見出し画像

病院見学の心得

見学に行く意味って?

そもそも人気病院は普遍的な価値を備えていることが多いので見学に行っても行かなくても印象が大きく変わることは少ないと思います。
内容もだいたいウワサ通りで病院間で大差ありません。

どっちかといえば採用試験に当たっての「見学行ったよ実績」作りでしょうか。

むしろ見学に行くべき病院は、なぜかまずまず応募数のある200-300床規模のところです!
小〜中規模の病院は、上級医やスタッフと研修医の距離感が近く、うまくハマれば快適かつ成長感のある臨床研修が得られます。

ハマらなかった場合、、不毛な2年間とならないようにしてください。。

一般的に、人気のある大病院はハイパー、不人気な中小病院はハイポな傾向にあります。
人気の高い中規模病院、こういう所がいいかもですね。
ハイパーになり過ぎない配慮が行き届き、スタッフ間の距離がちょうどよく、成長を後押ししてくれて、脱落がないようにケアしてくれると思います。

とにかく毎日学生と話をしていると、いろいろなキャラクターが観測できます。


見学は採用に関わる

注意!!
多くの病院で見学時の評価がなされ、採用の参考にされています!

採用試験でだけ学生の人となりなどを評価するのは困難です。
数分間の個人面接での評価など不正確そのものですし、一日中同じような「御院を志望した理由」を聞いていても正直同じような話ばかりで、面接官は飽きてしまっています。。

むしろ見学の時にどんな振る舞いをしていたか、またどんなニーズを持って見学に来たのか、また対応した研修医(当人と同じ釜のメシを食う予定の)の感じた印象などなど、貴重な採用試験資料とされていたりします。

それもそのはずで、話せる時間が多く、本音でお話してくれる、雰囲気キャラクターが分かりやすい、一緒に働く予定の研修医が評価に関わることができるから。

病院によっては、採用試験で研修医を面接官に加えていることもありますが、これは少数派かと思います。

研修医は採用試験官になれない

なぜなら、情報のリークが問題となるからです。
研修医〜学生は部活の先輩後輩やSNSなどで繋がっていることが多いですよね?

人気病院の採用試験は数日間に亘ってやることも多く
また採点結果に関する情報はマッチング前に漏れると病院にとっては
「マッチング登録や1位志望をしてくれなくなる」リスクと考えます。
(マッチングの仕組みを考えると実はそんなことないのかもしれませんが)


とにかく、病院見学、結構大事です。
かといって対応してくれる先輩研修医にヘコヘコする必要はないし、
そんなこと誰も求めていません。

そこで、能動的見学のススメです。


人気病院では病院優位

学生から社会人(研修医)になるにあたり大きく変わる点として
「金を払って価値をもらう」から
「価値を与えて金をもらう」になります。

病院を案内する研修医にほとんど質問なしに無言でついていく、
これ、一番やっちゃいけないことです。

学生の皆さんは大学の授業で教授の話を無言で聞く(与えてもらう)ことに慣れすぎているせいかもしれませんが、
研修医は忙しいです。報酬を得る代わりにタスクをたくさん抱えています。
実は泣けなしの「時間」を絞り出して見学生対応していたりします。
むやみに人の時間を奪ってはいけません。

受動的に金魚のフンのようについて回る(人に見られているのって結構プレッシャーで業務に支障でます)、自分は特に質問せず、忙しい研修医に話をたくさんさせる、自己開示もなく一方通行の情報takerになってしまってたりすると黄色信号です。

人気病院においては病院側が優位であることを念頭におきましょう。
(注 人気病院とハイパー病院は同義ではありません)

見学は能動的であれ!

見学は仕事でも実習でもありません。。
見学で何を見たいのか、どんな情報を引き出したいのか、何時に帰りたいのか、など明確にしておき、双方が無駄な時間を過ごさないように配慮が必要かと思います。

 実習のように「最後までいないと出席扱いにならないんじゃないか」とか、考えないでくださいねw

 特に人気病院においては見学生対応は負担感も強いですので。

 もちろん学生にとっても慣れないスーツを着て、知らない目上の人たちとたくさん話さなければならない、しかもただでさえ緊張感があったりする医療現場で、となるので足も浮腫むし喉も乾くし、実習の延長みたいでつらくなっちゃいますよね。

お互いにとって有意義な時間にするために、

積極的に自己開示(profile)し、知ってもらい、印象づける、
見学でしか引き出せない情報を厳選し、質問・話題を準備しておく。

そして「相手の気持ち、要求、立場などを慮る想像力があるか」
など採点されていると思った方が良いでしょう。うちは採点していますw

そして新しい情報が出なくなったら、適当な理由をつけてさっと帰る。
↑これがマイナス点になるようなら、人気病院ではない単なるブラックハイパー病院の可能性が高いです。

担当した研修医がそこにマイナス評価を抱くとしたら、
その研修医も酷使され、搾取されているということ。ほぼブラック認定。

したがって早上がりは問題なし!

病院見学は双方にとってそれなりに負担ですので
ぜひ能動的に話し、動き、濃い時間を過ごせるようにしてみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?