見出し画像

2023-10-11 上野・谷中周辺

東京国立博物館で「京都南山城の仏像」特別展を観に上野へ。上野の寛永寺の「みほとけ巡り」と「江戸御内府八十八ケ所」を中心に、上野・谷中周辺を巡りました。このエリアはインバウンドで混んでいて驚きました。

1.元三島神社(もとみしまじんじゃ)

入り口・鳥居
本殿
直書き

2.寛永寺根本中堂(かんえいじこんぽんちゅうどう)

みほとけ巡り
「みほとけ巡り」を実施していることを知り、ゴールの根本中堂でまだ終了していないかを確認。せっかく上野に来たのでコンプリートさせた。

山門
本堂 ※現在、内装を改装中
寺院用御朱印帳(5冊目)
直書き
みほとけ巡り(寛永寺諸堂特別ご朱印集)※非売品(3,500円相当)
4か所、5枚集めてコンプリートさせた。
みほとけ巡り(1,500円)

3.寛永寺開山堂(かんえいじかいざんどう)

みほとけ巡り

山門
本堂
阿弥陀堂
書置き
みほとけ巡り

4.上野大仏・パコダ薬師堂(うえのだいぶつ・ぱこだやくしどう)

みほとけ巡り

入り口
上野大仏
パコダ薬師堂
書置き(左:パコダ薬師堂 右:上野大仏)
みほとけ巡り

5.清水観音堂(きよみずかんのんどう)

江戸三十三所観音 第6番
みほとけ巡り

入り口
本堂
江戸三十三所観音 第6番
みほとけ巡り

6.不忍池辨天堂(しのばずのいけべんてんどう)

みほとけ巡り

参道
本堂
直書き
みほとけ巡り

7.不忍池大黒天堂(しのばずのいけだいこくてんどう)

不忍池辨天堂の隣にあります。

本堂
直書き(不忍池辨天堂でいただけます)

8.五條天神社(ごじょうてんじんじゃ)

鳥居
本殿
直書き

9.花園稲荷神社(はなぞのじんじゃ)

五條天神社の隣にあります。

鳥居
本殿
書置き(五條天神社でいただけます)

10.上野東照宮(うえのとうしょうぐう)

鳥居
山門
唐門
神社用御朱印帳(6冊目)
直書き

11.自性院(じせいいん)

谷中には寺院が沢山あります。小さなお寺にもインバウンドが訪問されており、一時、御朱印がスタンプラリーになってしまったとのこと。現在は江戸御内府八十八ケ所以外は受け付けていないお寺が多いそうです。

江戸御内府八十八ケ所 第53番

山門
本堂
江戸御内府八十八ケ所の御朱印のみ受付
江戸御内府八十八ケ所 第53番(美味しい谷中の羊羹をいただきました)

12.長久院(ちょうきゅういん)

江戸御内府八十八ケ所 第55番
12:50にお邪魔してしまったところ、家族経営のため昼(12:00-13:00)の時間は避けて欲しいと言われました。

山門
本堂
江戸御内府八十八ケ所 第55番

13.多宝院(たほういん)

江戸御内府八十八ケ所 第49番

入り口
本堂
江戸御内府八十八ケ所 第49番

14.観智院(かんちいん)

江戸御内府八十八ケ所 第63番
幼稚園と隣になっているので門は締まっています。右の入り口を開けて入ります。

入り口
本堂
江戸御内府八十八ケ所 第63番

15.明王院(めいおういん)

江戸御内府八十八ケ所 第57番
御朱印をいただくにあたって、太子堂前で般若心経を唱えるよう経本を渡され唱えました。四国八十八ケ所では持っているのが当たり前だそうです。

入り口
本堂
太子堂(ここの前でお経を唱えます)
直書き
江戸御内府八十八ケ所 第57番

16.元興寺(げんこうじ)

江戸御内府八十八ケ所 第64番
「この辺はインバウンドの人が多いのですがどうしてでしょう?」と伺うと、「浅草、上野は人気でそこから続き、谷根千(谷中・根津・千駄木)で有名なんですよ」と教えていただいた。

山門
本堂
江戸御内府八十八ケ所 第64番

17.観音寺(かんのんじ)

江戸御内府八十八ケ所 第42番

山門
本堂
観音堂
直書き
江戸御内府八十八ケ所 第42番


本日のウォーキングは14km。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?