そうだ、NOTE始めよう。村田と申します!!

はじめまして!村田圭佑と申します。自分の思いや考えを残していきたいと思って始めてみました。インスタもめんどくさい性格ですが、頑張ってみます!ハマるといいな〜、、、

なにをするのか

このノートではまだ何者でもない僕が起業して成功を勝ち取るまでのサクセスストーリーをリアルタイムで書きます!(失敗物語になってもそれはそれで価値が高そう笑)

なぜするのか

色々な理由があります。

会社が大きくなったときに、はじめたときの苦労を忘れないため!

自分の考えをまとめることで自分の変化に早く気づけるようになるため!

次のアクションを明確にするため!etc

でも1番の理由は友達、応援してくれる人を増やすためです。「自分の考えを外に出して共感をうんで自分の事業や生活につなげていくサイクルを作っていければ人生が充実しそう」と思ってはじめてみました。→すぐやめたらごめんなさい。

簡単に自己紹介

年齢:22歳

大学:京都外国語大学外国語学部英米語学科

大学時代は3年間塾講師をしてました!1日12時間以上働くことも多かったですが、あんまりしんどくなくて、「向いてるのかなぁ」と思ってしまって教育に興味を持ちました。

現在:カッコよく言うと起業準備中(最近見たドラマで「あっ、フリーターね!」というくだりがあって、心が痛かったです)

簡単にやりたいことの説明

一言で言うと大学受験の進路相談プラットフォームです。紆余曲折を経て、高校生とその志望校志望学部の大学生がマッチングするサービスを実現します。

僕は割と就活ガチ勢でした。周りの人はわからんけど結構自己分析やり続けたし、VISITS OBを使ってOB訪問もいっぱいしたし、面接練習もかなりしました。けどそんなある日、なんで就活の時はこんなにも人生について考えるのに大学受験の時はあんまり考えなかったんだろうと思いました。

自分は高2の夏休みにアメリカに留学してホームステイ先の韓国人、サウジアラビア人が英語がペラペラだったのに自分が喋れなさすぎて、世界から取り残される危機感を感じたので関西の外国語学部を上から順番に受けました。(僕の名誉のために、上から2〜4番目は全部受かりました。なぜか4番目の大学に進みました。その理由はまた書きます)

そんな適当な理由で決めた志望校だったので受験生になってもモチベーションは全く上がらず、お正月にはパワプロ君をしてました。他のみんなはちゃんと勉強してる風でしたが、塾講師をやってみて、みんな自分と一緒でした。なんなら自分よりひどかった、、、

「勉強のモチベーションって解決できたらめっちゃすごいやん!おっきい問題解決したらお金稼げるやん!」と思ったのが始まりです。そしてそのために僕が目をつけたのが、高校生が大学のこと全然知らんくない??と言うところでした。(ここもまた詳しく書きます。すでになにを詳しく書くといったか覚えてないですが、、、)

そしてシンプルに高校生が大学の情報を知るには大学生をぶつけようという感じです。

次回予告

次回から僕の教育サービス立ち上げのためにこれまでやってきたことやブログ的な感じでその日の出来事をのんびり書いていければと思います!できるだけ面白く書いていくつもりです。つもりです。フォローしてください!お願いします!

ちなみにフェイスブックやTwitterの連携をしたいのですが、やり方がわかりません、、、初心者頑張ります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?