見出し画像

過保護な親に育った君がやるべき自分探しの方法

どうもカウンセラーのケンシロウです。


今回は愛着障害を持つ方には必見の自分探しの方法をお伝えします。


自分がわからない

自分のやりたい事がわからない

幸せになりたい


そんなあなたへ送ります。


まず、自分探しをなぜするのか?


それは今の自分に満足していないから

なぜ満足していないのか?


人から言われた事をしているから


自分の人生を自分で選んでない状態ですね。


それには過保護な親の影響がある人もいると思います。


自分が何かしようと思っても

親に決められてきた過去があるのではないでしょうか?


ここでいう過保護の概念は

丁寧に扱われた為、全て親に決められた

という場合と

親の監視下にあった為、全て親に決められた

という場合の両方を指します。


今、自分がいる現状を自分で選んでいない

自分という人間像を他人から決めつけられる


これでは自分が分からなくなって

自分探しの旅に出るのは無理もないと思います。


自分探しのメジャーの方法として

占いに行く、自己分析サイトを使う、旅に出る

がありますが

占いは人に自分がどういう人か言ってもらう

自己分析も自分がどういう人間か判断してもらう

旅は・・・旅先に自分はいませんよね?

だって自分は自分の中にいますから


そうです


自分探しをする上で最も効果的なのが


自分と話す


なんです。



私は大学生の時に就職活動をしませんでした

それから、自問自答の毎日

自分はどうなりたいのか

どうしたいのか

自分という人間はどういう人間なのか・・・


あれから10年経ってようやく

自分というものが分かった気がしています。


少なくとも


自分が分からなくて不安になったり

自分がやっている事が嫌になる事はないです。


だから今からでも

毎日自分と話して

自分を見つけてあげてください。


なかなか、ずっとじゃべってこなかった自分と

話すのは難しいと思いますが

粘り強く話しかけたら

そのうち話してくれますよ。


自分だけじゃ難しいのであれば


僕と対話して下さい。


僕はただ、相槌を打ったり質問をするだけです。

アドバイスなんて絶対にしないから

一緒に自分を探しましょう。



最後に
僕は精神科医の後輩がうつ病になり、僕と話す事で
元気になったのをきっかけにカウンセラーを生業にしたく
発信をしています。

何か相談があれば各種SNSを載せておりますので
繋がってください。

愛してる。大丈夫よ。飛び込んでおいで!!

ツイッター

インスタ

youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓





より多くの人の話を聞き文章化していきたいと思っております。 取材に際しかかる費用があるので 是非、サポートしていただけると嬉しいです。 絶対に1+1は0にはならないと思っておりますので よろしくお願いします。