kenta Brian(採用で人生を変える人)

1990.10.16 東京都出身(31) ■🇺🇸金融/営業/マネージャー ■🤝採用/📣マ…

kenta Brian(採用で人生を変える人)

1990.10.16 東京都出身(31) ■🇺🇸金融/営業/マネージャー ■🤝採用/📣マネジメント ●人生何でも楽しむサラリーマンが目標 ーーーーー ⚾️東海大菅生野球部 🏈オービックシーガルズ 🏦元地方銀行員 🕴元世界トップ6%営業マン ーーーーー

マガジン

最近の記事

★映画レビュー【ローンサバイバー】人生観を変える一作

【ローンサバイバー】 記念すべき第一作はこちら。 アメリカ海軍特殊部隊ネイビーシールズに スポットを当てた実話を元にした映画。 アフガンの山岳地帯で任務遂行中に あることがきっかけで タリバン兵に追われることになり 4人の特殊部隊員のうち 1人が生還したというストーリー。 まず、 見るべき理由は大きく2つです。 1つ目 精神力というものはただの根性論ではなく、 実在するものと考えてもいいのではないか? 自分はどれほど精神力があるのだろうか? 精神力を鍛えられたら、

有料
100
    • 銀行員3年目を辞めて6年経ちました〜銀行員1年目編〜(後半)

      前回から社会人1年目編をお伝えしています。 前回は日本一のアメフトチーム 「オービックシーガルズ」への トライアウトを受け、合格することで 社会人アメフトと銀行員という 二足の草鞋が始まったというところまで お伝えしてきました。 ここからは如何に僕が社会人として 優秀じゃなかったか。 そしてスポーツに現実逃避をしていた。 ということが伝わればいいなと思っています。 そして最後はこのアメフトの経験が 後の人生の選択においてとても重要な 経験をすることになります。 今回

      • 銀行員3年目を辞めて6年経ちました〜銀行員1年目編〜(前半)

        銀行員一年目編(前編) 〜社会人アメフトとの出会い〜 前回までプロローグを3回お送りしました。 銀行員となるまでの幼少期から 大学時代までを遡りました。 夢中になるとなにも 手がつかなくなるくらい集中力があり、 それを叶えるためなら地道な道を選ぶ幼少期。 その甲斐あって プロや甲子園を本気で目指し 順風満帆で天狗になるも 挫折を経験し鼻を折られる。 それまで他人の意見など 気にもしたことがなかったものの それ以降は他人の意見や 評価を聞くことがトラウマ級に 苦手にな

        • 銀行員3年目を辞めて6年経ちました〜プロローグ(後編)〜【社会には階層が存在していた】

          前回までは 高校卒業までをお伝えしてきました。 イップスを発症し、イップスと闘い、 克服することなく高校を卒業。 ただその経験から人の意見やアドバイスを 完全に鵜呑みしてはいけない ということを学びました。 主に自分の性格はここまでで 作り上がっているような感じがあります。 そのため、 大学では大きな変化はありません。 ただ、 特筆することがあるとしたら 「社会には階層が存在している」 という事実を知ることになった 期間だったと思います。 この社会の階層という

        ★映画レビュー【ローンサバイバー】人生観を変える一作

        マガジン

        • 銀行員3年目を辞めて6年経ちました
          0本
        • 映画レビュー記事
          1本

        記事

          銀行員3年目を辞めて6年経ちました〜プロローグ(中編)〜【崩れた野球人生。イップスとの戦い〜】

          前回までは高校入学までお伝えしました。 ここでは中編として、 高校時代を書いていきます。 順風満帆な野球人生を歩みながら、 大きな挫折を経験する高校時代。 今考えると、 この時の経験は間違いなく 今の仕事でも活きています。 それではプロローグ中編 どうぞ。 真面目な親に育てられながら、 恵まれた体のおかけで天狗になっていき、 夢中になると完璧になるまでやめない性格で、 エリートではないものの、 いよいよ特待生として 甲子園出場経験もある 強豪校に入学しました。

          銀行員3年目を辞めて6年経ちました〜プロローグ(中編)〜【崩れた野球人生。イップスとの戦い〜】

          銀行員3年目を辞めて6年経ちました〜プロローグ(前編)〜【順風満帆の人生スタート】

          僕が働く会社では、「給与」 という概念がありません。 自分の実績に応じて「報酬」 という形で支払われます。 なのでマイナスになるリスクもありますが、 その代わりリターンは青天井。 この仕事を6年続けてみて思うことは、 「自分の人生を歩んでいるな〜」 「1日1日を大切に生きてるな〜」 という実感を感じれて、 本当の自分らしさを32歳になっても なお持ち続けることができてとても幸せです。 もちろん、たくさんの失敗もありましたが。 それも含めて最高の仕事に 出会えた自分

          銀行員3年目を辞めて6年経ちました〜プロローグ(前編)〜【順風満帆の人生スタート】

          銀行員3年目を辞めて6年経ちました

          はじめまして。 銀行員を辞めて6年が経過したので、 良い機会になるかな?と思い、 noteに僕の社会人遍歴を まとめてみようと思いました。 ちなみに6年経った現在の私は、 外資系の金融機関にて 営業所のマネージャーをしています。 (銀行でいうと支店の渉外課の 課長みたいなポジションです。) 収入はだいたい2,000万〜3,000万くらい をキープしている感じです。 前職からの収入の伸び率でいってしまうと 7〜10倍といったところでしょうか。 (前職の給料が低すぎでした

          銀行員3年目を辞めて6年経ちました