マガジンのカバー画像

「ぼちぼちフリーランス」の企み

61
"仕事ペースも稼ぎもぼちぼち"な「ぼちぼちフリーランス」としての企みを綴る。書籍の企画編集ほか仕事を通して感じたこと、聞いたこと、身につけた知恵(サル知恵含む)やら。「ぼちぼちな… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「安心」は贅沢品なのだろうか

ぼちぼち大家の鴨庭ナランさんの連載4回目アップしました。 気が抜けないのは、不動産業者だけじゃなかった。。。 騙される心配のない相手と仕事ができるというのはすばらしい、と我が現状をありがたく思うと同時に、 しかし、それが「有難い」世界って、、、どうなの? と思う私は、あまちゃんなのか。 切った張ったや、 駆け引きのスリリングがいい、 って人が多い業界なのかしらん。 ーー大家さんにもご好評いただいてますーー    ☆☆☆ またまた重版しました☆☆☆ ※インボイス制度施

相場とか、かけひきとか、落とし所とか

地元フリーランス仲間のぼちぼち賃貸話で、不動産業者とのやりとりを聞いていて、 かけひきとか、腹の探り合いって疲れるよねー、 としみじみ思いました。 そりゃ、私だって、 楽して得できたら嬉しい。 でも、誰かの不利益の上に自分が得をするとわかっていてそれができるかというと、、、腰が引ける気がする。 何事も、できれば、あんまり相手の腹をさぐったり、かけひきしたりする必要なく、進められたらいいのにね。 「シロートでよくわかりません。教えてください」って顔で飛び込んじゃあいけな

契約書のコワイ話〜ぼちぼち大家さん編

入学、入社など、新生活の季節ですね。 我が家の大学生も新歓シーズンのビラ配りやらなにやらで忙しそう。 入学や就職を機に新しい住居にお引越しする人が多い年明けからは、賃貸市場も繁忙シーズン。 そんななかで店子さんの入退去を経験した地元フリーランス仲間の鴨庭ナランさん。彼女から聞いた話が面白かったので、連載してもらうことにしました。 「分譲マンション ぼちぼち大家 奮闘記」2回目アップしました。 今回は、契約書がらみでヒヤリ、、、なシーン。 こんなトラップを仕掛けられるのね

ドキドキ☆ハラハラ…不動産業界

地元フリーランス仲間とときどき集っては、プライベートやら仕事やら、近況報告とおしゃべりをします。 事業をしている友人から、 「◯◯に面白い物件があって、なんかできないか考えてるんだよねぇ」 なんて話を聞くと、店舗や事務所を持とうと思ったことがない身としては、ワクワクしながら、擬似体験したりして。 先日は、持ち家を賃貸している仲間から、 「長く入ってくれた店子さんが引っ越すことになって、新しい入居者を募集することになったんだけどさ、、、」 と、かなりスリリングな不動産業

本が売れるタイミングって…?

昨年秋に立ち上げた私のサイト。 弱小サイトですが、フリーランス向けの確定申告(青色申告)についての記事をアップしていたこともあり(こんな記事↓)、、、 申告シーズンは、いつもの数倍のアクセスがありました。 私自身、よくわからん申告作業は、いろいろ検索をかけて調べたので、納得の結果。 そして、 所得税の確定申告が終わった3月15日以降、ガクン!とアクセスが下がったのもさもあらん、、、な結果でした。 青色申告の期日は3月15日。それ以降だと最大65万円の控除が受けられません

「楽しむ力」の時代

高橋弘樹Pの作るコンテンツが好きで、Re:HacQという動画チャンネルをよく視聴しているのだけど、彼が出演しているものもよく観ます。 先日は、ホリエモン(人物評は様々ですが、こちらもとても面白い)の番組に出演していて、たいへん面白かった。 どこが面白かったって、 「お金は使うのが楽しい」 ってところ。 当たり前なんだけど、 「そうはいっても先立つものが…」 って話になりますよね。 でも、その順番、ホントにそうかな、と。 ちょうど最近読んだ本でも同じことが書かれていま

「ありがとう」と言うあなたに「ありがとう」を伝えたい

確定申告の期日がいよいよ翌週に迫った、先週のこと。 版元の編集長から、 「なんとなんと~  嬉しいメールがきましたよー!!  転送します」 のメールが。 添付ファイルを開くと、読者からのお便りでした。 こちらのメッセージは、わざわざ版元のお問い合わせフォームからお送りいただいたようです。フォームの冒頭には、次のようなメッセージも添えられていました。 この一連のメッセージを見て、いくつもの、あったかぁ〜い気持ちに包まれました。 「読者のお役に立ててよかった〜」 「

文字で読む本、音で聴く本

聴く読書として定着しつつある、オーディオbookサービス。 アマゾンAudibleの無料体験(記事はこちら)ですっかり気に入って、現在は他社のサービス(audiobook)を無料体験してます。 他社と使い比べてみると、それぞれの特長もわかって面白い。 どれも一緒かと思ったけれど、けっこう違うものです。 また、各社お得なキャンペーンの時期もあって、消費者としては時期によって比較検討しながらサービスが利用できるのは嬉しい限り。 アマゾンAudibleは、年末年始のお休みに向け

【2024年版(令和5年分)】フリーランスの確定申告、e-Tax & 青色申告、スマホでもやってみた!

2024年の確定申告がいよいよ始まりましたね。 この週末、片付ける、という人も多いのでは? ぼちぼち稼ぎのフリーランスな私は、たいてい還付申告(税金が戻ってくる)なので、早めにすませてます(還付申告は1月からできるのです)。 さて、去年から事業所得もスマホから申告OK。 今年も申告模様を記事にしました。 スマホから確定申告される方、ご参考にどうぞ。 パソコンからの確定申告の様子は,こちらをどうぞ。 現在は、パソコンで作成したファイルとスマホで作成したファイルの互換性が

「苦手に向き合う」ということについて

50代にして初めて資格の勉強というものに挑んだ簿記3級。なんとかクリアしたものの、大変だった話はこちら。 「次はFP3級もとっておくかー」 とぼちぼち動画などを見たり見なかったりしています(簿記3級の勉強疲れでエンジンがかかりきってません)。 「苦手分野に挑むの素晴らしい!」 というなんとも温かい励ましのお言葉もいただいておりますが、それもこれも、共著で出した本⇩の販促のため。 どちらの勉強も、やってみれば、フリーランスの雑務だけじゃなく、人生のお金問題に直結することば

「失敗はネタになる…」精神で

ブログを開設して「アフィリエイト」というモノがあることを知った。 いや、、、正確に言うと共著の出版が決まったときに、amazonアソシエイトを申請したとき、ですね。 初めて聞く人のためにサクッと説明すると、アフィリエイトとは、 「企業の商品やサービスを紹介して、読者にその商品を購入してもらえたら報酬が発生する仕組み(別名=成果報酬型広告)」のこと。 世にいう「ブログで稼ぐ!」という次元では今のところ全くないけれど、それでも、「ネット上の発信を介して金銭が得られる」のを初

「フリーランス・デビュー!」のとき、知っておきたかった…節税の話

フリーランスで書籍づくりを生業としております。 ここ数年こそ、「フリーランスのお金」関連の本を積極的に出したり、 簿記を勉強してみたりしているものの、それまでは頓着していない部類でした。 そんな無防備な状態で、「フリーランス・デビュー♪」しちゃった私。 知識がついた今なら、 「あーあ、アレ、やっとけばよかった、、、」 ということがいくつもあります。 これからフリーランスデビューする人には、私と同じ轍を踏むことなく、なるべく余計な税金を払わないでほしい。 というわけ

「不安」とのつき合い方をカウンセラーに聞いてみた

学生時代からのつき合いで、年に何回か会っては美味しいものを食べながら近況報告し合う友人がいる。 彼女とはプライベートはもちろん、仕事のことなんかも話すのだけれど、数年前に彼女が独立してからは、業種は違えど、同じフリーランス仲間的なネタも増えて、本のアンケートにも協力してもらったりして、よりつながりが増えた感じ。 フリーランス向けのメディアを立ち上げたときから、彼女には、改めて職業的なアプローチから話を聞きたいなぁと思っていたので、さっそくインタビューしてみた。 切り口的

フリーランス書籍編集者、noteへの愛を語ってみた

ブログサービス、いろいろあるけれど、どれがいいのかな、、、 という人へ向けて、私の独断と偏見で語ってみました。 私の実感として、フリーランスで本のお仕事をしている人、例えば書籍編集者、ブックライターさん、校正者さんあたりが、最近ブログをはじめよう思ったら、noteを選ぶんじゃないかしらん、、、と思っているのですが、いかがでしょうか。 なんとなく、デザインとか、活字とイラストや図版などのバランスとかが、本を読む人の好みに合っている気がしてます(無料だけど、いらない広告とか