見出し画像

上段は苦手!「わかる」と「できる」の間には大きな隔たりがある

先日、岐阜県の漱玉館に伺いました。X(旧Twitte)の「うながっぱ稽古会」です。

最初に基本稽古があり、その後「基本やりたい人」と「地稽古やりたい人」に分かれました。せっかく憧れのあの人やこの人に会えたのに、基本稽古なんてやってられません。

一番にお願いしたのは、はるがくブラザーズのお父さんでした。先に言い訳していいでしょうか?いや、ダメと言われても言い訳しておきます。

稽古会の直前まで肉離れで稽古を休んでいました。つまり、完全なる稽古不足の状態での参加です。加えて、上段相手がとってもとっても苦手という点を考慮してください。

言い訳がましくて申し訳ないのですが、事実です。そう思って温かい目で動画を見ていただけると幸いです。

名札は「剣道中」所属の「毒」をわざわざ発注しました。ヤフオクで1,500円!ちょっと使いたいときにはおすすめです。ちなみに、もしかするとメルカリの方が安いかもしれません。


上段対策とは?

上段が苦手です。日頃一緒に稽古している剣道仲間には上段の人がいません。だから、たま~~に稽古するくらいです。1年に1回あるかないかの頻度なので、無いと言っても過言ではありません。

よく考えてみれば、上段の選手とは稽古ではほとんど会いませんが、試合ではなぜかよく対戦します。そして、一度も勝ったことがありません。学生時代からZutto。ずっとずっとねぇ、生まれる前からね。

色々と対策方法は指導していただくのですが、試す場が少ない現状です。そして、その機会は忘れた頃にやってくる。

そもそも「対策」などと言っている時点でダメなのかもしれません。しなしながら、確認のために今まで学んだ上段対策を書き出してみました。

  • 下がらない

  • 基本は平正眼の構え

  • 自分から見て右回りに移動する

  • 左小手の届く間合い

  • 左小手を攻める

  • 左小手を攻めて同じ軌道で突きを打つ

  • 突きを攻めて右小手

  • 面を打ってきたら刷り上げる

この程度でしょうか。頭では理解しているつもりでも、実際に稽古をしてみると上手くいかないものです。「わかる」と「できる」の間には、月と地球ほどの隔たりがあります。

動画を観ていただくとよくわかると思いますが……

全然できていません。そこで、今回は自戒を込めて綴っていきたいと思います。

ここから先は

1,775字 / 1画像

スタンダードプラン

¥100 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?