慶應大学未公認団体-地理倶楽部

慶應大学未公認団体-地理倶楽部

最近の記事

shpファイルとkmlファイルを作る

明日1限マップ公開する予定だけど、その前にもうこの記事出すことにした。まあ問題ないでしょうから  時刻表を基に1限マップ用のデータを作るという作業をようやく終えた。今度はいよいよ、そのデータをGISに載せる。しかし、データをそのまま利用することはできない。  CSVでもExcelファイルでもいけない。GIS用に、shpファイルを作る必要がある。これ以外にもGIS向けのファイル形式はあるが、前回にならってshpファイルを採用した。ちなみに、shpファイルを作るためのコードは、

    • SFC 1限マップを制作する上で・2

       一つ前の記事でSFCに間に合うために湘南台駅に何時に着けばいいかを考えた。今度は辻堂駅から「慶応大学本館前」に着く時間を考えたい。  系統番号として辻34と辻35。それぞれの時刻表を以下に示す。 辻34を利用するなら、08時26分発、08時47分着となる。  辻35を利用すれば、08時56分発、09時17分着となる。つまり辻堂駅から行っても湘南台駅から行っても09時17分にバス停に到着する。  何というか、前回の記事の無駄の多さを思い知る。これだけで良かったんじゃん。

      • SFC 1限マップを制作する上で

         備忘録を兼ねた記事ですで文章が粗いです。ご了承ください。  現在、三田キャンパスの1限マップを新歓活動に向けて制作中です。この三田キャンパス版は完成しそうです。  日吉キャンパスの1限マップを制作した時には、かなり反響をいただけましたが、今回もただ同じように三田キャンパスを公開するのみでは、二番煎じになるなと感じており、湘南藤沢キャンパス版も併せて制作したいところです。  日吉と三田は1限開始時刻が同じだったのですが、湘南藤沢キャンパスの1限開始時刻は09時25分。それ

        • 時刻表を手入力するのか

           したくない。  交通新聞社が発行している「東京時刻表2023」が手元にあるが、これを全て人力で入力するとは、想像するだけで恐ろしい。  スキャンができないかと色々試したが、精度や効率の点でどれも今一つだった。特に時刻表の紙は辞書などと同じような質感で薄い。薄いから手荒にはスキャンを掛けられないし、裏写り(裏移り)が激しい。もちろん人間がそれを読む分には問題ないのだが、機械は上手く読み取らなかった。  諦めて部員を総動員させる手もあるが、地理倶楽部はあくまで楽しくやるサーク

        shpファイルとkmlファイルを作る

          時刻表をデータにしたい

          1限マップとは何か  2023年6月18日、Xにて以下のように投稿した。  これは「1限マップ」と言われるものだ。1限に間に合うにはどの駅に何時に出れば良いのかを視覚的に示している。大抵の場合、どれだけ遠い場所からでも1限に間に合うか、という見方が多い。  地理倶楽部も新歓目的で、これを作ろうと思った。慶應義塾 日吉キャンパスの1限マップを個人で制作している方もいたが、その方のマップは1限に間に合う最遠の駅のみをプロットして、駅と駅との間を手書きで描画しているものだった。

          1: はじめに

           慶應の未公認団体「地理倶楽部」部長です。  まずサークルの紹介。このサークルは私が2021年12月に設立しました。それまで慶應大学には地理系のサークルがなかったためです。2021年度に私は入学したのですが、当時のそうした状況から、インカレッジサークルである東京大学 地文研究会地理部に所属しました(現在も籍はあります)。  地理系サークルのある大学は、結構あります。東京大、同志社大、駒沢大、早稲田大、都立大など……。ちなみに「みんなで地理プラーザ!」のサイトやアカウントなどで