剣道中毒

剣道 錬士七段 【28回も不合格でしたが、なにか?】発売中! https://amzn…

剣道中毒

剣道 錬士七段 【28回も不合格でしたが、なにか?】発売中! https://amzn.to/3WPWB7p 毎週月曜日にメルマガを配信しています。

メンバーシップに加入する

剣道中毒(中の人)の執筆活動を支援をしてくださるメンバーシップです。

  • スタンダードプラン

    ¥100 / 月
    初月無料

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介とお知らせ(お願い)

「はじめまして」な方も「よく知ってるよ」という方も・・・ 最初に読んでいただけると幸いです。 長年に渡り、剣道中毒という剣道情報サイトを運営しております。 また、2020年から無料メルマガを発行しはじめ、2年と少しが経過しました。(2023年現在) メルマガは毎週月曜日に約4,000文字を執筆。ほぼ休みなしで発行し続けていました。しかしながら、様々な事情により一旦仕切り直すことにします。 そこで、改めて自己紹介とnoteを執筆する理由やお願いについて書きました。 こうい

    • メンバー通信

      右腕を痛めてから…… 2ヶ月くらいが経過してしまったようです。光陰矢の如しとはよく言ったもので、本当に月日が経つのは早く感じます。気がつけばもうGWではないですか。

      • 継ぎ足はどうして諫められるのか

        あなたも聞いたことがあるだろう。有名な「孫氏の兵法」に記されている内容だ。中国春秋時代(紀元前500年頃)に記された書物の言葉が、いまだにさまざまなところで引用されている。 つまり、それだけ重要なことなのだろう。ビジネスにおいても、剣道においても、敵の情報を知れば100回戦っても負けることはないとのこと。相手には簡単に情報を晒さない方が身のためかもしれない。 こんなに情報を開示している私が勝てるわけがないと、改めて考えさせられた。世の中の戦いは、2000年以上前から情報戦

        • 選択肢は少なくても良い?

          バイキングや焼肉の食べ放題へ行くと、必ず食べる料理がカレーです。 家族からは「なんでカレー?」「またカレー?」と言われますが、それでも食べます。特に肉屋さんのカレーは美味しいのでおすすめです。 理由は違えど、似たような人を発見しました。小説の中の話ですが。 『ガラスの海を渡る舟』は「特別」に憧れる妹と「普通」がわからない兄が紡ぐ物語です。 主人公は恐らく軽い知的障害があり、曖昧な表現がわかりません。多くの人が簡単に理解できることも、わかりやすく伝えなければ理解できない

        • 固定された記事

        自己紹介とお知らせ(お願い)

        メンバー特典記事

          メンバー通信

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          右腕を痛めてから…… 2ヶ月くらいが経過してしまったようです。光陰矢の如しとはよく言ったもので、本当に月日が経つのは早く感じます。気がつけばもうGWではないですか。

          メンバー通信

          継ぎ足はどうして諫められるのか

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          あなたも聞いたことがあるだろう。有名な「孫氏の兵法」に記されている内容だ。中国春秋時代(紀元前500年頃)に記された書物の言葉が、いまだにさまざまなところで引用されている。 つまり、それだけ重要なことなのだろう。ビジネスにおいても、剣道においても、敵の情報を知れば100回戦っても負けることはないとのこと。相手には簡単に情報を晒さない方が身のためかもしれない。 こんなに情報を開示している私が勝てるわけがないと、改めて考えさせられた。世の中の戦いは、2000年以上前から情報戦

          継ぎ足はどうして諫められるのか

          選択肢は少なくても良い?

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          バイキングや焼肉の食べ放題へ行くと、必ず食べる料理がカレーです。 家族からは「なんでカレー?」「またカレー?」と言われますが、それでも食べます。特に肉屋さんのカレーは美味しいのでおすすめです。 理由は違えど、似たような人を発見しました。小説の中の話ですが。 『ガラスの海を渡る舟』は「特別」に憧れる妹と「普通」がわからない兄が紡ぐ物語です。 主人公は恐らく軽い知的障害があり、曖昧な表現がわかりません。多くの人が簡単に理解できることも、わかりやすく伝えなければ理解できない

          選択肢は少なくても良い?

          相手を使うことの難しさを知る

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          本当なら5人で稽古する予定でした。いや、もっと多かったはず…… いつも参加している中学生は学級閉鎖(というか恐らく学校自体が閉鎖)とのことで、休み。しかも、大人が一名参加予定でしたが、こちらも参加できないとの連絡がありました。 「ノーマルタイヤに交換しちゃったので……」 とのことらしい。 春分の日に吹雪となってしまったので、しかたがありません。僕もタイヤを交換したかったので、気持ちはよくわかります。 ということで、昨日の稽古に参加したのはこちらの3名。 小学6年生女

          相手を使うことの難しさを知る

          真綿のように相手を包み込む攻めとは

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          「最高の攻めは、真綿のようにふわぁとして包み込むような……」 と言われたそうです。真綿のような攻めって、打たれる方も気持ちが良さそうですね。 ところで、あなたは知っていましたか?真綿と木綿が全く違うものだということを。木綿は文字のとおり、アオイ科の植物「ワタ」からとれる繊維です。 木綿の剣道着・木綿の袴は剣道愛好家にとって愛着のある必須アイテムではないでしょうか。最近は化繊に心移りしている私も、いざというときには木綿でキメます。 真綿のような攻め…… 綿袴のような、ず

          真綿のように相手を包み込む攻めとは

          苦手意識を克服する(出端技編)

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          あなたにとって、苦手な技は何ですか? じつは、私には特別苦手な技がありません。強いていうなら、返し胴でしょうか。あと突きと逆胴も。あ、いっぱいありました。ごめんなさい。 しかし、苦手といっても、それなりに打てます。子供たちに指導できるレベルには。まったくできないのではなく、実戦ではなかなか使えないイメージです。本当にごめんなさい。 長らく剣道を続けていると、ほとんどの技はできるようになるものではないでしょうか。ただ、やる。ただただ、続ける。これだけ。器用と思われがちです

          苦手意識を克服する(出端技編)

        記事

          相手を使うことの難しさを知る

          本当なら5人で稽古する予定でした。いや、もっと多かったはず…… いつも参加している中学生は学級閉鎖(というか恐らく学校自体が閉鎖)とのことで、休み。しかも、大人が一名参加予定でしたが、こちらも参加できないとの連絡がありました。 「ノーマルタイヤに交換しちゃったので……」 とのことらしい。 春分の日に吹雪となってしまったので、しかたがありません。僕もタイヤを交換したかったので、気持ちはよくわかります。 ということで、昨日の稽古に参加したのはこちらの3名。 小学6年生女

          相手を使うことの難しさを知る

          真綿のように相手を包み込む攻めとは

          「最高の攻めは、真綿のようにふわぁとして包み込むような……」 と言われたそうです。真綿のような攻めって、打たれる方も気持ちが良さそうですね。 ところで、あなたは知っていましたか?真綿と木綿が全く違うものだということを。木綿は文字のとおり、アオイ科の植物「ワタ」からとれる繊維です。 木綿の剣道着・木綿の袴は剣道愛好家にとって愛着のある必須アイテムではないでしょうか。最近は化繊に心移りしている私も、いざというときには木綿でキメます。 真綿のような攻め…… 綿袴のような、ず

          真綿のように相手を包み込む攻めとは

          苦手意識を克服する(出端技編)

          あなたにとって、苦手な技は何ですか? じつは、私には特別苦手な技がありません。強いていうなら、返し胴でしょうか。あと突きと逆胴も。あ、いっぱいありました。ごめんなさい。 しかし、苦手といっても、それなりに打てます。子供たちに指導できるレベルには。まったくできないのではなく、実戦ではなかなか使えないイメージです。本当にごめんなさい。 長らく剣道を続けていると、ほとんどの技はできるようになるものではないでしょうか。ただ、やる。ただただ、続ける。これだけ。器用と思われがちです

          苦手意識を克服する(出端技編)

          蹲踞から立ち上がるまでに先を取れ

          蹲踞から立ち上がり、触刃の間まで入る。 これがどれだけ難しいことか…… と、改めて考えている今日この頃です。 考えすぎてハゲそうです。 ちなみに、AGAとストレスは全くの無関係とのこと。 母親側の遺伝が大きく影響すると知り、衝撃を受けています。 じつは母親方の親戚一同、かなりヤバイんです。 昨夜の稽古では六段・七段を受審される方が多く、個別に時間(1分、1分30秒)を考慮した立ち合い稽古をされていました。私もこっそり中に混じっていましたが、段位剥奪レベル。申し訳ない……

          蹲踞から立ち上がるまでに先を取れ

          上段は苦手!「わかる」と「できる」の間には大きな隔たりがある

          先日、岐阜県の漱玉館に伺いました。X(旧Twitte)の「うながっぱ稽古会」です。 最初に基本稽古があり、その後「基本やりたい人」と「地稽古やりたい人」に分かれました。せっかく憧れのあの人やこの人に会えたのに、基本稽古なんてやってられません。 一番にお願いしたのは、はるがくブラザーズのお父さんでした。先に言い訳していいでしょうか?いや、ダメと言われても言い訳しておきます。 稽古会の直前まで肉離れで稽古を休んでいました。つまり、完全なる稽古不足の状態での参加です。加えて、

          上段は苦手!「わかる」と「できる」の間には大きな隔たりがある

          腹(肚)の中から何が出る?

          「腹を切れ!!」 まさか、ロシア人にそんなことを言われるとは…… しかも、そこまで言われた岸田首相は、のほほ~んと生活しているように見えます。今日も増税、増税で行きますよ! 日本人の「切腹」はロシア人にも知れ渡っているようで驚きました。ところで、あなたは「切腹」の本来の意味をご存知でしょうか?じつは、恥ずかしながら私は日本に50年以上も住んでいながら、その意味をまったく知りませんでした。 腹の中に何がある?切腹は現代における「死刑」と同等の認識でしたが、本来は「身の潔白

          腹(肚)の中から何が出る?

          人間形成の道とはいうけれど……

          剣道をしている方なら、よくご存知ではないでしょうか。これは、全日本剣道連盟が定めている「剣道の理念」です。私は初段を受ける際に覚えました。若いときに覚えたことは、年を重ねても意外と覚えているものです。 剣道に限らず、何かに長く取り組むことは人間形成、人格形成に通ずると考えています。それがサッカーや野球、仕事であっても。 正しい人間形成とは謳っていない調べてみると、スポーツを長く続けることが人格形成に大きな影響を及ぼすと書かれた論文がありました。活動性・支配性・攻撃性・社会

          人間形成の道とはいうけれど……

          「先(せん)を取る」ってどういう状態?

          前回の記事で、『子供と稽古するときには先を意識するといいですよ』と書きました。 賢明なる読者さんからDMをいただきまして…… なるほど。そこですね。 簡単なようで難しい『先』とは具体的に何を指すのでしょうか? 剣道用語は実に難しいです。うまく説明できないので、少し調べてみることにしました。 「先」とは「機先を制する」こと別の言葉で表現すると「機先を制する」となるのですが、これも曖昧です。ネットの辞書で調べてみると、下記の様にかかれていました。 つまり、「起ころうとする

          「先(せん)を取る」ってどういう状態?

          子供相手の稽古で上達するには?

          学生時代に寮生活をしていた僕は、長期休暇になると実家に帰省せざるを得なかった。閉店ガラガラ……寮が閉鎖されてしまうからだ。 学校までは自宅からJRで1時間30分、徒歩で30分なので、通おうと思えば通える距離だ。実際、同じ地区の後輩M君は自宅から通学していた。寮で問題を起こし、退寮処分を受けたからに他ならない。 通っていた学校は私服でもパーマをかけても金髪でもバイクに乗っての通学までもが許されていた。 しかし、意外と寮は厳しかったのだ。特に喫煙や麻雀は厳重に処分された。麻

          子供相手の稽古で上達するには?

          「ちゃんと」スル。それだけ。

          以前から気になっていた書籍をようやく入手できました。 安達裕哉さんの書かれた「頭のいい人が話す前に考えていること」です。 著者の安達さんは筑波大学大学院卒とのこと。筑波大学大学院といえば、あの有名選手が移籍しているところです。しかしながら、書籍の内容は剣道とは全く関係ありません。おそらく安達さん自身も。 まだすべてを読んだわけではありません。というか、読み終えたのは「まえがき」部分+α程度です。しかし、その「まえがき」部分で僕の心は鷲掴みにされてしまったので、忘れない内に

          「ちゃんと」スル。それだけ。

          「待ち剣」と「懸待一致」は全然違う

          それはまだ私が20代か30代前半の、今よりもかかり稽古が大好きな頃のこと。昇段審査でラビリンスに迷い込み、出口を探して右往左往しているさなかの出来事でした。 出口だと思って突き進んだら、猛獣が待ち構えていて撤退を余儀なくされたり、大きな落とし穴に遭遇したりという不遇な状況に陥っていたことをよく覚えています。 K先生に稽古をお願いしたところ、 「構えたところからじっと待つんや!」と言われます。 「じっと待って、相手が動く瞬間を打つんや!」と…… まだ若輩者だったため、 「

          「待ち剣」と「懸待一致」は全然違う

          距離感バグってません?

          ときどき「近い、近い!」と叫びたくなる小学生に遭遇して、対応に右往左往する管理人です。人との距離感って難しくないですか? 距離感について流行りのAIさんに聞いてみたところ…… 家族や恋人など非常に親密な関係の場合:45cm以内 友人・知人関係の場合:45~120cm 仕事の商談などの場合:120~360cmぐらい ということらしいです。親密か否かは45cmが境目ということでしょうか。対面したときの距離ですよね。45cmというと、A3用紙1枚分+α。 意外と近くない

          距離感バグってません?