マガジンのカバー画像

【ライティング】の本まとめ

24
読書好きな男による読書日記を、テーマ別にまとめてみました。 文章術/アイデア/ロジカルライティング/ストーリーテリング/SEOライティング
運営しているクリエイター

記事一覧

読書日記#221
『書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜』

日常を文章にすることで「なにもなかった日」が「なにかあった日」になる
書く習慣が人生にもたらすメリットや、書きはじめるコツについて書かれた本。
多くを気付かされる一冊。長文記事の習慣も始めてみようかな。

読書日記#204
『技術者のためのテクニカルライティング入門講座』

ロジックツリーで書くキーワードを選んだうえで書き始めることで、伝わる文になる。
相手に正しく伝わるビジネス文書の書き方を解説する本。
ロジカルシンキングと文章術の基礎を学べます。演習問題もあるので実践向き。

読書日記#85
『入門 考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法』

文章は読み手ありき。OPQ分析で、読み手の疑問からロジックを組み立てること。
ミント氏の『考える技術・書く技術』を、日本人向けに指南する本。
主語や接続詞の所為でロジックが歪むの、あるあるだなあ。

読書日記#142
『論理が伝わる世界標準の「書く技術」』

伝わる文章は、伝えたいトピックごとにパラグラフが分割されていて、各パラグラフが必ず「要約→補足」の順番になる。
論理が伝わるパラグラフ・ライティングの書き方を解説した本。
非常に解りやすく、新書なので持ち運びも◎。

読書日記#127
『メモの魔力 The Magic of Memos』

メモを取ることは、情報の言語化・抽象化を通してアイデアを生み出し、自分を深く理解することにつながる
メモ魔で知られる前田裕二さんの思考術本。
脳には処理限界があるので、メモは可能性を引き出すのに最適ですね。

読書日記#126
『世界一ラクにスラスラ書ける文章講座』

①列挙型、②結論優先型、③ストーリー型で文章パターンの9割をカバーできる。文章術も「守破離」が大切。
文章の基本的な書き方と3つの型について書かれた本。
これで書けなければ諦めるくらい、シンプルで扱いやすい入門書です。

読書日記#119 『人を操る禁断の文章術』 人を動かせない文章は読み手が「したくなる文章」になっていない。7つの心理トリガーを利用して、心に訴えること。 心を理解することを通して人を動かす文章術について書かれた本。 文章自体が見やすく、また実践的なので入門書としてオススメです。

読書日記#108
『最強のコピーライティングバイブル』

ターゲットが違えば提供すべき価値も違う。35種類の検証済み訴求パターンを使おう。
『ザ・コピーライティング』など3部作を1冊にまとめたコピーライティングの本。
名著の要点がまとまっていて実践的です。手元にあると便利ですね。

読書日記#101
『全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術』

第一センテンスの目的は機能の説明ではなく、第二センテンスを読ませること。
客に「買わないといけない」と思わせるセールスライティング法が書かれた本。
徹底したセールスライティングを学びたい人に。

読書日記#100
『伝え方が9割』

自分の頭の中をそのまま口にしても「イエス」は期待できない。強いコトバには相手の感情を揺さぶる「型」がある。
「ノー」を「イエス」に変えるための、伝え方のテクニックを解説した本。
内容に余計なところが無いため読みやすく、テクニックも実践的です。

読書日記#99
『文章力が、最強の武器である。 』

伝わる文章=コンテンツ(おもしろさ)×ロジック(わかりやすさ)×ルール(読みやすさ)
文章力のもつ力と、実際に文章を書く際に役立つポイントをまとめた本。
文章を書きたい人が一番最初に手に取るべき本、ですね。著者の工夫が伺える。

読書日記#98
『現代広告の心理技術101』

人には本質的な欲求(恐怖から逃れたい、社会的に認められたい等)がある。優れた広告は、これらの欲求を的確に掴んでいる
消費者の心に刺さる広告の原則について書かれた本。
コピーライティングや説得技法を学びたい人のバイブルになるでしょう。

読書日記#78
『レプティリアン脳に売れ! 売れる脳科学』

私たちの行動は原始脳(レプリティアン脳)が決めている。メッセージを原始脳に最適化すべし。
ニューロマーケティングの観点から、効果的な説得のメッセージを書く方法を解説した本。
良いメッセージの書き方が科学的にわかります。

読書日記#69 『沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—』 ユーザーの検索意図を理解すること、明確な強み、文章の論理と感情…。 Webライティングのノウハウを、マンガ形式で解説する本。 言わずと知れたWebライティングの入門書です。これ一冊で良いレベル。