決案を提案する姿を見せてもいい。なんかそんな感じの会ができたら来年になったらSDGsバッジも外さずみんな研究員みたいな感じで、場がキープされるんじゃないかと思う。


そう、このバッジを2030年までつけ続ける人がどれだけいるのだろうか、とう観察もしてみたい。※僕もそうだけど、みんながつけるともういいかなという心理になって外したくもなる。
はたまた、2020年を前にオリンピックのバッジも一緒につけちゃったりして、マテリアルの加工会社が儲かっちゃてのかなーと思うと切ないなぁ。

と、まぁ、最近、文章に書いて自分の考えをまとめていく作業が次の自分のなにかのアクションにつながると思って書いているので、お付き合い頂けたら幸いです。自分の文章に価値が生まれたら、何かはじまるかもしれない。


タイトル、トランスフォームはどこからはじまるか、ってしたけど全然内容違ってごめんなさい。また別エントリーで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?