見出し画像

Airpods脳波計特許出願:動的電極選択という新しいアプローチはうまくいくのか?

AppleがAirPodsによる脳波測定に関する特許出願

2023年7月20日、Appleが出願したワイヤレスイヤホン「AirPods」のイヤピース部の電極を使った脳波などの生体信号計測技術に関する特許情報が米国特許商標庁(USPTO)の特許データベースで公開された。

https://www.patentlyapple.com/2023/07/apple-invents-a-next-generation-airpods-sensor-system-that-could-measure-biosignals-and-electrical-activity-of-a-users-brain.html


脳波(EEG)のみならず、筋電図(EMG)、眼電図(EOG)、心電図(ECG)、ガルバニック電気検査、皮膚反応 (GSR) および血液量パルス (BVP) などの生体信号をイヤホン型デバイスから測定する技術に関するもの。測定する生体信号の中では脳波が一番難易度高いと思うので、脳波が測定できれば、他は容易にできそう。

断念して事業ピボットしてしまったが、以前にイヤホン型脳波計の開発をやっていたこともあり、BCIは個人的に興味ある分野なので、今回のAppleのairpods脳波計特許の内容を見ていきたいと思う

動的電極選択という新しいアプローチ

今回出願された特許で、個人的になるほど、面白いと思ったのが、電極を動的に選択する仕組みの部分。生体信号計測では皮膚にしっかり電極を密着させないと皮膚電極抵抗が高くなってしまいノイズの影響が大きくなり正確な生体信号を測定できないという問題がある。特に脳波の場合は数十μVという非常に微弱な信号なので、なおさら。イヤホン型の場合、耳のサイズや形に個人差があり、幅広いユーザーに汎用的に適応させることが困難。

そこで、Airpodsでは、イヤピース表面に電極を多数設置して、

続きは、下記で記載しています。


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!