見出し画像

私のかばん

 私は、日常的にかばんが重たく、仕事用となると、さらに増量します。

 何が入っているかというと、財布、スマホ、手帳、ハンカチ、常備薬や化粧ポーチなどなど……、さらに、一度かばんに入れたものは、出さないのでどんどんものは増えます。

 バッグインバッグといれていても、かばんの中でものが、行方不明になることも度々あります。

 小さなかばんで出掛けられるようになるのが夢で、挑戦したこともあるのですが、補助バッグが増えていき、結果大荷物となってしまいます。

 持ち物の中の大半は、一日の中で一度も使うことがないものです。

 しかし、思いきっておいてくると、普段使わないものが、必要になったりするので、なかなか思いきって荷物を減らせない原因となります。

 夜勤の時はさらに、食料バッグがメンバー入りします。

 これは自分の中では重要で、一度食料が尽きて、起床介助中ぐらいから、空腹感がでてきて、申し送りをするときには、吐き気すらでてきてしんどい思いをさしました。

 これ以降、食料は余るほど持っていくようになりましたし、水分もなくなると不安なので、多めに持っていくと、かなりの重量です(笑)。

 重量もあるので、かばん選びの基準は、丈夫であること、肩にかけられること……この2点は重要です。

 夏によくみるかごバッグや、華奢なかばんは、使用中に紐がとれたりしましたので、好きなんですが買えません。

 夜勤の時は、職場の上司や同僚から「家出か?」「何泊するん?」と、よく言われています。

 滅多に会わない上司にも、呼び止められて上記の言葉をかけられたとき、必要さを説明したら、「わかってるで。夜勤頑張りや。」と、失笑されました。

 ひとまず、家に帰ったら、かばんの中を整理して、少しでも荷物を減らしてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?