和田一将(わだかずまさ)

国際交流や英語の授業などを通して、多様な価値観の中で活躍できる創造的な人材育成に取り組…

和田一将(わだかずまさ)

国際交流や英語の授業などを通して、多様な価値観の中で活躍できる創造的な人材育成に取り組む。 Apple Distinguished Educator

マガジン

  • 日経COMEMO

    • 13,116本

    日経COMEMOは、様々な分野から厳選した新しい時代のリーダーたちが、社会に思うこと、専門領域の知見などを投稿するサービスです。 【noteで投稿されている方へ】 #COMEMOがついた投稿を日々COMEMOスタッフが巡回し、COMEMOマガジンや日経電子版でご紹介させていただきます。「書けば、つながる」をスローガンに、より多くのビジネスパーソンが発信し、つながり、ビジネスシーンを活性化する世界を創っていきたいと思います。 https://bit.ly/2EbuxaF

  • 【英語・発展編】iPadを使ったクリエイティブな授業案

    【英語・発展編】iPadを使ったクリエイティブな授業指導案 学校の先生にそのまま!使っていただけるような、iPadを使った授業指導案を公開しています! こちらは、少し慣れてきた先生方むけのマガジンです!

  • 【英語・初級編】iPadを使ったクリエイティブな授業指導案

    【英語・初級編】iPadを使ったクリエイティブな授業指導案 学校の先生にそのまま!使っていただけるような、iPadを使った授業指導案を公開しています!

  • ICT機器を使った授業作りの始め方

    2020年、政府が提示したGIGAスクール構想(文科省HPから引用)により、全ての児童生徒が一人一台パソコン、もしくはタブレットを活用して今後日々の学習を進めることが示されました。 この指針によって現場の先生たちは、 「授業でパソコン使えって言われたって、、どうすればいいの、、汗」 「iPadなんか渡したって、遊んじゃうだけなんじゃないの?」 というような不安要素をたくさん抱えることにのではなってしまったのではないでしょうか。 このマガジンではそうしたICT機器を扱うのが初めての先生方向けに、ICTを効果的に授業に取り入れ、生徒の力を伸ばしていくためのアイデアをまとめています。

  • ICT機器を用いたオンライン学習の進め方

    ICT機器を用いたオンライン学習の進め方について、様々なケース別にまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール

国際交流や英語の授業などを通して、多様な価値観の中で活躍できる創造的な人材育成に取り組む。学校内外での取り組みは各種教育誌でも多数紹介されており、多くの教育者から注目を集めている。 得意分野はiPadを用いたクリエィティブな英語指導。 都内私立中・高 英語科教諭  Apple Distinguished Educator Class of 2017 “教科の中に表現活動を”「Everyone Can Create」が形成する子どもたちのアイデンティティ 既存の教科学習にi

    • 子どもや若者が産まれながらに持っている権利

      昨年(2023年)の12月、こども家庭庁は「こどもまんなか社会」の実現に向けて、全ての子どもや若者達が健やかに成長でき、将来にわたって幸せに成長できる社会を実現するための「こども大綱」を閣議決定しました。 このこども大綱には、子どもの権利保障や個性の尊重に関する方針のみならず、子育ての支援や貧困と格差の解消、若い世代の視点に立った自己実現への支援策などが盛り込まれています。 多様なバックグラウンドを認めることのできる、寛容で優しい社会であってほしい 日本はこれまで、他の先

      • 教員ってしんどいこともあるけど、なんだかんだ楽しい仕事です

        4月1日。新学期、新学年が始まります。 昨年度は6年振りに中学1年生の担任でした。新型コロナが子ども達や家庭に与えた傷跡をもろに感じながら、これまでの常識や価値観が通用しないクラス運営の難しさや、変化が激しい学校現場の状況に振り回されながら。とにかく持てる力や技を全て駆使して、奮闘しながら教育に向き合った大変な一年だったなと振り返ってみて感じます。 教育現場で起こる出来事はポジティブなものよりもネガティブな話題の方が拡散もされやすいですし、インパクトも大きく、様々な人たち

        • 生成AIと学校教育のいま

          ChatGPTなどの生成AIが登場したことにより、私たちの生活にも少しずつ変化が生まれ始めています。 教育現場においても生成AIが与える影響は今後ますます大きくなるといわれており、私達教師も日々その対応に追われています。 例えば、ChatGPTなどの生成AIは対象年齢が18歳であることがほとんどで、学校で教育利用する際の保護者向けの許諾書を作成したり。 論文やレポートを書く際、どのように生成AIを活用していくべきなのかモラルやマナーについて生徒達と一緒に考えたり。 今まで

        • 固定された記事

        マガジン

        • 日経COMEMO
          13,116本
        • 【英語・発展編】iPadを使ったクリエイティブな授業案
          11本
        • 【英語・初級編】iPadを使ったクリエイティブな授業指導案
          8本
        • ICT機器を使った授業作りの始め方
          13本
        • ICT機器を用いたオンライン学習の進め方
          5本

        記事

          「探究」ってどんな授業?

          中高の学校現場ではいま「探究」という言葉が重要なキーワードになっています。 変化の激しい時代の中で生き抜くことができる力を育てるために、暗記やドリルなどに代表される従来型の知識の習得だけではなく「より深く考え、課題について探究する学び」への取り組みが様々な学校で進められています。 例えば、高校生と企業が協力しながらひとつのプロジェクトに取り組んだりする事例などもこうした探究学習のひとつに当てはまります。 (こうした企業と学校が連携するプロジェクト学習についてはまた詳しく別の

          「探究」ってどんな授業?

          スケッチノートを使って学校生活を振り返ってみよう

          スケッチノートをノート作りに役立てる iPadを用いることで、写真や動画をノートに貼り付けたり、様々な種類のペン先や色を使ってメモをしたノートを作ったり。ノート作りの幅を大きく広げることができるようになりました。iPadでは紙のノートを使うよりもさらに自由に、様々な形でノートを取ることができます。スケッチノートと呼ばれる一枚の紙に手書きで(絵などのスケッチを織り交ぜながら)情報をまとめていくノート作りの手法があります。 スケッチノートは、スケッチをするように絵や図表を織り

          スケッチノートを使って学校生活を振り返ってみよう

          学校現場とデジタルネイティブの学び

          この度、日経COMEMOさんからお声掛けいただき、キーオピニオンリーダーとして中高の教育現場のこと、教育現場におけるテクノロジー可能性や英語教育についても発信していくことになりました!(嬉しい!) と、言ってもこちらのnoteには以前からコツコツ書き溜めているiPadを使った英語の授業作りのノウハウをまとめたマガジンがあります。(お陰様で総ビュー数3万回を突破しました!) それとはまた別のコラムとして教育現場のあれこれをいろんな角度から発信できたらいいなと思っています。

          学校現場とデジタルネイティブの学び

          「世界の名所」を紹介するビデオを撮ろう!

          みなさんは旅が好きですか?私はもちろん色々な場所や土地に旅をすることが大好きですが、旅番組を見ることも同じくらい大好きです。旅番組を見ることで、自分が実際には行ったことがなくても、その場所や土地に行ったような気分を味わうことができます。iPadにはiMovieなど映像編集ができるアプリがあり、映像編集アプリに内臓されているグリーンスクリーンエフェクトを使うことで、こうした旅番組を簡単につくることができます。 旅番組作りを計画する 旅番組といえば歴史や建物、食べ物など観光名

          「世界の名所」を紹介するビデオを撮ろう!

          社会の諸問題を解決するアプリケーションのモデルを作ってみよう

          スマホのアプリが、世界のさまざまな課題を解決する。 現在、私たちの身の回りには様々な社会問題が転がっており、なかには地球温暖化やマイクロプラスチック汚染など世界的に解決が急がれるものもたくさん存在しています。 こうした問題の解決策のひとつとして、スマートフォンのアプリケーションを開発する動きが全世界で広がっています。例えば、レバノンにあるベイルートという都市では政治的な理由で毎日何時間もの停電が発生し、たくさんの住民が影響を受けています。ベイルートに住むある男性は停電のタ

          社会の諸問題を解決するアプリケーションのモデルを作ってみよう

          Podcast(ラジオ番組)作りを授業に取り入れてみよう!

          SpotifyやAmazon Music、Apple Podcastなどサブスクリプションサービスの普及により、ひと昔前と比べてPodcastやラジオといった音声メディアが子ども達にとって身近な存在となりつつあります。 私自身も最近、voicyのパーソナリティを始めた影響もあり、スライドや映像など視覚情報に頼らず、言葉のみでわかりやすく簡潔に説明することはとても難しいんだなと実感しています。言葉を使って人に何かを丁寧に伝えていく作業は小さい頃から訓練していかなきゃいけないんだ

          Podcast(ラジオ番組)作りを授業に取り入れてみよう!

          voicyはじめました!

          こんにちは、和田です! この度voicyパーソナリティーになりました😃 題して、「iPadで学びを100倍するラジオ」! このチャンネルではiPadやiPhoneなどApple製品を使って大人からでも学び直せるアイデアを中心にご紹介しています。(ちょっぴり英語学習や英会話の話題も!) 特に月〜金曜日は、学校現場でのiPad活用にフォーカスした内容になっています。 iPadを活用すると日々の学びがよりクリエィティブになり、ものすごく深く楽しい学びへとつながります。 何歳に

          魅力的なプレゼンテーションを作ろう!

          こんにちは、和田です! 久しぶりの更新です。今回は授業で指導したり、職員会議などの資料などで準備する場面が増えた「プレゼンテーション」についてまとめていきます! プレゼンテーション力はビジネス現場において最も重要なスキルのひとつであり、学校現場でもプレゼンテーションをする機会は増えてきました。 英語の授業においても単元のまとめの際にKeynoteやPower Pointなどを用いて、簡単なプレゼンテーションを英語で行うなど、ひと昔前からくらべるとプレゼンテーションという学習

          魅力的なプレゼンテーションを作ろう!

          写真や動画を使って、自己紹介をしてみよう(フリーボード編)

          こんにちは、和田です。 新年度が始まりました。今年から新入生を担当する先生方も多いのではないでしょうか。 かく言う私も今年度、中学1年生の担任を受け持っています。そのなかで強く感じるのが「友達をどう作ったらいいのか、わからない。」と感じている生徒たちの多さです。 昨年までの新型コロナウィルス感染対策の影響もあり、不安を抱えたまま小学校や中学校に進学する子どもたちも少なくなかったのかなと日々感じています。 小学校高学年という成長にとって大切な時期にもかかわらずコロナ禍で活動が制

          写真や動画を使って、自己紹介をしてみよう(フリーボード編)

          こどもとITさんに、中高6年分の英語授業での取り組みについて寄稿いたしました!

          こどもとITさんに、中高6年分の英語授業での取り組みについて寄稿いたしました! テクノロジー活用の裏側、英語もiPadもそれぞれの目的達成のツールなんだということを感じてもらえたら嬉しいです!! https://edu.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1410097.html

          こどもとITさんに、中高6年分の英語授業での取り組みについて寄稿いたしました!

          オンラインセミナーを開催します!

          🔽ICTを活用した、創造的な英語教育のアプローチ 2021.11.15(月)18:00-19:30 拙書「iPadでつくる!クリエイティブな英語授業(明治図書)」の内容を中心に明日から授業や英語学習に使えるアイデアを紹介していきます。 当日は、生徒の創造性(Creativity)や実践的な英語力を育むアプローチについて、参加者の皆様とのディスカッションなどを交えながら考えていきたいと思います! お申し込みはこちらから!

          オンラインセミナーを開催します!

          「iPadでつくる!クリエィティブな英語授業(明治図書)」が発売になりました!

          初めての著書「iPadでつくる!クリエィティブな英語授業(明治図書)」が発売になりました! 今回ありがたいことに縁あって「iPadを使ったクリエィティブな英語の授業」というテーマで書籍を作りませんか?という話をいただきました。 書籍の内容については、このnoteでもご紹介している実践をいくつかピックアップしながら、かなり細かく掘り下げて書きました。 執筆については依頼を二つ返事で受けたものの、書いているうちに事の重大さに気付き始め、、、、(締め切りまでに書き終えられないん

          「iPadでつくる!クリエィティブな英語授業(明治図書)」が発売になりました!