見出し画像

季節は<寒露> 駆け足で”秋”がやってきました。一気に深まり、北風に負けそうな日々です。

久しぶりに”グラタン皿”の出番となりました。残り気味になったトマトを刻み、にんにくや玉ねぎのみじん切りとひき肉を炒めたところへ加え、煮込んでミートソースを作りました。ひき肉には、塩 こしょうの下味を、煮込みにはワインを加え、甘口の味噌(味噌工房小さい門さんより)を隠し味に使って、生トマトの酸味を和らげました。


<茄子と茸のミートドリア>

そろそろ食べ納めの”茄子”を焼き、少し大きくなってしまった”オクラ”を茹で、
バターの風味をのせたご飯にミートソースをかけて、茄子とオクラ、焼き茸を
トッピング、ピザ用チーズを散らして、焼きました。

北風に負けないように、肉も野菜もしっかり食べて、体力をつけておきましょう! また、チーズは体に潤いを与える作用があるので、乾燥しやすい季節には、摂りたい食材です。

<じゃが芋のミートグラタン>

じゃが芋は、電子レンジで加熱後、輪切りにしてバター焼き、
ミートソースとピザ用チーズをのせ、オーブントースターで仕上げました。

*芋類がおいしい季節になりました。胃腸が弱い人の栄養補給におすすめです。加熱しても壊れにくいビタミンCを含むことも嬉しい食材です。

<白身魚の長芋グラタン>

白身魚(本日は鯛)の塩麴焼きに、すりおろし長芋をのせ、
オーブントースターで焼きました。

*長芋は、乾燥させて「山薬」と呼ばれる漢方薬になるもので、古くから滋養強壮によい生薬として用いられてきました。
呼吸器や胃腸を潤して、乾燥から体を保護してくれます。

長芋のすりおろしにも、甘口の味噌を混ぜて味をつけています。
和風味のグラタンも良いと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?