マガジンのカバー画像

日本史のあれこれ

13
歴史好きな通訳ガイドが、(主に)日本史について、気づいたことを自由気ままに綴っています。観光ガイドとして、外国人に日本の文化・歴史を、よりよく説明する際のヒントになるな〜と思った… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

初めての座禅

人生で初めて座禅を体験しました。 場所は北鎌倉駅からすぐの「円覚寺」。鎌倉時代に建立され…

麒麟が来る!

日付が変わり、いよいよ本日(2020年1月19日)、待望の大河ドラマ「麒麟がくる」の初回放送日と…

【プチ日本史講座】鎌倉幕府の設立について。

突然ですが、皆さんは、学校で鎌倉幕府の設立年について何年と習いましたか?恐らく多くの人が…

武士の哲学:斎藤道三編

もうすっかり大河ドラマでお馴染みの戦国大名=斎藤道三ですが、彼の家紋(表紙)、めちゃくちゃ…

信長と茶道と組織論

人のやる気を促すもの突然ですが、皆さんが働くモチベーションはなんですか? 「自己実現のた…

【浮世絵を楽しむ】歌川国貞 蚊やき

暑い日が続きます。 特に今年は、梅雨が長く、夏にしては涼しい日が多かったので、8月に入り…

75年目の夏

日本では一般的に終戦の日 = 8月15日とされていますが、実は、この終戦の日については、「何をもって終戦とするか」で日にちが変わります。 1. 8月14 日説:日本政府がポツダム宣言の受諾を連合国側に通知した日 2. 8月15日説:玉音(=天皇陛下の肉声) 放送がされ、国民が日本の敗戦を知る 3. 9月2日説:日本が降伏文書に調印した日。(ポツダム宣言の正式受諾)東京湾上のアメリカ戦艦ミズーリの甲板上において調印された。 降伏文書の調印日が9月2日のことから、国際的に

「関ヶ原の戦い」の謎:権力が移行するとき

今から420年前の慶長5年(1600)9月15日、関ヶ原の戦いが起こりました。日本中の大名が東軍、西…

戦国武将の死生観:大内義隆編

【大内義隆という人物】 大内氏と言われて、パッとイメージできる方は相当歴史に詳しい方だと…

“Bushido”について

明日12/14は、赤穂浪士が吉良邸に討ち入りした日となります。 歌舞伎やドラマでよく扱われて…

もう一人の織田信長

織田信長。 圧倒的なカリスマ性と強烈なリーダーシップで家臣たちをまとめ上げ、戦国の世に終…

ペリーの交渉術

黒船来航。 江戸幕府の崩壊につながる、日本史の中でも大きなイベントの一つです。 アメリカ…

本「能」寺の戦い

大河ドラマ「麒麟がくる」も今晩が最終回。どのような「本能寺の変」が描かれるのか楽しみです…