見出し画像

【直樹の日常.20F】間食の適量は?

甘いものはお好きか?
直樹はスイーツに目がない。
特に暑い夏は、ついついアイスを買ってしまう。
それも一日2個。
間食費が1カ月1万近くにのぼるため、
これはいかんと削減に乗り出した。
間食代は一日にだいたい300円くらいの計算になる。
月の食費は40.000円以下に抑えたいから
今の半分くらいにする必要がある。

まず2個を1.5個にしてみようと試みた。
ガリガリ君などは1個75円で
氷菓なので、カロリーも抑えめだ。
しかし、それでも何故か23時を過ぎるころ
無性に食べたくなる。
(どうせおじいちゃんになったら、食べられなくなって
痩せていくんだし。美味しく食べれる時に食べておこう)
などと訳の分からない理屈をふりかざして、
3個目を求め、よなよな近くのコンビニまで歩く羽目になる。

前は健康を考えて、果物にしていた。
だが果物は高く、しかも腐るのだ。
先日血液検査で、コレステロール値と中性脂肪が
薬を飲むラインぎりぎりになっていると
医師に指摘されたばかりである。
何とかして間食を減らすことはできはしないだろうか。
1つ食べたいものをガッツリ食べる事で、
2個目を防げないか。
それなら1日200円程度で月6000円、
ベストとまでは言わないが、まぁまぁだ。
そもそも、間食の適性値はいくらなのか。

食事も年齢的に1.5食を心がけてはいるが
健康に気を遣おうと思えば思うほど
食費が高くなっていく。

自分が醜く太っていくのが苦痛だ。
食費と体重を健康的に減らしたい。
岡田斗司夫氏は著書「いつまでもデブだと思うなよ」で
レコーディングダイエットを推奨していた。
氏が言うには、食べたもの全部を記録すると決めたら、
記録が面倒だから間食は減る、との事。
明確に否定しておこう。
間食はして面倒な記録はつけないのが、
人間直樹というものだ。

カロリー計算を続けてはや10年
これからも体重との格闘は続く。

この記事が参加している募集

今日やったこと

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?