見出し画像

【海外からリモートワーク】9か月経っての変化

Noteでは久しぶりのKennyです。

私は妻のキャリアアップを応援するために、海外へ引っ越しをし、現在日本の外からフルリモートワークにて開発業務をしています。

家族で日本を出て9か月ほど経ったので、備忘録がてら、最近の話をサッと記録しようと思います。

海外へ引っ越し→9か月経っての所感

私の生活や業務について

業務については、上手くやれていると思います。
着実にスキルアップも実感しているので、【海外からもやれるぞ!】と声を出して言えるようになってきたかなと思います。

ただ、「ネット回線」については、良くなったり悪くなったりで、不安定な時もあります。回線スピードはオーストラリアでは平均以上のスピードは出ているので、良いのですが、なぜかたまにブチって切れます。。うーん。課題です。

先月妻が出張で1週間程、州を離れるということで、完全なワンオペで貴重な経験をしました。

思わず上記のようにツイートしたのですが、短い期間でしたがすごくレアな存在だったのでは!?と今でも思っています。笑
さすがにオンリーワンとまではいかないでしょうが、上記に当てはまる人ってそう居ない気がします。
海外での完全ワンオペはそれはそれは大変な1週間だったのですが、オンリーワンな存在なんだと自分に言い聞かせて乗り切りました。
ノウハウも身に付いた事ですし、次回以降はもっと楽にやれる気がします。

子供達の変化について

プライベートな話ですが、子供達は着実にオージーになりつつあります。笑
子供達の会話は半分英語になってきており、上の子は学校では全く問題なく友人と英語で会話ができています。
それどころか、私が子供の友人の名前の発音を間違った際、即訂正される程にまで成長しています。笑

海外在住家族あるある話かもしれませんが、如何に母国語(我が家の場合は日本語)をキープさせることができるか。が今度は課題になってきました。
その為家では、なるべく日本語で会話するように心がけています。

最後に

今のところ、家族全員大きな病気もせず、大きく成長してきていると思います。
私も子供達に負けないよう、これからも成長していきますので、また次のタイミングで変化をサクッとアウトプットしようと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?