見出し画像

5日熟成のニザダイ!味はいかに??

未利用魚の代表格、ニザダイ(多くの地方でサンノジと呼ばれてます)を熟成してみました。

2月13日に漁獲されたものを熟成。18日のお昼にいただきました。
個体の状況はこんな感じ。↓↓

熟成用の袋が破れることを防ぐこと、匂いがヒレからくることがあるので、あらかじめ背びれ、尾びれはカットして熟成しました。(胸ビレはカットし忘れてました)


皮下脂肪が素晴らしい


体高があって、もっちりして美味しそう。


皮を引いたところ。。。どう見てもうまそう。


めちゃくちゃ美味しそうな刺身ができました!!


いざ実食!


すこしクセはありますが、脂がしっかり身に周り、美味しいです。
問題は、「漁獲して数時間後に処理をして熟成」というベストな処理をしてもやはりクセを完全に取ることはできませんでした。
なので、(内臓を出すことなく)市場流通を経た後で、処理をすればさらにクセや臭さは強くなるかもしれません。
未利用魚になってしまうのも頷けるクセの持ち主です。

ただ、現場でしっかり処理をすれば、十分に評価できる魚だと感じました。
僕だけでなく、会社メンバーも、一緒に食べたご近所さんも「美味しい」との評価でした。
また、ニザダイを提供してくれた漁師さんも
「試しに食わしてみー」
と本日、熟成6日目を漁協職員さんと試食したようです。
先ほど電話がかかってきて、「悪くないね〜」と嬉しそうに報告いただきました!

もしかしたら熟成過程でエグみやクセは薄れていくかもしれません。
次は24日か25日に熟成11日or12日の個体を食べてみたいと思います!

漁で疲れた体にコーヒーを流し込み文章を書くのが好きです。いただいたサポートは美味しいコーヒー代に使わせていただき、文章で恩返しできたら最高です。ありがとうございます!