アジア情報局/Asia Picks

長谷川恵介 /福岡県出身 /関西外国語大学英米語学科卒 /Newcastle Univ…

アジア情報局/Asia Picks

長谷川恵介 /福岡県出身 /関西外国語大学英米語学科卒 /Newcastle University MSc International Marketing 修士課程卒業 /株式会社マクロミル /2018~2021_同社上海駐在 /現在_本社グローバルリサーチ本部、中国拠点管理

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

日系企業の大転換期_Vol.1

導入中国の日系企業進出支援に携わり始めて、丸4年が経ち5年目に差し掛かろうとしている現在、これまでに感じてきた日系企業の課題や可能性について、 余すことなく伝えようと思う。 私は株式会社マクロミルに2014年に新卒で入社し、FMCG(消費財)業界を専門とする営業組織にて、日本に向けたマーケティングリサーチのコンサルティング営業を行ってきた。 転機が訪れたのは、2018年5月。当時、キャリアについて悩んでいた私に中国駐在の話があり、グローバル志向もあったため、中国のことは全く

    • 中国サウナは危険?

      疲れた時、どんな風に疲れを癒していますか? 温泉、カラオケ、飲み会、寝る、おいしいものを食べる、マッサージに行く。いろいろな疲れの癒し方があると思います。 私も昔までは、お湯に浸かったり、寝たり、マッサージに行くことで身体的な疲れをとっていました。しかし、今は専ら「サウナ」にはまっています。 それも中国でサウナにはまったんです。 本日は中国のサウナ事情について、書いてみようと思います。 驚きの新事実などもありますよ。 サウナは中国にもある!まず、サウナはもちろん日本

      • アンケート調査のやりかた _初学者向け

        以前の記事で、インタビュー調査のやり方について書きましたが、今回はアンケート調査のやり方について記載してみようと思います。こちらの内容は完全初学者の方に向けて書かれています。 アンケート調査の基本​アンケート調査を実施するときも基本的に事前準備としてまとめる内容はインタビュー調査と変わりません。 ​どんなデータが無くて困っているのか? どんな背景から調査を行う必要があるのか? 調査で達成したい目的は何か? 調査目的を達成するためにどのような論点が考えられるか? 調査が終了

        • 仕組み理解が本質理解につながる

          仕事をする上で大切なこと。マーケティングに携わる仕事をしている者として大切だと思っていることが一つあります。それは、いかに仕組みを理解しうるかということ。 仕組みを知るということは、構造を分解し理解するということと同義です。 耳馴染みのある四文字熟語にすると、構造分解と言えますね。 例えば、皆さんに頭痛の症状があるとしましょう。 皆さんはその頭痛の要因がどこにあるのか、どうやって判断していますか? その判断を自信を持って確からしいということがどれくらいできますか? 恐ら

        • 固定された記事

        日系企業の大転換期_Vol.1

        マガジン

        • マーケティング哲学
          11本
        • 中国情報通
          22本
        • 中国マーケティングリサーチ
          7本
        • オリジナル仕事術
          9本
        • 最新マーケティング
          6本

        記事

          インタビュー調査のやり方_初学者向け

          以前の記事で、消費者調査の手法選択について書きましたが、今回はインタビュー調査のやり方についてまとめてみようと思います。前回の記事をまだ読んでいないという方は是非読んでみてください。 インタビュー調査のやり方​早速インタビュー調査のやり方について見ていきましょう。 結構細かいですが、とても重要です。 ​実は、このインタビュー調査2つの方法があるんです。 インタビューと言っても一つのやり方だけではないんです。 ​インタビューの種類:1. Focus Group Inter

          インタビュー調査のやり方_初学者向け

          BrandingとMarketingは何が違うの?

          先輩!ブランディングとマーケティングの違いを教えて下さい。 マーケティングとブランディングってどっちを優先してやるべきですか? どっちかだけやっておけばいいんじゃないんですか? 皆さんはこのような質問を聞かれたとき、どのように回答しますか? すこし間をおいて、考えてみてください。 さぁ、いい回答案が思いついたぞ!という方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?少しでも不安に思ったならこの記事を最後まで読んでみてください。あなたも簡単にブランディングとマーケティングの違いを話す

          BrandingとMarketingは何が違うの?

          消費者調査の手法選択について

          消費者の意見を聞いて、商品・サービス開発に活かせるデータが必要になったとき、皆さんはどのような方法を思いつきますか? おそらく、多くの人はアンケート調査を一番先に思い浮かべるのでは無いでしょうか? しかし、そうやって消費者調査=アンケートと考えてしまうのはあまりにも安易です。本記事では、調査を実施する上で必要なステップを細かくまとめていきます。これから調査実施を検討している方は参考にしてみてください。 何を調べるのか調べるとはわからないことを調べるための行為ですが、わか

          消費者調査の手法選択について

          新規サービスは平社員でも作れる

          今回は新規サービスは現場から声を上げることで作れる!というお話をしてみたいと思います。皆さんは新規サービスは企画の仕事だと思っていたり、自分で会社を作らないと出来ないと思っていたりしませんか?私はそうではないと思っています。現在、一営業マンとして勤めていますが、営業だからこそお客様の声を直接聞くことができますし、新規サービスを考案するには最も近い場所にいると思っています。 本記事では、どんな人でも新規サービス開発の可能性を持っているということを書いていきたいと思います。

          新規サービスは平社員でも作れる

          上海で針を打ちに行ってみた

          ここ最近、肩と首のコリが酷く、朝方に目が覚める生活が3週間以上続いているので、本格的にどうにかしないとだめだと思い、針を打ちに行くことにしました。 今回はいつもと毛色を変えて、針うちのレポートをしてみたいと思います。 首・肩コリの原因は恐らく、枕が合っていないことだと思っていますが、ここ最近眠りが浅く、疲れも取れない日々が続き、1ヵ月に2回も風邪をひいてしまいました。仕事中も頭が痛くなりますし、体調が悪い日々が続いていました。 そこで、中国語が達者な、現地採用の日本人社

          上海で針を打ちに行ってみた

          仕事は「見える化」したらうまくいく!

          仕事が忙しい。忙しすぎて何をしているのか、もはや分からない。頭の中がごちゃごちゃしている。やりたいことはあるし、仕事もたくさんしているけど、前に進んでいる気がしない。誰かに仕事内容や今後のプランについて口頭で説明しても呆気ない反応しか得られない。 こんな状況にあてはまっている方は今回のnoteのこの記事を見れば、明日から仕事がスムーズに進むようになると思います。 私は市場調査会社でコンサルティング営業という立場にてお仕事をさせてもらっています。コンサルティングという言葉が

          仕事は「見える化」したらうまくいく!

          Made in Japanへの過信_Vol.2_グローバル人材とは何なのか

          日本人は隣国中国のことについて知らないことが多すぎます。(事実私もそうだったように)皆さんは中国と聞いてどのようなイメージを持っているでしょうか? 中華料理、大気汚染、不衛生、日常会話が怒っていそう、などなどプラスの側面を述べる人よりマイナスの側面について思いつく人の方が多いのではないでしょうか。私も赴任前まではそうだったし、家族や同僚からは心配の声もありました。 しかし、日本から出張者や友人が来て一緒に観光をするたびにみんな口を揃えて「中国ってすごい」と言って帰っていく

          Made in Japanへの過信_Vol.2_グローバル人材とは何なのか

          消費者調査と統計学のすゝめ

          ビッグデータ、データドリブン、機械学習など、様々なマーケティングに関わる言葉を目にすることが本当に多くなりました。データをメインに取り扱う会社にいる立場として、この上ない喜びです。しかし、その一方で消費者データの不要論者がいるのもこれまた事実です。 もちろん、消費者データが全てのマーケティング課題を解決してくれるとは言いませんが、消費者を理解することはとても大切だと信じています。 今回は、リサーチすることの重要性、統計を勉強することの重要性についてお話をしたいと思います。

          消費者調査と統計学のすゝめ

          提案力を上げたい人必見。今すぐできる提案力アップの方法とは

          提案。それは世の中にとって価値となるものを生み出す作業だと思っています。我々コンサルティング寄りの仕事をしている立場としては、この提案こそが生命線であると思っています。 しかしながら、この提案するというスキルは、ビジネスキャリアに応じて身につくという単純なものではないことが厄介な代物たる所以なのです。 というのも、提案力を上げるためには、様々なスキルセットが必要だと個人的には思っているからです。そして、スキルだけでは提案力は上がらない。だから、キャリアを重ねても出来ない人

          提案力を上げたい人必見。今すぐできる提案力アップの方法とは

          1000人フォロワーは必要ない!1人を幸せにしよう。

          SNSをやっていると、フォロワーが千人、1万人、はたまた10万人もいる人達が目立ちますよね。皆さんの中にもまずは1000人のフォロワーを獲得しよう!と意気込んでいる方もいらっしゃると思います。それはそれで、いいことなのですが、今回はあえて数値目標を作らなくたっていいんじゃない?ということを書いてみようと思います。 この記事はこんな人に向けて書きました。 ・SNSを始めたばかりの人 ・数値目標を求めすぎて疲れ始めた人 ・発信の方向性がわからなくなってきた人 ・インフルエンサ

          1000人フォロワーは必要ない!1人を幸せにしよう。

          Made in Japanへの過信 Vol.1

          「下町ボブスレー」。これは東京・大田区の町工場の有志たちが始めたプロジェクト。平昌五輪でジャマイカの女子選手団により使われる予定だったMade in 下町のボブスレーが五輪直前でラトビア製のそりを採用され、失敗に終わったこのニュースをご存知でしょうか? このプロジェクトは11年に始動し、14年のソチでは日本代表に採用を見送られていました。そんな中、外国チームの中で反応が良かったのがジャマイカ。 五輪直前のワールドカップの際、輸送機関のストライキにより下町発のボブスレーがジ

          Made in Japanへの過信 Vol.1

          人生を豊かにするプロアマハイブリッドのワークスタイルとは

          趣味のように働く。これは私が大切にしている仕事観のうちの一つです。 趣味と仕事は別物と捉える方ももちろんいらっしゃると思います。 しかし、私にとって仕事は趣味の延長線上にあります。もちろんプロフェッショナルとして、お客様から頂戴した課題には全力で応えます。 会社の中でやりたくない仕事も、やります。 嫌なことをやってるんだから、趣味とは違うじゃないか!という意見が聞こえてきそうですが、それでも私は仕事を趣味の延長線上の感覚で捉えています。 人生を豊かにする一つの方法としては

          人生を豊かにするプロアマハイブリッドのワークスタイルとは