見出し画像

132番 なし(ということでハーブの恵み研究)

132番も欠番です。ということで、欠番恒例○✗酒研究。
42番では養命酒、44番ではお屠蘇、49番では陶陶酒、94番では保命酒、129番では黄帝酒、130番ではブドウ酒、131番ではハブ酒を取り上げました。
今回は薬用酒界の横綱、養命酒製造株式会社が放つ本格ハーブ酒シリーズの1つ、「夜のやすらぎハーブの恵み」を取り上げます。
商品解説ページはメインターゲットを女性にしたおしゃれでやわらかな印象。桂皮をシナモン、丁子をクローブ、烏樟をクロモジと言い換え、漢方薬のもつ刺々しさを払拭しています。(単純に文字の画数が減っただけ?!)
組成としては、うーん、正直何をターゲットにしているのかがわかりにくい。夜のやすらぎなんだから、睡眠導入をねらうような気もするんですが、組成としては、胃腸系が多い。
類似処方も思いつかない…今の自分の実力では分析不能です。降参。

組成

甜杏仁(てんきょうにん)=杏仁(きょうにん);鎮咳・去痰作用、潤腸・通便作用。
クロモジ=烏樟(うしょう);クスノキ科の落葉低木クロモジの木や皮。気を鎮め、咳痰に効果。
カモミール=カミツレ=母菊(ははぎく);苦味健胃作用。うがい薬アズレンの原料。
ねむの木=合歓皮(ごうかんひ)
クコの実=枸杞子(くこし);明目作用、滋養強壮作用
時計草(とけいそう)
山査子(さんざし);バラ科。消化不良に効く。
竜眼(りゅうがん)=竜眼肉(りゅうがんにく);心脾を益す、気血を補う、精神安定作用
高麗人参=人参(にんじん);オタネニンジンの根。胃腸系・呼吸器系の活性化。
カルダモン=縮砂(しゅくさ)、白豆蔲(びゃくずく)、草豆蔲(そうずく);消化促進、安胎作用、去湿健胃作用
シナモン=桂皮(けいひ);クスノキ科の植物の樹皮。冷えを除き、血の巡りを良くする。健胃作用、発汗解熱作用あり。
ラベンダー(←漢方生薬としては出てこなかった…)
クローブ=丁子(ちょうじ);健胃作用。殺菌・鎮静作用。
花椒(かしょう)=蜀椒(しょくしょう)
ベニバナ=紅花(こうか);キク科の植物。活血・駆瘀血・止痛効果。月経痛・冷え

勝手にポイント

養命酒との共通成分;烏樟、紅花、桂皮、丁子、人参
陶陶酒との共通成分;桂皮、人参、枸杞子