見出し画像

藤田さんちのインク沼 -青磁鼠 / 緑釉色-

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日は焼き物の色から取られたインクたち。

今回もTAG STATIONERYさん

前回の文染に引き続き、今回もTAG STATIONERYさんから2色。
どちらもINK.Ink.kink! 2022で手に入れてきたインクです。

江戸鼠 青磁鼠(銀座伊東屋限定色)

2回赴いたイベントでしたが、2回目の主目的はこの子の購入でした。
グレイッシュグリーンの美しい色合いが心に残って、限定というのもありどうしても手元に置いておきたかった。

同じ青磁器の秘色より、緑がかった色彩。鼠って漢字、バランスが難しい…。

京の音 No.12 緑釉色

前から気になっていたもので、せっかくですし購入。
パッケージの滲み感がグッときます。

濃淡の差がすごい。瓶イラストは水筆で滲ませてみました
ラメ入りでキラキラ

TAG STATIONERYさんの染料インクは、ボトルが統一されているので、並べてもまとまりがあって楽しいですね。
ラベルに自分で色を落として…という使い方もあるそうなのですが、自分はそのままにしておきたい派。
でも色名を読まないとすぐに分からないので、普段は箱に入れて飾っています。

青磁鼠は大事に使っていこう。

実体験&勉強から得た色彩のお話を発信しています。 よろしければサポートいただけると嬉しいです。 心躍る色彩のご紹介に繋がる様々なアイテムの準備に活用させていただきます。