辻内 諭 #ソーシャルITパートナー

30歳で起業し、奈良県においてパソコン専門店QLiCKを運営。創業14年を迎えた。新た…

辻内 諭 #ソーシャルITパートナー

30歳で起業し、奈良県においてパソコン専門店QLiCKを運営。創業14年を迎えた。新たにエシカルなコンピューターを生み出す就労継続支援事業に着手するなど、デジタルライフ応援を逢言葉に、地球にも人にも優しいサステナブルな事業を通して、身近で頼れるITパートナーとして活動している。

最近の記事

【魂を磨く】常識で考えるのではなく、常識を考えていますか?

5か月間、同志と共に志を高め合う事ができる ベーシックスクール に参加してきました。 いくら学んでも、知識をどれだけ得ても、ひとりでは 「知恵」 は生まれません。 良質な出会いほど、知恵を生む事に繋がっています。ベーシックスクールとはそんな場所です。 「あなたは運が良いですか」 と聞かれて 「運が良い」 という人とお付き合いする。 本気の生き方をしなければ、高い目標を共に目指せる人にも、自分の後継者にも出会うことはできません。 「運が悪い」 と言っている人に限って、

    • 王道の経営

      VUCA時代を生き抜くために、宇宙根源の法則に則った経営をしていますか?山下明宏税理士事務所所長、TKC全国会顧問、第6期未来創造企業、一般社団法人 #経営実践研究会 アドバイザー、#未来創造企業 チーフコンサルタントで在られる、山下 明宏 先生の特別講演に参加してきました。 今まで参加したどの会計セミナーより本質的で、最後までワクワクしながら聴くことができました。 手元現金を減らさない経営。借入をしない事で時間を自由に使える会計の考え方。未来投資のための自己資本経営。現

      • 【ソーシャルシンポジウム2023持続可能な未来をつくる企業の在り方とは〜生きるに値する社会への挑戦〜】

        経営実践研究会のソーシャルシンポジウムに参加してきました。場所は梅田のスカイビルで開催されました。 山口周さんの基調講演、先進7カ国のGDP は1960年代から全く成長していない下降状況で、今までの資本主義だけでは解決できない現状を思い知りました。 従来のマーケティング手法ではなく、ありたい姿を企業が創っていく事が大切であり、社会的に意味のある商品やサービスを生まなければならない事に気付かされました。 また、宮田運輸の宮田博文社長の基調講演では、こどもの絵でラッピングし

      【魂を磨く】常識で考えるのではなく、常識を考えていますか?