見出し画像

「忘年会は業務?」という話と、ヘルシーさを追求するS hireの組織運営について

私は「スタートアップ×人材紹介」の仕事に従事しており、早いもので10年以上が経ちました。今も変わらずやり甲斐を感じており、一生この仕事を続けていきたいと考えています。

12月は忘年会シーズンということもあり、こんなニュースが流れているのを見ました。なかなか穏やかでない感じですが笑、意見やスタンスが分かれる論点かとは思います。「組織全員が楽しめるような場と空気」をつくることというのはなかなか難易度が高いようです。


その上で、折角なのでイベントやその時間の使い方などに対して、S hireならではの特徴や考え方をまとめました!



生活リズムを崩さない開始時刻

創業当初からS hireの会社の公式イベント(所謂、節目の飲み会/忘年会など)は、出来る限り早い時間の17〜18時に開始するようにしています。
一番の理想は21:00頃までに終え、帰宅して入浴し、寝る準備などの身支度をしても次の日に支障の出ることのない就寝時間を維持することのできるスケジュールです。
そもそも遅い時間に開始する飲み会は、メンバーそれぞれがバラバラに遅刻してきたり、終わりが見えないため、「いつ終わるのだろう・・」と少し盛り下がる飲み会になるなと今までの経験から思っています。せっかく会社として飲み会やイベントをやるのであれば、有意義な時間を過ごしたいですし、皆が楽しめる時間で「良い思い出」として終わりにしたいという考えです。(帰り道などに、「あの話、めちゃくちゃ面白かったな」とニヤつきながらいれるレベルがちょうどいいです笑)
いやいや飲み会は定時退社後でしょ!と仰る方もいるかもしれませんが、それも弊社としはコミュニケーション醸成の一貫だし業務にもなるよね!という考え方をしています。

コンディショニングも仕事のうち

また、これらの背景には私たち人材紹介事業はお客様に向き合う仕事であり、その上では自身のコンディショニングがとても大切である(人材業界業、なんだかんだテンションが大事)という考えがあります。遅い時間に開始するイベントや飲み会は次の日への疲労が溜まり、社員全員がその状態になってしまうとパフォーマンスも落ちるので本末転倒です。

一方で「次の日が休みの日に開催すれば問題ないのでは?」という声もあるかもしれません。しかし、それぞれの社員にもプライベートの時間があり、休みの日に支障を来たすようなイベントはそもそも健全ではないのではと思うのです。(とはいえ沢山飲みたい日もあるかと思いますので、それは個人の自由なのでプライベートでお任せしております。)
平日に最高のパフォーマンスを出すためにも、休む時はしっかりと休むことができるような状況を組織として整えることは、必要不可欠であると考えています。

(少しでもリカバリーができるような取り組みも大事です)

「好きな仲間と美味しい食事をする」ということ

割とメリットだなと感じていることが早い時間だと良いお店の予約が取りやすいということです。せっかくメンバー揃ってどこかに行くのであれば、思い出になる場所と食事で良い時間を過ごし、またこの仲間で頑張ろうと全員が思える場づくりも理想だなと考えますし、S hireを始めてから何よりこれが最高だなと感じています。

そしてこの早く開始するスタイルを実施してからは、今のところはメリットを大きく感じますし、皆がきちんと“仕事とプライベート””楽しむ時間としっかりやりこむ時間”とをメリハリをつけて行動することができているなと感じます。時間を設けて会社として集まるのであれば、健やかに・楽しく開催できるような組織や雰囲気をつくっていきたい!という取り組みは今後も大切に継続していきたいです。

仕組みとルールで時間を効果的に活用する

少し話は変わりますが、これまで記載してきた通りS hireは「時間の有効性」を意識した組織運営をしています。

そのため、日中に病院(歯医者や皮膚科、ペットの病院も然り)やプライベートの所用などを入れるのも全く問題ないスタンスです。むしろ朝しか行けないなど、混み合っている時間帯にドタバタいくとそれだけで1日の体力が擦り減ってしまいがちです。逆もまた然りで、チャンスを狙って行ける時に行こう!となっても先延ばしになりがちです。それであれば元からスケジュールを組んでおき、そこまでに自身のタスクを完了させて、空いてる時間に向かうなどのセルフマネジメントを推奨しています。健全な精神は健全な肉体に宿る、なので色々な点でヘルシーな状態の組織運営はしていきたいです。尚、私もスケジュールは全オープン(非公開無し)です。

これは自由な個人商店の集まりだからこの仕組みが可能という訳ではなく、チームで集まる際には、しっかりと議論に集中してチームタスクを明確にし、常にオープンなコミュニケーションを心がけ、情報はStockして資産化するなど、全体の仕組みとルール化が効果的に働いてこそだと考えています。時間は有限ですので、これからも有効性を高めていく施策は検討し続けていければと考えています。

最後に

今後もこの様な議論や組織づくりを、新たなメンバーの方と一緒に進めていきたいと考えております!🙌🏻
弊社に少しでもご興味がある方は、私との雑談からでも全く問題ありません!勿論、中長期的なお話でも大歓迎です!

是非是非エントリー or ご連絡をいただければ幸いです🙏🏻

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?