見出し画像

川越さんぽ!初大師 2023

令和5年(2023年)
今年もよろしくお願いいたします🙇

元旦 二日と 早いもんで
今日は 三日目!

川越大師!喜多院の初大師!

昨年はこんなでした

って今日はここからSTART

川越さんぽ!

仙波東照宮よりかなり手前の道を北へ

喜多院門前通り

まだ9時前 いつもバスが居ない所に
バスが居たり

バスの前後ドアから参拝者が降りてきたり

今日だけ川越駅とのシャトルバス!が
忙しく往来する

9時00分 交通規制開始!17時30分まで

喜多院 山門

正月3日は厄除元三大師がんざんだいしのご縁日です
新しい年の
はじめを迎えるので初大師はつだいしと呼ばれます

大師を正しくは慈恵大師じえだいしと尊称しますが
正月3日 涅槃にむかえられたので
別称(元三大師)ともいわれます

大師は千年の昔 比叡山中で密教の行法を
深く修められて
多くの神秘・奇蹟は
民衆の苦しみや悩みを救い
厄難消除やくなんしょうじょの信仰を深く
集めてきました

また大師は観音の化身 
不動の生まれ代りとも言われ
角大師(門札)のお札が正月には宗派を問わず
家の門戸に貼られるのも
強い信仰のあらわれです

第253世恵諦天台座主猊下てんだいざすげいか
次のようにいわれました

元三大師を信仰するものは 僧にあっては その寺院は興隆するし
一般にあっては無事であり 息災であり 家運は永続する
信仰を他に移した時には必ず変化がある
歴史がこれを伝え 事実がこれを証明している 
不思議である
変化って 上手い事言って・・

江戸の初期には
天台宗関東総本山の呼称を頂いた
喜多院には 新しい年を迎えるに当たり
善男善女が開運厄除 家内安全 交通安全等の
護摩祈願をする人が年々増え 境内には
七転び八起きの名物だるま市
軒を連ねるようになりました

撮り切れないほど多くの達磨が並ぶ だるま市
さて!午後からの用事優先で 
ここらで失礼しま・・

おまけ!
川越警察署の資器材搬送車!
通称「ホロ」6人乗車

今日はあまり撮れなかったなぁ💦
ごめんなさいたま🙇(完)

noteから嬉しいお知らせ

川越へ遊びに来てくださいたま🙇‍♂️

いつも見て!読んで!スキを押して頂き
🌟感謝✨感激✨西城秀樹🌟
って古くない?だってしょうがないじゃない
これからもよろしくお願いします🙇‍♀️

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

振り返りnote

この街がすき

よろしければ、サポートをお願い致します。頂いたサポートは、クリエーターとして製作費に宛てさせていただきます。