見出し画像

出来高率上位 2024/4/30

-------初動人気-------

なし

-------既出人気-------

2330 フォーサイド 4/1より増し担保規制措置解除される 

3778 さくらインターネット 4/26に四半期決算発表 4/19に経済産業省がAIを開発する際に使うスーパーコンピューターの国内整備に乗り出し、その対象に同社が含まれていると一部で報じられ、材料視されている 米マイクロソフトが日本でデータセンターを拡充すると伝わり、市場拡大が改めて認識される形となり、関連銘柄にとって刺激材料となっている

5026 トリプルアイズ 4/26に子会社のゼロフィールドがマイニングマシンの設置場所を拡充するため、米ワシントン州のデータセンターを増設すると発表している 4/24にゼロフィールドが国内のマイニングマシン販売台数・顧客数・自社データセンター稼働顧客数において、3年連続でシェア首位を獲得したことを発表している 4/22に顔認証勤怠システム・AIZEが東京都世田谷区の会計年度任用職員の出退勤管理システムに採用されたと発表している 4/15にAI顔認証によるアルコール検知システム「AIZE Breath」と、LINE WORKSが提供するビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」が連携したと発表している

6526 ソシオネクスト 4/26に四半期決算発表 3/29に日本の自動車メーカーや同社を含む半導体関連企業など計12社からなる「自動車用先端SoC技術研究組合(ASRA)」はスズキと部品メーカーの日立Astemoが新たに加わると発表している また経済産業省はASRAの研究開発に約10億円を補助することも表明している

7003 三井E&S 4/18に住友化学の愛媛工場内に設置された二酸化炭素を原料としてメタノールを高効率に製造するパイロット設備向けに、内部凝縮型反応器(Internal Condensation Reactor、ICR)を1基納入したと発表している 4/5に水素ステーション設備及び水素製造設備向けに大流量化を進めていた高圧大流量水素圧縮機の販売を開始すると発表している 米子会社であるPACECOとともに、米国のパートナー候補と協議を始めていると発表している 同社の米子会社でもクレーンの米国内生産を再開する方針と伝わっていたが、会社側の正式発表を受けて、改めて期待感が高まる流れとなる

7647 音通 材料不明?

7886 ヤマト・インダストリー 4/8にIATおよびSBSホールディングスと協業し、EVに改造した中古2tトラックの試験走行を3/18、19に愛知県にある「幸田サーキットyrp桐山」で実施したことを発表している

175A Will_Smart IPO ゼンリンの子会社で、モビリティー業界を中心に事業課題解決に向けたDX技術ソリューションを手掛ける

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?