(本文ふりがなつき)農水省に農薬残留基準値でなめた文体でメールを送ったら速攻で返事がきたので晒す。回答は「健康に害はないよ。基準値決めたのはうちじゃないよ。他に聞いて」だった。

精米せいまいしてべる玄米げんまいが0.1ppmピーピーエムなのにからごと製粉せいふんする、つまり残留農薬ざんりゅうのうやくがそのままおれたちのくちはい小麦こむぎ大麦おおむぎで30ppmピーピーエム残留ざんりゅうゆるすってないんじゃないの?といたんだけどね。
内閣府ないかくふ厚労省こうろうしょうめてるからそっちにいて」、ほんと「お役所やくしょ」だよね。

使つかえねえの。

仕組しくみを説明せつめいしてくれて連絡先れんらくさきおしえてくれたぶん親切しんせつか。(^^)

農水省のうすいしょうからの回答かいとうメール全文ぜんぶん
*****************************************

山我やまが 一人かずひと Gingkoギンコ Arborアルボル さま

わせ内容ないようたいしてご回答かいとうさせていただきます。

わせ内容ないよう
----------------------------------------------

回答かいとう
----------------------------------------------
 このたびは、農林水産省のうりんすいさんしょうわせいただきましてありがとうございました。
 農薬等のうやくとう残留基準ざんりゅうきじゅん設定せっていにあたっては、内閣府ないかくふ食品安全委員会しょくひんあんぜんいいんかい農薬等のうやくとうのヒトにたいする健康影響けんこうえいきょうについてリスク評価ひょうかおこない、その評価結果ひょうかけっかから、厚生労働省こうせいろうどうしょう食品衛生法しょくひんえいせいほうもとづき、食品中しょくひんちゅうふくまれることがゆるされる残留農薬ざんりゅうのうやく限度量げんどりょう残留基準ざんりゅうきじゅん)の設定せっていおこなっています。残留基準値ざんりゅうきじゅんちは、農薬のうやく摂取量せっしゅりょう健康けんこう悪影響あくえいきょうおよぼさないことを確認かくにんして設定せっていされています。
 これらの審査しんさにより安全性あんぜんせい確認かくにんされたあと農薬等のうやくとうとしての使用しよう許可きょかされています。
 食品しょくひんふくまれる可能性かのうせいのある農薬のうやくなどの危害要因きがいよういんひと健康けんこうあたえる影響えいきょうについての評価ひょうか内閣府食品安全委員会ないかくふしょくひんあんぜんいいんかいに、食品衛生法しょくひんえいせいほうもとづき食品中しょくひんちゅうふくまれることがゆるされる残留農薬ざんりゅうのうやく限度量げんどりょう残留基準ざんりゅうきじゅん)の設定せってい厚生労働省こうせいろうどうしょうにおわせくださいますようおねがもうげます。

内閣府食品安全委員会ないかくふしょくひんあんぜんいいんかいしょく安全あんぜんダイヤル」 電話番号でんわばんごう:03-6234-1177
メールフォーム URLユーアールエル  https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-0001.html

厚生労働省こうせいろうどうしょう国民こくみん皆様みなさまこえ募集ぼしゅう 
メールフォーム URLユーアールエル  https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/getmail

農林水産省のうりんすいさんしょう消費者しょうひしゃ部屋へや
〒100-8950 東京都とうきょうと千代田区ちよだく霞が関かすみがせき1-2-1
消費者相談電話しょうひしゃそうだんでんわ 03-3591-6529 
FAXファックス 03-5512-7651
http://www.maff.go.jp/j/heya/index.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?