見出し画像

谷底でまさかの全血献血

立春の日の朝拝終了後、アタクシは谷底の献血ルームへ。
正直アタクシはヘモグロビン値が低く、それでしばしば成分献血への協力へと切り替わる。と云う事がザラにございまして。

そして11:30からの予約だったのだけれども、諸事情を受付の方にお話したら時間を早めて下さって(ラッキー本当助かった)。

それで受付が済みドリンクを飲ませていただいていたら、すぐに診察室へと通して下さって。からの血液検査。

今回もヘモグロビン値、低いかな(苦笑)〜?なんて思っていたのですが…

「大瀧君、13.9もあったんだけど。全血でよろしくお願いしま〜す♡」
「えっ?」

まさかの13.9もございました、ヘモグロビン値。

最近家での食事において、味噌汁の具材として豚肉を細かく包丁で更に切った物を投下させているんですよ。
豚肉って意外に血液を作るのに、役立っているんだかし?

ビックリ炊き仕様の玄米ご飯に、豚肉入りの味噌汁。

そんな気付きを得られたアタクシは、余計ヴィーガンだのベジタリアンなんてバカバカしくてやってられなくなりました。

低級霊に憑かれていそうなヴィーガンやベジタリアンの皆さん?血液、大丈夫ですか?ヘモグロビン値、13以上ございますか(女性は12以上だっけ?)?本当心配になります。

と云う訳で朝、恵比寿1丁目交差点角のサンマルクカフェ(初めて入った)でチョコクロ5個とドリップコーヒーでお腹満たされていたアタクシ。

引き続きドリンクをゲロ吐きそうになるまでいただき、暫くして呼び出し。

まあまあスムーズに献血出来たみたいで、10:30には終わっていたかな?
そして献血の後は渋谷PARCOへ向かう為に、開店前の行列見るのがバカ苦痛なアタクシは開店数分前に献血ルームを後にした訳で。

献血ポイントも40以上あったので、20ポイントでいただける洗濯ネットセットを2セット。且つフリース素材なブランケット(帰宅後即湯たんぽ包む為に下ろした)・マルチ充電ケーブルをもいただき。

アタクシ献血へは5年ほど前から協力をし始めた訳だったのだけれども、血の気盛んですぐ何かとイラついたりしていたのが…スッカリ穏やかに。

自分で云うのも、何ですけれど。

あとは単純に、運気が上がる。って云うのもあったり。
押し付けだろうが何だろうが、可能な限り協力して行きたいよね〜?って。
(だからこそ造血作用に優れた体作りをも心がけたい)

400ml献血に協力した後だったにも関わらず、渋谷PARCOだ千駄ヶ谷だ代官山だあっちこっち渋谷区内を重い荷物持って徘徊していたアタクシ。

献血ルームの看護師の皆様方に、叱られそう。

正直軽度の立ち眩みに途中見舞われ、その時は即座にその場でしゃがみ込んだのだけれども(周囲に人いない所での出来事だったから良かったよ)。
ちょっとショックではあったのだが。

本当、歳を重ねても強い体を維持出来たらな。と思う今日この頃です。

いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。