見出し画像

レン子とカメ爺写真の話 その10 10枚の意味


レン:カメ爺ィ~いないの。

カメ:なんじゃなんじゃ

レン:あのさ、10枚とかありえないんですけど。それにA4て何よ。紙が大きくて高いしさ。

カメ:あれ?カメ教じゃなかったのか?カメ教なら教祖のいうことは素直に聞くもんじゃぞ、それにお布施もな(笑)。

レン:誰が宗教に入ったのよ。大変なのよA4って、だから2Lで良いですよね。

カメ:ダメじゃ。それに10枚も絶対じゃ。

レン:いじめだね。

カメ:まずは10枚見せてみろ。

レン:いやあのそのなんだね。それはいろいろあるから、一応は持ってきたんだけど、それはさ、それだよ、まだ素人なんだからね。その辺はさ、差し引いて見てもらえないと困るわけよね。

カメ:いいからだしてみろ。いちいち言い訳せんでも大丈夫じゃ。そのための10枚じゃからな。写真というのは撮った人間の気持ちを雄弁に語ってくれるんじゃ。そして、それは数が多い方が語ってくれることが多くなる。数が多いからというわけではないが、ある程度枚数を持ってくるためには誤魔化せんじゃろ。1枚2枚ならたまたま撮れた素敵なやつや、狙って狙って撮ってきたものでも大丈夫じゃろうが。10枚ならそうはいかん。

レン:それなら 2L 20枚でどうでしょうか?

カメ:お前は本当に何も分かっておらんな。

レン:それはそうだよ。素人なんだし。

カメ:そういうことを言っておるんじゃない。教わる姿勢の問題じゃ。今のお前の発想は全て自分の都合じゃ。教える方は必要だから言っておるだけで、自分のやり方をしたいだけなら自分でやれば良いんじゃよ。何も全て従えと言っておるわけではないが、初めから自分の都合を入れようとするのは良くないぞ。

レン:でもさぁ~

カメ:その でもさぁ~ な、これから罰金じゅ。理由はどうあれ でも と言ったら100円をこの箱に入れるんじゃぞ。

レン:何それ準備いいね~(笑)

カメ:それに初めからすごい写真を持ってくるなんて誰も期待しておらんから安心せい。写真の上手さなんてもんはテクニックさえ覚えれば誰でもなんとかなるんじゃ。それが欲しければカメラ雑誌とか絶景なんとかとか書いてある本でも読んでそれを覚えて真似しろ。ワシが見たいのはお前さんの可能性じゃ。可能性というとちょっと大げさになるがお前さんが何に興味があって何を伝えようとしているのか?そんなきっかけを見たいだけじゃ。

レン:ちょと写真みながら乙女の心を覗こうっていうの。それって、ある意味一番すけべだよね。

カメ:まぁすけべかどうか?それはよく分からんが、お前さんが写真を続ける上で大事にした方が良いことを伝えるだけじゃ。写真というのは伝えるのに適した表現なんじゃ。そして、そこには言語を超えた感覚が必要になってくる。テクニックという小手先で見せているものは確かに初めのインパクトはあるかもしれんが底は浅いの。

レン:人生を教わりにきているんじゃなく写真なんだよね。それもぶっちゃけちゃえば、月例コンテストに入賞するためかも。

カメ:なるほどなぁ~。それならカメ教はやめた方がいいぞ。毎回ケーキでも持ってきて30枚ぐらプリントを持ってこい。そしたらどれを送るか決めてやるから。ワシもそれぐらいなら付き合うぞ。で、今日のケーキはなんじゃ?モンブランか?

レン:またさぁ~ずるいよね。年の功っていうの、うまいことはぐらかされている気がするんだよね~。いつの間にかプリントの枚数も増えてるし。

カメ:30枚は冗談じゃ。まぁ、確かにA4プリント10枚というのは最初はびっくりするよな。そもそもそんなに撮ってもおらんじゃろ。そして、それが一番問題なんじゃ10枚程度選べない撮り方しとったら何も始まらんし、伝わらんぞ。まずはたくさん撮ってなんでもいいからプリントしてみい。

レン:それって初めに言ってくれないかなぁ~。そういうの多いよね。なんか隠してるみたいで、後出しジャンケンぽくて性格悪いよ。

カメ:それならお前はなぜワシがA4プリント10枚と言っておるのか?その理由を自分なりに考えたか?大変だ。だけじゃったんじゃないか?教わるというのは何も言われたことを覚えることじゃないぞ。相手が言っておることの意味を推測することじゃ。そして、自分なりにその答えを推測しながらやってくる。それが教わるってことなんじゃ。

レン:すいません。そんなこと学校で習ってないんですけど。基本覚えることを習っただけでした。

カメ:お前さんもしかしてゆとりか?まぁ、どっちでも良いの。それより早よプリントださんか。終わってしまっただろ。

レン:えっ、また、って、こと?


レン子:スマホが必需品の今時女子。流行っているものにはとりあえず飛びつくが、話が難しかったり長くなるといつのまにか消えてしまう。語尾を伸ばすクセがある。

カメ爺:年齢不詳。小さなカメラ屋をやりながらフィルムをこよなく愛す頑固ジジイ。なぜか?女の子は金平糖で機嫌が直ると考えている。実はレン子の影響でデジタルにも目覚めつつある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?