見出し画像

【9月8日】第2回コーチングの未来会議を開催します!どなたでも参加OK!

皆さん、こんにちは。
リーダー育成家&ベストセラー作家の林健太郎です。
最近の私は、連日の猛暑にやる気を削がれながらも、コーチングに執筆にと、忙しい毎日を過ごしております。
皆さまはどんな時間を過ごされていますか?

さて、今日は、第2回コーチングの未来会議、開催のお知らせをしたく、記事を書かせていただきました。


そもそも「未来会議」ってなに?

コーチングの未来会議、実は今回で第2回目の開催となるのですが、そもそも、そのイベントって何なの?私聞いてない!という方、どうぞご安心ください、この記事を読めば、まだ全然間にキャッチアップできます!!

ということで、このイベントを一言で言うと、「私が独自に開催しているオンラインイベント」でして、もうちょっと詳しく言うと・・・

コーチングの未来をたくさんの人と語っちゃおう!
その中から生まれたアイデアが本当にコーチングの未来として実現しちゃうかも!
コーチングの大方針である未来思考のパワーを体験してみよう!

という実験的な試みで、前回は7月に第1回を開催せていただきました。

前回開催の時に私が書いたnote記事はこちら↓

そして、前回はこんな面々が集まっての開催となりました。

どんな人でも参加OK!

この写真を見ていただくとわかると思うのですが・・・えっ?わからない?
そうですよね。。

前回は、私が直接コーチングを教えている門下生の皆さんはもとより、私が指導に直接関わっていないプロのコーチの方や、どちらかの教育機関でコーチングを学んでいる方、企業の人事部の方など、本当に多様な方にご参加いただきました。

そう、このイベントは、コーチングの資格があろうとなかろうと、コーチングを職業にしていようがいまいが、そんなあれこれを全く不問として、コーチングの未来に興味のある方でしたら、どなたでもご参加いただけます

開催する2時間の間、Zoomにアクセスできて、画面ON、音声ONでご参加いただける方でしたら、どなたでもWelcomeです!

今回は9月8日の20:30-22:30で開催!

で、いつ開催で、どうやって申し込むのよ?というツッコミがそろそろ来そうですが、開催概要はこんな感じ。

開催日:2023年9月8日(金)
開催時間:20:30-22:30
開催方法:Zoomにてオンライン開催となります
参加費:1,100円

※前回「もっと話したかった」というお声を多数いただきましたので、
今回は前回より30分時間を増やした2時間イベントとして実施いたします。

お申し込みはこちらのリンク↓からよろしくお願いします。

もし、一緒に参加したら楽しそう!と思い浮かんだお友達やお仲間がいたら、ぜひお誘いしてみてくださいね。

話し合うテーマはこれ!

コーチングの未来会議は、私、林健太郎がファシリテーションをする形で進んでいくのですが、その中で何回か、3〜4人組みのブレイクアウトルームに分かれて、決められたテーマを話し合っていただき、それを持ち帰って、私のファシリテーションの元、全体でシェしながらトレンドをまとめていきます。

で、何を話すかということですが、これは、第1回開催の時に話したテーマをもう一度、何も変えずに話してみようと思います。
前回開催から2ヶ月ほど経っていますが、その中でトレンドに変化があったのかも検証したいですし、なにより、今回集まる人で話をしたら、どんな新しい洞察が生まれるのかを確かめてみたいなと思っています。

で、大枠で考えてもらうのは「3年後のコーチング」の未来のこと。
その中で、以下の4つのテーマを順にお話ししていきましょう!

① コーチングスキルって社会環境やITの進化によってどう変わると思う?
②社会の中でコーチングが担う役割はどう変わると思う?
③コーチングという商売はどう変化していくと思う?
④その中で「あなた」はどんな役割を担っていきたい?

皆さん、それぞれの環境から感じていること、考えていることを持ち寄りながら、コーチングの未来を語り合いましょう。

ちなみに前回何を話したか

① コーチングスキルって社会環境やITの進化によってどう変わると思う?

このテーマで語られたことは、こんな内容でした。

・コーチングスキルという観点では、「基本的に変わらない」「より高い質を求められる」に大別
・chatGPTなどAIに対しては、脅威というより共存していく社会をイメージしている意見が多かった
・「基本的に変わらない」の背景には、「環境の変化に対応」することが求められる
・「より高い質を求められる」の背景には、「感情を重要視」や「自分らしさを問うスキル」が必要
・アメリカ並みに研究がすすむ

chatGPTの話題が多くのグループで語られていたことが印象的でした。

②社会の中でコーチングが担う役割はどう変わると思う?

このテーマでは、こんなことが語られました

・現在より一般的になり、「コミュニケーションの必須スキル」の役割になる
・学校教育など「教育に携わる人が、身に着ける」ようになる
・コーチのすそ野が広がることで、「コーチングのガイドラインなど伝えていく役割」が生まれる

このトピックでは、教育にコーチングが広く導入されていくことを望む声が多かったのが印象的でした。第2回ではどんなことが語られるのでしょうか。興味津々です。

③コーチングという商売はどう変化していくと思う?

三番目のテーマではこんなことが語られました。

・一般化することでコーチの競争が激化し、「高いクオリティ」のコーチだけが生き残る・コーチング × 〇〇と、「他の価値を掛け合わせ」たものが選ばれる
・世の中で必要なスキルとみなされ、コーチ育成が増える/コーチングの学びが増える

これは私の見解ですが、若干、供給過多の傾向に向かうのではないかと捉えています。

④その中で「あなた」はどんな役割を担っていきたい?

この最後の問いは、いわゆる「アクションプラン」を促すものでしたが、ご参加された皆さん、それぞれ、感じるものや気づきがあったようで、こんなコメントをいただきました。

・コーチング界の広告塔になりたい
・若い世代のコーチを増やすことで日本を元気にしたい
・未来を語ることに対して、わくわくする人を増やしたい
・企業のなかで多くの人に受けてもらい、感動を社会に還元したい
・お金のない子供でもコーチングを学べるようにしたい
・コーチングに限らず「心の教育」として非営利での活動をしたい
・組織への文化づくりから、その先の「個」の人生を豊かにしたい
・日常にコーチングがある社会をつくる手助けをしたい
・会社の3割の管理職にプロのコーチングを提供できる体制を整える

未来志向の持つ力を感じてほしい

このイベントを開催する目的の一つは、コーチングが生まれた当初から掲げられていた「未来志向」という考え方のパワフルさを体感してもらいたいという私の願いがあります。

最近のコーチング教育の中では、若干この未来志向を教えることが疎かになりつつあるのではないかと、私個人的には感じており、現状を問う質問や、行動管理のための関わりをすることがコーチングという認識になりつつあると思いますが、本来のコーチングでは、未来をありありと想像して、その最高の未来の環境を実現させるために、お客様とコーチがパートナーとしてその山のてっぺんを目指していくのがコーチング

3年後の未来を語り合うことで生まれる、未来にぜひワクワクしてほしいなと思って、こんなイベントを開催しようと思い立ちました。

コーチングの未来を共に作りましょう!

最後に少しだけ、私の熱い思いを。
コーチングって世の中にかなり認知されてきたし、普及期に入っているようにも思うのですが、それぞれのコーチや、コーチングスクールなどが営んでいるサービスをお客様に提供することに明け暮れていて、業界全体が一つの方向にまとまってロビー活動をしたり、基準を統一したり、社会的な認知のための活動をしたり、といった、いわゆる全体を良くしていく活動が疎かになっているように思うし、手を繋ぐことに興味がない人も多いように思うのです。

これでは、いずれ業界全体の足並みが揃わず、他のサービスにお客様が移っていってしまうのではないかと真剣に危惧しています。

そして、危惧しているだけじゃ何も変わらないので、私が音頭をとって、みんなが望む未来を束ねてみたらどうなのかなと考えたのが、このイベントの原点です。

私自身が主宰としてどのくらい力を持って活動できるのかには限界があるのかもしれませんが、少しずつ草の根的に進めていく中で、仲間も増えるだろうし、大きなムーヴメントにつながらないとも限らない。
そんなことを心に決めて、新しい流れを勇気を持って作っていきます。

もしよかったら、あなたも、この新しい潮流づくりに参画してみませんか?
あなたのご参加が、その第一歩となります。

皆さまのご参加をお待ちしています。

ということで、いつも通り、長々と書かせていただきましたが、最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。

ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?