マガジンのカバー画像

StepAppSchool

29
門前仲町のアプリ開発教室、StepAppSchoolです。『アプリ開発は誰でも出来る』を証明するために日々情報発信をしています。
運営しているクリエイター

2018年2月の記事一覧

アジャイルと内製化の話

アジャイルと内製化の話

こんにちは、松本です。

今回はアジャイルと内製化のお話をします。

『アジャイル開発』という言葉が生まれて20年近いので、開発者じゃない方でも聞いたことくらいはあるかもしれません。

(ちなみにウォーターフォールモデルは50年前に生まれたモデルです)

色々な説明がありますが、大雑把に言えば

『小さな機能をユーザーと開発者が協力して少しずつ作っていくスタイル』

です。

ウォーターフォールの

もっとみる
設計の話『ウォーターフォール』

設計の話『ウォーターフォール』

こんにちは、松本です。

設計について書くと言いつつすっかり間が空いてしまいました。

今日は、普通に設計の話を書きます。

伝統的な設計モデル『ウォーターフォールモデル』では、システムの設計を下のようなステップで行います。

水が流れ落ちるように上から順に設計と開発を行うのでウォーターフォールと言います。

1.要件定義どんなシステムを作るのか?どんなハードウェアで動かすのか?
開発期間、金額、

もっとみる
クラスと秩序と設計の話

クラスと秩序と設計の話

こんにちは、松本です。

今日からしばらく設計の話をします。

プログラミング初心者の方に、

「クラスってなんで要るの?別に変数とか関数をたくさん並べればよくない?わざわざ別ファイルで新しい.swift作るの面倒」

と聞かれました。

はい、たしかにその通りで、クラスとして構造をまとめなくて変数をズラズラ並べれば動きます。

例えば、写真のファイル名と撮影場所の緯度、経度を表現したクラスを作っ

もっとみる
システムエンジニア=業務改善コンサル

システムエンジニア=業務改善コンサル

こんにちは、松本です。

こんなニュースがありました。

『[特報]27億円の賠償巡り新たなIT裁判始まる、文化シヤッターが提訴』
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00014/?P=1

2018年2月16日5時まで見られるので、今のうちに読みましょう。

開発期限を過ぎても完成せず、結果としてシステムは稼働せず、大幅にスケー

もっとみる
iPhoneアプリ開発を理解するコツ(俯瞰視点)

iPhoneアプリ開発を理解するコツ(俯瞰視点)

こんにちは、松本です。意識が低い開発者が送る、ゆるプログラミング講座。

iPhoneアプリやXcodeを前提として、アプリ開発を理解するコツを書きます。

プログラムを理解する上で大事なのは、各ファイルの役割と流れを理解することです。この辺さえ分かればどうにかなります。

各ファイルの役割iPhoneアプリは多数のファイルで構成されていて、Xcodeではそれらを管理できます。

プロジェクトファ

もっとみる
プログラミングに暗記力は要らない

プログラミングに暗記力は要らない

こんにちは、松本です。

よく、プログラミング言語を覚えるの大変でしょう?と言われますが、覚えることはそんなにありません。

候補出るし、資料を見ればいいしまずいろいろな命令がありますが、最近の開発環境では2,3文字打てば候補が出てきて選ぶだけなので全部覚える必要はありません。

なにかのアプリを作りたいときの手順なんかも覚えなくて大丈夫です。

弊スクールで公開している課題に様々なアプリの基本的

もっとみる