見出し画像

海外営業の"リアル" 32

もう10年以上前になると思う。
初めての海外出張…、同行出張とはいえども当時は本当に緊張した。(アメリカへの留学で海外渡航は経験済みだったのだが…。仕事はまた別である。)

それは家族も同じだったようで、初めての海外出張に行くと家族に伝えた際、心配した母がお守りを渡してくれた。

それは"飛行神社"のお守りだった。
どうも飛行機を伴う移動の際にご利益があるらしい。もらってからは、必ず持ち歩く携帯のカバーに差し込んで肌身離さず持ち歩いている。

そのご利益があってか、これまで無事に海外と日本を行き来できている。(外務省勧告により、渡航は控えた方が良い国もあったが。)

数年後、少し遅くなってしまったが、お礼参りに飛行神社を訪問した。

※飛行神社:
二宮忠八が航空界の犠牲者慰霊のため建立した。
鳥居はジュラルミン製( Duralumin )、神社の天井にはステンドガラスが埋め込まれていたりと興味深い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?