見出し画像

ラベルデザイン募集に参加しま専科

懐かしいですね、「ゴルフしま専科」。
…学生時、新聞テレビ欄でよくみかけていたこのタイトル、番組内容の記憶、ではなくて、こういう言葉をスルーできないクラスの友人と二人、何かにつけコレを言ったりもじったりしてたなぁというだけなんですけど…。

ズレた冒頭から本題へ。

昨年参加した、
『創作犬猫チャリティ茶葉企画
「猫町茶」』
今年もパッケージラベル募集が始まりました。

今年は参加を迷っていましたが、友人宅の猫ちゃんの写真をみているうちに、もう1回やってみようかなという気になりました。

以前の記事でも似たようなことを書いたのですが、もし売上に貢献できたら尚いいですが、
自作のラベルががすぐに商品化されるという経験がおもしろかったので、日常なかなかないそんな機会を知って頂けたら…と思ってます。
何か発表の機会をお探しの方や、どなたかへのプレゼントをお考えの方等へこの情報が出会えたらいいな…と。
このnoteでの記事と、またマルシェに立ち、地道な辻説法(随分ちがうだろ)で微力ながらお伝えするつもりです。
ひと夏の思い出に、
いっちょ参加してみま専科?

☆☆☆
2023今年の茶葉は

・オリジナルブレンド紅茶
・屋久島のほうじ茶

ラベルに入れる商品タイトルには決まりがありますが
ラベルのモチーフは犬猫ちゃんに限るものではなく、
紙に印刷できるものなら写真など表現方法も問わないそうです。
また、ラベルサイズに加工しなくても提出可能(条件あり)です。
詳しくは下記に記載されておりますので
お子さんやお知り合いの方などへのお薦めも含め、募集要項が記載されている以下ページを一度覗いてみてください!
10月末までラベル募集されています。
☆☆☆

↓募集詳細


↓昨年、ちまなこで?データ作成についてべんきょうした時の覚え書き記事です。
今回は、昨年とはサイズの違うラベルを作成したのですが、相変わらず、??でやりながらなんとか自分の希望サイズに近づけたやり方の追記もしました。今年も格闘しながら思うのは、「きっとかなり迂回してるやり方なんだろうな…きっとなんか一発でできるんだろうな…」
わかりにくい説明ですが、もしなにかご参考になれば…。


この記事が参加している募集

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?