見出し画像

2021年大晦日・渋3某所極寒の大祓

年に2度の大祓、アタクシは最早渋3某所で受けている訳なのですが(去年はコロナ禍の関係で一般参列は遠慮してくれ。だったのだけれども)…今回久々の参列は極寒の屋外での催行となった訳でございまして。

防寒対策、全然足りなかったわ俺。

だって後日更新予定のテキストでもネタにするけど、最高気温1桁な渋谷だった訳じゃん?速攻手が悴んだしアタクシったら。革手袋していれどな。

まあアタクシ去年大晦日の朝は日供祭に参列し、昇殿参拝もさせていただけていた訳なのだけれども…

玉串奉奠がなかったのはやっぱりとても淋しいモノがございました、宮司IさんMさんYさん。

屋外でも玉串奉奠が行われていたら、アタクシいくら屋外とて御神前。と云う事で心身共に引き締まっていた事と思います(オイ
そもそもアタクシが渋谷で年を越そうと思う様になったキッカケだし。

大祓で500円以上納めれば、玉串奉奠まで付いて来る渋3某所の大祓。

7年前くらいだったかな?初めて渋3で大祓を受けた時に社務所内で儀式を催行の後、参列客に昇殿参拝の上で玉串奉奠。それでお帰り下さい。

本当感動しちゃってアタクシ、もう静岡で年越しするのが退屈になってしまったのです(まあこの時は大沢伸一さんが大晦日のVISIONそして元日のイベントと出演で、それ追っかけ回すのが目的でもあったのだけれども)。

まあ最近は歳な事もあって今年もTHE ROOMで仁さんや沖野さん達が回されていれど、アタクシは予定もあって泣く泣くパスしたのですが。

恵比寿のチャラい蕎麦屋さんで年越し蕎麦いただく事もあったモンで(席おさえてもらってたし

まあ昔みたいに一切無理はしなくなりました。

今回の極寒の大祓の後も、ライフ渋谷東店に行かなければならなかった。と云う事もございましたし(次回更新のテキストでネタにしますよ)。
アタクシすっかり半(分以上)渋谷人でございますよ、本当。

いつもの様にアタクシは崇敬会会員でもある為、社内報と共に形代が事前に送られていた事もあってその中に予め500円硬貨を入れ形代にも息を3度吹きかけた上で…母親の分とまとめて29日の夜までに支度していたのでした。

そして31日当日社務所受付にて500円硬貨入りの形代を提出、お札と茅の輪飾りと直会品(お約束のルピシアのティーパック3種)をいただき列に並んだアタクシでございました。

式が始まり修祓そして参列客全員で大祓詞奏上。

やっぱり大祓詞って力があるんだろうな。
アタクシいつも昇殿参拝で奏上する度に、つくづくそれを思い知らされております。

スピ系ヒーラーの中に、大祓詞には力がある。開運の力がある。
そう宣われていた方がいらっしゃいましたが、これにはアタクシ同意。

まあ所詮アタクシ最早神道にドップリなんだろう感でございますから、アタクシが常日頃から幸せで豊かな日常を過ごさせていただけているのも…大祓詞を奏上する機会に恵まれているから。でもあるかな?とも。

そしてその事を運良く且つ有難く知れた事。

まあ今もなお渋谷にいる時は朝、渋3で昇殿参拝なアタクシなのだけれども。本当、自分の人生は所詮全て自分次第。

本当大運天冲殺抜けている時に、こう云う事に恵まれアタクシは己の運の良さや強さを実感させられてもいる。今が、本当に1番幸せです。
そしてアタクシにとっての幸せと云うモノが徐々に見え始めている気も。

神道に出逢えた事には本当今でも感謝しておりますし、行く行くは神道を勉強する為に國學院大学へ通う。って人生もアリなのかな?

そんな事を思う今でもあります。

いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。