「パフォーマンスアップ」セミナーに参加して。

「死ぬまで、自分の意思通りに動き生活する」
私はこの決心のもと、日々健康維持の取り組みをしています。

この想いの理由。
それは、私の仕事、「介護」が大きく関わっています。

自分の思うように、身体が動かない。
やりたいことがあっても、自由にできない。
認知症になって、家族との関係が悪化する。

数えきれないほどの方と関わってきて、こうしたたくさんの苦しい姿を見てきました。
健康を損なうことで、多くの悲しいことが起こる。
自分がその立場になったらと想像した際、とてもつらいなと。

数々の現実を目の当たりにしてきたからこそ、
健康でありつづけたいという想いは人一倍あると思います。

強い想いに突き動かされ、今、ある程度安定した健康を手にいれました。
そして今、新たな想いがあります。それは、
「生涯健康であり、そして、人生を謳歌したい」と。

この想いを実現させるためには、健康だけでは足りない。
「健康」という土台の上に「パフォーマンスアップ」を積み上げる必要がある。

その実現のためのセミナーを受講しました。
それが、精神科医で作家でもある樺沢紫苑先生主催の「ウェブ心理塾セミナー」

普段のセミナーでは、SNSのノウハウ。
人に教えるためのスキル
出版に向けての取り組みなど、情報発信力を鍛えることが主な内容ですが、今回は10年以上のセミナー開催の中でも、「パフォーマンスアップ」という、初めての試み。

主催者の樺沢先生は著書累計発行部数200万部以上の日本を代表するベストセラー作家。

先生曰く、圧倒的な成果を出すには、「整える」こと。
整っていなければ、成果は出ない。
シンプルだけど、本質ですね。

今回は、大きく「生活習慣」、「食」、「睡眠」、「呼吸」
4つのジャンルについてお話を受けました。

それぞれのジャンルのプロの方による講義。
当然ですが、凄まじい知識。
実践すれば、何倍もパフォーマンスアップできると確信する濃い内容でした。

今回の講義で私が特に印象に残った言葉があります。
それは、「目的を定めよう」ということ。

「何のために、それをやるのか?」
「行う目的は?」
これらが定まっていなければ、ただ、時間と労力を使うだけですね。
そして、その目的を達成するために、正しい方法(ノウハウ)と努力をする。

正しい方法をするためには、インプット→アウトプット→フィードバックのサイクルを回す。
得た知識をまずやってみる。そこを振り返り、修正してまたやる。

最初は基本に忠実。そこから自分なりに変化していく。
得られた情報、知識がそのまま自分に合うわけではない。
ちゃんと自分の型にしていくことが大切です。
これは、どの物事にも共通して言えることだと思いました。

とりあえず、「やってみたい!」ノウハウが盛沢山。
一つずつ実践し、より健康に、より心も体も充実し、謳歌する人生に向けて歩みたいと思います。

同じような想いがある方、必見のセミナーです。
長時間のセミナーですが、それだけ得られるものは大きいと思います。
様々なパフォーマンスアップを一度に学びたいという、私みたいな欲張りな方(笑)、是非!

https://e-ve.event-form.jp/event/58539/2308N

最後に今回の気づきとTODOをお伝えします。

気づき
①音楽や自然音にすると、朝の目覚めが良くなる。
②朝食はしっかり食べる。朝食は1日のパフォーマンスを上げる。
 朝、食べれなければ、コンディション不良。
③深い呼吸は、リラックス、集中力、血行改善、免疫力向上な
 ど、沢山の効果。

TODO
①目覚ましのアラームを自然音にし、寝る前起きる時間を3回唱
 える。
②朝食は起床1時間以内に食べる。毎食、主食+野菜+おかず摂取を心がける。
③夜の入浴時、メンタルを整える呼吸と瞑想をする。

大切な時間を使って、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
何か一つでもお役に立てれば、この上ない幸せです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?