見出し画像

明治神宮の12月

最近、ウチの次男くんが時折カメラを持って出かけているようなので、どこに行ったのか聞いてみると「ちょっと明治神宮から歩いて新宿まで行ってみた」と言うので、そのときに撮った写真を貰いました。

基本的にオートをすべて外して可能な限り自分で設定をして撮っているのだそうで、コダワリの構図を感じます。私はどちらかというとオートに頼りっぱなしで説明めいた写真ばかりを撮ってしまいがちなのですが、彼は1枚1枚意図を持って撮っているようで、カンバルなぁと思ってしまいます。

舞い落ちたいちょうの葉

12月もそろそろ半ばだと言うのに木々にはまだかなりの葉が残っています。あと少しで落ちきってしまえば、いよいよ本格的な冬の到来というところでしょうか。

常緑樹も多いですね

散歩をするには寒すぎずに助かりますし、考えてみれば今年はかなり紅葉、黄葉の季節が長い気もします。

これが秋のイメージ

もう今年も残り少ないよなとは思うものの、今年のうちに済ませたいことばかり多くて、年末年始の準備なんて手がつきません。

参拝者は、そこそこ多い

だいたい今年から来年の年末年始は、曜日の組み合わせが良くなくて、ちょっとした連休にしかなりません。休みが長くなるように有給をとる人も多いようですが、人が休むときこそ休んでいられない立場なので、そこは諦めます。

陽はかなり短くなりました

まあ帰省するような田舎がある訳でもないですし、わざわざ混んでいる時期に出かけることもないので、自宅でゆっくりする予定です。

東京はやはりいちょうのイメージですよね

明治神宮も、そろそろお正月の準備が始まりそうですし、私も自分で出かけて神社仏閣巡りを書かねばなりません^^;。寒くなると散歩も億劫になりがちですが、空気も澄んでいて天気も良ければ写真もバエますしね。

新宿駅南口のサザンテラスにあったそうで

まあ師走なんで先生は走らないといけませんね。

#明治神宮 #黄葉 #紅葉 #サザンテラス #写真 #師走

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?