見出し画像

SNSでのフォロー 相互フォローの中身の意味を解りやすく解説

集客の為にSNSをやっている人は多いですが、
しっかりとSNSをやる際
気をつけて頂きたい事をお伝えしますね。

ビジネスで集客の為に使う為には

👍 ビジネスコンセプト→商品作り→クロージング→集客


コンセプトである根っこが無いと
結局SNS集客には意味ないのですが、
コンセプトができていないウチでもやるべき事は
集客という事では、あまり意味がないのですが、
SNSの考え方をしっかり持っておく事ができれば意味は出て来ます。

まずはコンセプト作りが気になる方こちらを
↓↓↓


フォロワー増やしをやってもほぼ意味がない

SNS集客って言われると多くの人がやっちゃうのが
フォロワー増やし 友達増やしになります。

これほぼ意味はないのですが、
多くの人がフォロワー増やしにい躍起になっております。


フォロワーの数は現在は戦闘力
2022年現代は仕方がない事だと思いますが、
中身のないフォロワーさんは
見た目の戦闘力になったとしても
結果としてフォローしてくれていたとしても
フォロワーさんから相手されていなければ意味ないですからねー。

薄々分かっているのですが、
やっぱりフォロワーが増えれば
何か起こりそうに思ってしまうのです。
実際は何もほぼ起きませんけどね。

✅ 相互フォローしてお願いします。
✅ フォローさせて頂きました。よろしくお願い申し上げます。
などしてフォロワーさんを増やそうとしてしまいます。

印象良くないので、逆になぜ?フォローしないとダメなのか?ってなりますからねー。

まずはフォローをしっかり理解して行きましょう


フォローの先に人がいる

SNSって繋がりやすく
多くの人に簡単に繋がれるようになったので、
フォローした瞬間

友達が増えた お客様が増えたと
勘違いするのですが、
僕の感覚では、同じ学校に入学したぐらいの感覚です。


同じ学校に入って顔は見るけど仲良いか?
どうか?と言われると
仲良い人と知ってる人は違いますよね?

もっと言うと同じ学校やけど
こんな人いた?的な事ありませんか?
フォローってそんなぐらいの意味合いだと思って下さい


でわSNSでどうやったら仲良くできますか?


SNSでのフォローフォロワーって
どうやったら仲良くできるのか?と言われると
難しいって思う人が多いと思ったので、
フォローするのは同じ学校に入ったと同じような事だと伝えたのです。

こんなイメージで仲良くなりませんか?

同じ学校です

毎日すれ違う ちょっと気になる 

おはようございます こんにちわー バイバイ
みたいな挨拶する

簡単な会話を始める

会話を何度か?初めて行くうちに仲良くなる

SNSで同じ事ような事言えませんか?そしてやりませんか?

興味を持つ

挨拶する(フォローする)

自分の情報発信する
相手や自分のコメント欄で会話する

この事を繰り返して行くと仲良くなりませんか?

このような事を小さくやって
あなたの知り合いを小さな輪から広げてみて
友達になっている人の友達を話しをして行く

学校ってこう言う感じで
知り合いが増え
いつの間にか?友達が多くなって行きませんか?

この小さな縁を大切にしていった人であり
人に与える情報が人のためになればなるほど
あなたの事を知っている人が多くなり
気がつけばインフルエンサーになって行く


同じ学校に入っただけだと
薄い 薄すぎる知り合いが増えるだけですからねー


集客ではなくコミュニケーションツール


SNSは多くの人は
気軽にできる集客ツール
ビジネスツールだと思われている人が多いように思いますが、
全く違う

今の時代の新しい人との出会い方です。

今まで実際リアルで会う
交流会に行く事でしか会えなかった人に
SNSを通して出会えるようになっただけだけなので、
新しい出会いを生かすも殺すもあなた次第です



あなたが記事を読んで何か為になったとしたらサポートお願い致します。 額は100円とかの少額からお待ちしております。