見出し画像

清潔感を保つアラフォー節約美容法

私は美容にはなるべくお金をかけたくありません。
しかし清潔感を保つ程度に綺麗でいたいので、まめにケアすることを意識して続けてこれた美容法を紹介します。

顔、体、爪、髪、に使える無印良品のホホバオイル


  • 今の時期、めちゃくちゃ乾燥がひどいので、化粧水の後にいつもなら無印のエイジングケアクリームを塗っていますが、先にホホバオイルを塗っています。
    朝も化粧前に少し塗ると肌の調子がいいです。


  • ヘアオイルとしても使っています。
    あまりたくさんは塗りませんが、表面に艶がでるのでパサつきが気になるときは少量手のひらに伸ばして使っています。


  • 寝る前にネイルオイルとして使っています。指先に塗りながらマッサージした後ハンドクリームを塗って馴染ませて寝ます。


  • 乾燥が気になる体の部分だったり、生理で荒れたデリケートな部分を保湿する時にも使っています。ワセリンよりベタつきが少ないのでこちらで保湿しています。

子供にも使えるので、これ一本で家族みんなが安心して使えるところが気に入っています。


ネイルは透明マニキュアと甘皮ケアで自宅でセルフケアを続ける

爪を保護しながら綺麗な艶を出してくれます。
このマニキュアに出会うまで、ネイルサロンに3ヶ月で4万円ほど使った後、セルフジェルネイル1万円で揃えましたがどちらも続きませんでした。

ネイルサロンが続かなかった理由はお金と時間でした。
セルフジェルネイルが続かなかった理由は時間と技術不足でした。

ボロボロになった自分の爪を見つめて、清潔感ある爪だけに目的を絞りました。

結果、私でも続けられたのは甘皮ケア、透明マニキュアです。

甘皮ケアは二週間〜1ヶ月に一回でOK。
透明マニキュアは週一回。

甘皮ケアにかかる時間はマニキュアも兼ねるので30分。
透明マニキュアは週一回10分くらい。

ネイルサロンに行けなくても、これだけはと清潔感ある手先の為に続けています。

私の爪は2枚爪になりやすくてすぐ割れたりヒビが入ってしまいます。(指先の扱いも気をつければまだマシなのかも?)
せっかちなので、マニキュアが乾くまでが何もできず一番面倒に感じます。

こんな私だからこそムラがない透明マニキュアで、強度のある(ジェルネイルには敵いませんが)マニキュアを探して値段もお手頃なSallyHansen(サリーハンセン)に落ちつきました。 


皿洗い時にゴム手袋は必須

我が家には食洗機がありません!!
もう本当にね、これは選択ミス。
そうじゃなくても、もともと食洗機がない方も多いと思いますし、食洗機の予洗いの時もおすすめです。

手荒れの原因として、お湯×洗剤があげられるかと思いますが、このゴム手袋をしてお湯で洗っています。

100円の手袋もありますが、私はここにもう100円〜200円足してずっとこの手袋を選んでいますす。

理由は我が家のキッチンに馴染む白色なことと、ゴム臭くないこと、中が薄く起毛のようになっていて肌あたりがしっとり温かみを感じるところ。

爪と手先の乾燥を守るため、なんだかんだで洗い物するときは必ずつけています。

ちなみにハンドクリームを塗ってゴム手袋をしてお湯で洗い物をするとめっちゃ浸透してしっとりします。
↑と知っているのですが、ゴム手袋内にハンドクリームが付くのが気になるのと、この後ゴミ捨てをしに外から帰ったら手を洗うので、せっかくのハンドクリームも流れてしまいもったいないことに。
なので今はしていません。


ハンドクリームを寝る前に塗る

ハンドクリームはベッドの横に置いています。
日中は車にある携帯用ホホバオイルでネイルケアして出勤後、寝る前まで塗りません。
塗っても家事をして手を洗ったり、料理などで食べ物を触るのでつけなくなりました。
こまめにつけられない分、寝る前には必ずつけようと決めました。
そう自分が意識付けできる為に、つけたくなるパッケージと寝る前に癒される香りを選びました。

ハンドクリームを選ぶときにベタベタするのが嫌だな〜と最初は考えていました。
しかし、寝る前にしかつけない!と決めたら、例えクリームがベタベタしていてもそのあとは寝るだけなので、気にせず選ぶことができました。

イモ女脱出!眉の脱色


ここ何年も続けている眉毛の脱色。
1000円くらいで購入後、眉毛の脱色にしか使っていないので中身が減らなさすぎて困るくらいコスパいいです。

私の髪色は茶色でしたが最近黒に。
黒毛に合わせて眉毛も黒よりにして、マスカラも茶色のマスカラだったけど黒いマスカラに変えてみてました。

しかし放置しすぎて気づけばイモ女に!!
黒くて太い眉が似合ってない! 
なんだこの昭和顔は!(笑)

なんでだろう!?って少々焦り、お化粧を元の茶色ベースに戻したらしっくりきました♡

その時に眉毛もエピラットを使って久々に脱色。
たかが脱色ですが、これをするかしないかで雰囲気が変わるのでやはり私には欠かせないです。

1ヶ月に一度くらいのペースで気になった時につけて10分放置するだけでOK。
私はほんのり色が脱色される程度にしか変わらないです。

なんで黒髪に合わせて黒い眉が合わないのか考えてみたんですが、私は肌がイエローベースだからかな?と自分なりに思いました。

髪は黒にしてもお化粧は肌の色に合わせた方がいいんだな〜と感じました。

ちなみにお顔の眉毛にエピラットを使う際は肌荒れなど危険性もあるのでそこは自己責任で。


まつげパーマで毎日ラクしてぱっちりアイ

ビューラーは複雑な形をしていて、どこにあっても収まりが悪いので無くす為に始めたのがまつげパーマ。
これが予想以上にもちがいいのです!
毎日はもちろん、1ヶ月くらい下がってきません!

マスカラはお湯で落ちるタイプに絞って選んでいるので、夕方にはどうしてもまつげが下がってきていました。
しかしこのまつげパーマを始めてから一日中下がらないどころか1ヶ月くらい持っています。

セルフでまつげパーマは最初少しコツもいりますが、慣れてきたら30分程で両目の上まつげができるようになりました。

薬剤の量もたくさん入っていてなかなか無くなりそうにありません。
(一剤は冷蔵庫で保管しています。)



黒髪にして美容室代0円を目指す

過去の記事にも載せましたが、最近私は茶色から黒髪にしました。
似合っているかはわからないけれど、これまでなんどもカラーを繰り返して傷んだ髪をいたわりたい気持ちもあり、染めなくてもいい自然な黒髪にしました。
前髪は以前からセルフカットでした。
家族の髪も私が切っています。

3ヶ月に一度1万円かかっていましたがそれが今はかからないことと、定期的に入れていた予約から解放されて気持ちがのびのびしています。
ただ、女性らしさを大切にしたいので髪をロングに伸ばし中です。

結果今はとても満足しています。


冷風ドライアーで仕上げる

これも地味ですが、毎日しています。
濡れた髪をすぐ乾かすのはもちろん、乾かした後冷風に変えて全体をブラッシング。
髪がまとまるし艶が出て落ち着きます。

子供が小さいうちはお風呂上がりがバタバタしてできませんでしたが、一人で着替えてくれるようになったころから時間に余裕ができてするように。

特別なトリートメントやヘアオイルを付けたりもしていましたが、今は全身ボディシャンプーで髪を洗ったあと親子で使えるトリートメントをつけるだけ。その後冷風ドライアーで仕上げています。

何か付けたくなったらホホバオイルをつけています。


毎食後歯磨きをする

過去に歯医者でホワイトニングした事もありましたが、数ヶ月で元に戻ってしまったような?

それもそのはず、毎食後きちんと歯磨きしなかったので結局また汚れが染み付いてしまいました。

最近は自宅でセルフホワイトニングする商品も増えてますね!そこはまだリサーチ不足です。

私はまずこまめに歯磨きする!ケアをきちんとできるように意識しました。

歯磨き粉を家族の中で私だけこちらのノニオに変えて、ホワイトニング効果も期待しつつ、こまめに歯磨きしています。

しかし恥ずかしながらまだ、休みの日のお昼などのんびりしているとうっかり忘れてしまったりして、習慣化されているとは言い切れません。

風邪のウィルス除去に歯磨きも効果的なんだとか、テレビで紹介もされていました。

歯は一生使う自分の大切な資産。
歯磨きをまめにすればいいことたくさんです。
こまめに歯磨きしようと思います。

まとめ

三日坊主の私が言えたものでもないですが、美容は続けることが大切だと思っています。

続けるには自分が無理せず頑張らず、簡単にできることに絞ってみるといいですよ。

美容グッズをどこで使うのか決めて、使いやすい場所に置くことも習慣化するのに大切なことです。

自分にベストな美容習慣をつけることができればきっとうまくいくと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?