ケニー・アッカーマン

渋谷のIT企業に務める新卒1年目。サウナが大好き。

ケニー・アッカーマン

渋谷のIT企業に務める新卒1年目。サウナが大好き。

最近の記事

ALL YOURSを#マーケティングトレース

こんにちは! 今回は「ALL YOURS」というD2Cブランドのマーケティング・トレースをしたいと思います。 たまたまTwitterのタイムラインに流れていて、調べてみると超面白い!!! 調べてわかった自分なりの考察をシェアしながら、自分ならこんな施策を打ってみる!という観点でnoteを書きます! 調べてたら、オールユアーズのことめちゃくちゃ好きになりました。。。 是非読んだ方はFB下さい! では行ってみましょう! 1.企業概要会社名 株式会社オールユアーズ 事業内容

    • 5ヶ月のインターン生活を振り返ると、僕は仕事ができない典型的なクソだった。

      8月から始めたインターンを年内で退職。 なんだかんだで5ヶ月間もお世話になり、何もできもないポンコツを受け入れてくれたネクストビートにはとても感謝しています。 ありがとうございました。 インターンを通じて学んだことはたくさんあり、その学びを忘れぬようにメモ書き程度に書いていきたいと思います。 学びその① ゲーム感覚を持て組織に属している以上、mustでやらなければいけない仕事も絶対にあります。その仕事をやらされていると捉えるか、それとも自分なりにゲーム感覚で楽しみながら取り

      • 企業選びに社長って大事じゃない?

        10月1日に内定式がありました。 同期はみんなホントに優秀で、濃い人生を送ってる人が多い。 はやくこの人達と一緒に働いてみたいと心底思った内定式でした。 内定式を終えて、「やっぱり自分が選んだ会社は間違ってなかった!」って改めて思ったわけですが、なぜこんな納得感あるのかなと考えてみると、1つ気付いたことがあります。 この観点は会社選びにおいて、実は大事なのでは?と思ったので、シェアしたいと思います。 どんな社長か知ってるか、知らないか企業選びの軸として、社長(経営陣)が魅

        • NEW TYPEの時代 〜役に立つと意味があるって何が違う?〜

          まず僕は本の全ページを読むわけではありません。目次を見て自分が気になる部分だけ読むようにしてます。理由は2つあって、 ①全部読んでも結局頭に残ってない部分の方が多い ②本を読むスピードが上がる。 からです。 なので自分が読んだ部分で、新たに気づいたことなどあればまとめていきます。 なんでこの本を読もうと思ったのか?著者の山口周さんが「役に立つ→意味がある」時代へってことをSNS上で言っていました。 それを見た自分は、「え?その2つ何が違うの?笑」「何か人の役に立ってれば、そ

        ALL YOURSを#マーケティングトレース