見出し画像

カセットデッキ 買いました

動機


自分はカセットとの再会はウォークマンだったんですが 最近ついに カセットデッキ を買いました。

当然の事ですがWALKMANだと自分がヘッドホンで聴くモノで カセット沼に浸かりつつある今は 日々カセットでリリースされる音源や 中古のカセットを探しています。

そうすると必然と買う数も増えて 外で歩きながら聴いている時間と買ってるカセットのバランスが合わなくてなってきます。買ったのに聴けてないカセットが出てきます。そうなってくるとマジで何の為に買っているのかわからなくなってきます。

コレはカセットテープリスナーとしてはよろしくありません。聴いてなんぼです。

って事で職場にカセットデッキを買おうと決意したのです。

そっからリサーチが始まるのですが

まー情報は少ないですね カセットデッキが減産されてきたのが恐らく90年代後半? インターネットが普及し始めたのが95年?98年?1人一台時代は00年代かな?って事で 当時のリアルな声はネットにはあまり無いのですが

マニアな方、ニッチな商売をしてる人、何故か若いのにカセットYouTubeしてる方

はすこーしいます。

その辺を漁って自分で導きだした個人的な結論は

・90年代に発売された機種
・オートリバース機
・ダブルカセット
・できたらバイアス調整可能

iPhoneで良いじゃんって思ったそこのアナタは退室してもらってOKです!
一個づつ解説すると

・90年代に発売された機種

コレは単純に新しい方が良いかなと感じて 経年劣化も出来る限り少ないモノ 更にこの時代にはカセットテープの技術的な部分はほぼ開発しつくされてるのかなと それ以降ほぼ発売されていないっぽいので ほぼ最新なのかなと

・オートリバース機

コレは職場のヘアサロンで使うので 単純に手がかからない事 とりあえずループしててくれば良いので 手が離せない時にデッキを触らなくても良いように
オーディオマニアな方からすると 恐らく反論たくさんありそうですが あくまでも店内リスニング用途が主なんで

・ダブルカセット

これはオートリバースと一緒ですが 単純にアルバム2枚でループの方が飽きないかなと
更にダブルカセットだと ①を再生中に②の方のカセットを替えたり 巻き戻して頭出しできたり 再生を止めずに裏で作業ができるのはBGM担当としてはありがたいので 再生し続ける事を最優先に考えるとダブルカセットが便利ですね

・できたらバイアス調整可能

バイアス調整 これカセットデッキを調べていくとぶつかるキーワードで どうやら普及型のラジカセとかより少し上位機種になると搭載されている 自分的な判断で中級機以降に搭載されている機能で カセットテープ自体にメーカーや種類ごとに特性が違って その特性を録音時にできる限り標準化して カセットテープ毎の特性に合わせて音をダビングすることによって 再生時に原音に近い形にダビングができるようになる機能?って事で良いのかな ちょっと浅はかな知識なんで ツッコミ歓迎です。
この辺の話はアナログメディアならではで 沼の深さを表してくるので 面白いのです。

買ったモノ


って条件で探してみて 買ったのが中古の『SONY STEREO CASSETTE DECK TC-WE725』です。
90年代に発売されてる機種で SONYのデッキでは末期の方になるんですかね
まだ届いて数週間なんで使いこなしてませんが とりあえずサロンのパワーアンプ『BOSE 1706Ⅱ』に繋いで再生していますが概ね満足です。

んでこちらの機種バイアス調整はオートキャリブレーションとかいって 自動でやってくれるそうです。これもマニアな方からすると恐らく マニュアルで調整しろって話かと思いますが そもそもバイアス調整ってなんぞやって人間なので 適当にオートで75点くらいだしてもらった方が良いかなと
他にもYAMAHAのデッキにも似たようなオート機能ついてましたが YAMAHAだとダブルデッキが見当たりませんでした 恐らくないのかも あくまでもリスニング環境の構築なんで

狙った使い方は出来ていますし お客さんからのウケも良いし 何より音が今までのオーディオと比較しても遜色ないことに驚かれます。カセット=音が悪いって思っている方が本当に多いですね。この辺はまた後日後述していです。

兎にも角にも まだリスニングだけなんで そろそろ音源をダビングするとかもやりたいので ブランクのカセットを用意しないとですね。少しはあるけどね

ちょうどオーディオインターフェースも新調して24bitで音が出せるし Apple Musicもハイレゾ対応してるんで その辺を音源にしてダビングしてみますかね ハイレゾとか言ってるとマジで本末転倒感強めですが この辺のいじり甲斐もロマンですから

ではまた


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

サポートして頂けると励みになりやす