ケンスケ/Kensuke

出身=東海地方のどっか 社会人(22歳)  珈琲、読書、夜散歩、ラジオ好き。 誰にも…

ケンスケ/Kensuke

出身=東海地方のどっか 社会人(22歳)  珈琲、読書、夜散歩、ラジオ好き。 誰にも言えやん心の中に溜まっていることを文章にして 吐き出していこうと思っています(毒性注意) 『炭酸のようにスカッとする感覚を』

マガジン

  • 心の声をエッセイに

    普段の生活の中で感じたことをありのままの 素直な視点から投稿しています。 面白いと思った方はコメントの方とスキと フォローを頂けると嬉しいです!!

  • ケンスケのコソコソ小話

  • 旅行記

    知らない場所に行ったの日のこと。

最近の記事

幸は薄くても濃くてもダメ。ニュートラルなところがちょうど良いよね

当たり前のように働いては働いてはを 繰り返す毎日に窮屈さや退屈さを 感じるようになった。 無理をしてより良い人間関係を 築ことした結果、 自分自身が傷ついてしまう。 でも、 結局明日になったらそのことを喉の奥に しまい込んで、何食わぬ顔で口角を上げる。 そんな日々の積み重ね。 仕事の合間にトイレに行って 自分の姿を鏡で確認して、 自分がさっき言った言葉や表情を思い出す。 何であんな思ってもないことを 言ってしまったんだろう? 何で心の中では全く面白くないのに笑顔なん

    • 友達って一生友達なの?

      「高校卒業してもずっと遊んでいような」 「ずっと、友達だから遊びに誘ってな」 この言葉を聞いてなんかむず痒ゆい気持ちになった。 別にその友達のことが嫌いなわでもなく 否定しているわけでもない。だけど何か引っかかる。 そんな不透明な感情を抱いたまま3年間通った高校を 無事卒業し大学へ進学した。 4月の入学式を終え、友達も難なく出来て1ヶ月ぐらい 経つとゴールデンウィークを迎えることになった。 このゴールデンウィークを迎える何日か前に、 高校時代に仲が良かったグループラ

      • 勝手に始めるドラフト会議で、選ばれない人を見るのが苦痛だった。

        「こいつは別に要らない」 その一言を聞くと、 自分自身に言われては無いけど、 酷く心の中が嵐のように荒れてしまうことがあった。 要らないなんて平気で言えるその子の気持ちは どういったモノなんなんだろう? 自分が言われたら嫌だとは思わないの? 言われた本人の事を気にしていないの? そんな考えが頭の中を洗濯機がグルグルと 回る様に僕の脳内を駆け巡る。 今思えば、 その行為は黒く汚れた部分を洗い流して、 自分が抱えているモヤモヤした気持ちを 真っ白くキレイにするためのモノだ

        • ありふれた人になりたくない。誰かの記憶に焼きつくような特別な人になりたかった。

          今まで、22年間生きてきてどれだけの人の記憶に 自分という存在を植え付ける事ができたんだろう。 どこにでもいる学生時代を普通に過ごして、 大学4年生になれば周りの大学生と同じように、 就職活動をして今年から新社会人として働いている。 これといって夢も無ければ目標も無い人間。 そんな僕には、”特別な人になりたい”という 抽象的な気持ちをずっと抱いていた。 “特別な何者かにならなくてはいけない” たった一回きりの人生なんだから何か特別な 存在にならなきゃという自分に対して

        幸は薄くても濃くてもダメ。ニュートラルなところがちょうど良いよね

        マガジン

        • 心の声をエッセイに
          18本
        • ケンスケのコソコソ小話
          12本
        • 旅行記
          2本

        記事

          踏み込まないし踏み込ませない自分

          昔からそうなんだけど、 僕は親友という親友が1人もいない。 友達はいるにはいると思っているんだけど深い関係の 友達は1人もいないことは間違いない。 いると言ったら浅い関係の友達ばかりで自分から  どこかに出かけたり遊びに行かない?と誘えるような友達は本当に1人もいない。 だから、 今までずっと誰かしらに誘われないと どこかへ遊びに出かけたことは無い。 例えば、自分の好きなアーティストのコンサートに 行きたいと思っても誘えるような友達がいないから 1人で行くしかなかったこ

          踏み込まないし踏み込ませない自分

          感情を剥き出しにして涙を流せるような人が苦手だったけど...

          感情を素直に表に出せるような人が奇妙でどこか 怖いと思うことがよくある。 それは、 自分が感情を剥き出しにする事が苦手で、 それと同時にそういう人に対して、 ある種の劣等感に近いモノがあるのかもしれない。 なんで泣きたい時に顔を涙いっぱいに濡らして 人目をはばからず涙を流すことができるんだろう? なんで怒りの感情を顔にシワを寄せて 曝け出すことができるんだろう? そんな取るに足らないくだらない事を 延々と考えていた。 こんなくだらい事を考えている人はこの世界に どれだけ

          感情を剥き出しにして涙を流せるような人が苦手だったけど...

          散髪屋にて指先からタバコの香り漂う

          社会人になる1日前に散髪屋に行った。 大学生の時は美容院ばかり通っていたが、 もう染めたりパーマをかけたりすることから 卒業したためこれからは散髪屋に 行こうと思っていた。 高校生までは、 基本的に父親が通っている散髪屋に 僕も一緒に行っていた。 だけど、 その散髪屋が潰れてしまい母親の行きつけの美容院に社会人になる前までそこで髪の毛を切っていた。 久しぶりの散髪屋ということもあって、 どこか緊張感があってドキドキしながら 家から車で15分ぐらいの散髪屋に行ってみた。

          散髪屋にて指先からタバコの香り漂う

          久しぶりの投稿です!! 今年はコロナ禍での就職活動や卒業論文に追われていて、投稿することが全く出来ませんでした😭 来年からは、投稿頻度を増やして行く予定なので今後もよろしくお願いします🥺!! 2020年ありがとう😊!

          久しぶりの投稿です!! 今年はコロナ禍での就職活動や卒業論文に追われていて、投稿することが全く出来ませんでした😭 来年からは、投稿頻度を増やして行く予定なので今後もよろしくお願いします🥺!! 2020年ありがとう😊!

          いじめはそこにあった

          ⚠︎ この話は中学3年生の時に実際に僕の目の前で 起きたいじめの話しです。 もし いじめに対して不快な気持ちや思い出を抱えている 方は今回の記事を見ることはお控え下さい。 僕は中学時代クラブチームでサッカーをすると中で 中学校のサッカー部にも所属していました。 クラブチームに入団しているため部活は練習しか参加せず、ナイター練習(夜練)と試合はクラブチームの方で参加していました。 部活でサッカーを続けている子はクラブチームに 入っている僕たち(同級生3人)や後輩に対して も

          いじめはそこにあった

          おはようございます😃 訳あって随分久しぶりの投稿になってしまいました... (その理由はまた後日投稿します) 今日からまた投稿していきたいと思うのでよろしくお願いします🤲

          おはようございます😃 訳あって随分久しぶりの投稿になってしまいました... (その理由はまた後日投稿します) 今日からまた投稿していきたいと思うのでよろしくお願いします🤲

          チェジュ島 1日目 朝〜夕方

          出発当日。 目覚ましアラームの設定時間より少し前に目を覚まし、朝ご飯をしっかり食べ荷物の確認を終えた。 空港に向かうためにキャリーバッグを片手に、 サコッシュを首にぶら下げ電車に乗った。 電車に乗りながらなぜか分からないけど、 ふわふわした変な気持ちになり落ち着くために好きな曲を聴きながら気持ちを整えようとする自分がそこにいた。 電車に乗っていると友人から寝坊してないかと連絡がきてしてないよと返信した。 友達は僕が朝弱いことを知ってたから心配して友達が念のために連絡を入

          チェジュ島 1日目 朝〜夕方

          チェジュ島旅行〜準備編〜

          チェジュ島旅行に行った時の日記が携帯のメモ帳に 残っていたので今回はその時の初の海外旅行について 書いていこうと思います。 2019年5月にゼミ内で9月の頭ぐらいに旅行に行 くことが急に決まった。 行先は一人ずつ候補を出し合っていきその中で多数決で決めることになった。 ちなみに僕は東京に行きたいと候補出した。 というのも、 去年ゼミ旅行で東京に行くはずだったのに、 運悪く台風が直撃してしまい名古屋駅で10時から 18時まで新幹線を待ち続けたのにも関わらずゼミ 旅行が中止

          チェジュ島旅行〜準備編〜

          思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから 大切なこと #日記#名言

          思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから 大切なこと #日記#名言

          モノを大切に使いたいなら周りの人を大切に

          ①モノを大切にするという意味について あなたはモノを大切するという意味について考えた ことはありますか? おそらく親や先生からよく言われた経験はあるけど そこまで深くモノを大切にすることについて考えるようなことは無いんじゃないでしょうか。 「まだ使えるから捨てないで良いや」 「今は使ってないけどいつか使うだろう」 といった風に考えたことは誰でもあると思います。 では、本当にモノを大切にするということは、 沢山モノを持っていて捨てずにとっておくことや 少ないモノしか持

          モノを大切に使いたいなら周りの人を大切に

          幸せなことはすっぽり記憶から デリートされるけど、 苦しい嫌なことはめちゃくちゃ鮮明に 記憶に残る。 あれ何でなんやろ🤔

          幸せなことはすっぽり記憶から デリートされるけど、 苦しい嫌なことはめちゃくちゃ鮮明に 記憶に残る。 あれ何でなんやろ🤔

          10人にポジティブな言葉をかけてもらっても たった1人からネガティブな言葉をかけられたら、 ネガティブな言葉の方がやっぱり心の中に残る。 本当はポジティブな言葉の方を大切にしたいのに ネガティブな言葉を気にしてしまうのは何でやろ?

          10人にポジティブな言葉をかけてもらっても たった1人からネガティブな言葉をかけられたら、 ネガティブな言葉の方がやっぱり心の中に残る。 本当はポジティブな言葉の方を大切にしたいのに ネガティブな言葉を気にしてしまうのは何でやろ?