見出し画像

旅行にいって歴史が好きだったと思い出した

この前の三連休に家族3人で旅行に行ってきた。
妻の意向で年2回の旅行ぐらい少し奮発していい宿に泊まりたい。
ということで、栃木県にある柏倉温泉太子館というちょっといい宿に一泊二日で行ってきた。

この宿は帰れマンデーでタカトシさんとABC-Zの河合さんなどでスシ探しの旅をして、ゴールがこの柏倉温泉太子館のお湯につかれるというテレビ番組で出てきた温泉旅館だ。

後で、写真見てなんか見たことあると思って調べたらやっぱり帰れマンデーで出てきた温泉旅館だったということが分かった。


この柏倉温泉太子館は敷地内に
聖徳太子を祀っている聖徳太子神社があるというなかなか珍しい宿だ。
和風な趣きの離れの客室。
食事は夕食は和食のコースになっていてとても美味しい。
お風呂も宿泊客が少ないので貸し切り状態で入れて素晴らしかった。
また行きたいぐらいだ。


神社境内に茅の輪というものが設置されている。
茅で作られた大きな輪をくぐることにより、無病息災や厄除け、家内安全を祈願する行事のことを茅の輪くぐりという。

聖徳太子神社の拝殿は八十八段の階段の超急な傾斜の上にある。
さすがに妊娠中の妻と3歳の娘は危ないので自分1人で登った。
この拝殿眺めがバツグンなのだが、この階段が超怖い。
これ手すり?っと思ってしまうほど簡素なめちゃ低い柵のような鉄の棒しかなく。でもそこを捕まらないと絶対危険なので摑みながら登り降りした。


境内を見て回っていると、だんだんと、この神社をくまなく見る感じ、懐かしいなぁと思ってきた。
そういえば自分は神社やお寺、お城などが好きでよく観に行ったなと思い出した。


自分は1人旅が好きで日本各地をバイクで周るというのをやっていた。
転職の際に次の仕事に着くまでの間、半年間くらいと、連休や夏休みなどの長期休みを利用して行っていた。

歴史が好きで歴史上の人物や有名な出来事が起こった場所、神社仏閣、城、銅像、生家なども見て回っていた。


神社仏閣

出雲大社、伊勢神宮、中尊寺金色堂、比叡山延暦寺、清水寺、伏見稲荷大社、鵜戸神宮、善光寺、太宰府天満宮、晴明神社、など

歴史的建物、銅像

山口県萩の松下村塾。高杉晋作の家。
高知県の坂本龍馬の生家跡。桂浜の銅像
広島県の宮島厳島神社、平清盛像。
宮城県仙台の青葉城址の伊達政宗像。
平家の落人の祖谷のかずら橋。など

城、場所

織田信長の清洲城。岐阜城。
徳川家康の駿府城。名古屋城。
豊臣秀吉の大阪城。
熊本城。松本城。犬山城。
福島県猪苗代の野口英世記念館。
坂本龍馬記念館。
知覧特攻平和会館。関ヶ原。などなど


まだまだある。

日本各地の歴史にゆかりがある場所それだけを目当てというのじゃなく、普通に一緒に観光スポットや街もいく。

とにかく歴史が好きでそれは戦国時代、幕末、明治維新、平安時代、鎌倉時代、それ以外も全部好きだ。

大河ドラマは龍馬伝、軍師官兵衛、真田丸、八重の桜。

テレビ番組ではその時歴史が動いた!歴史秘話ヒストリアなど。


司馬遼太郎の小説では新選組の燃えよ剣、新選組血風録、河井継之助の峠、徳川家康の関ヶ原、豊臣秀吉の太閤記、斎藤道三と織田信長の国盗り物語、竜馬がゆく、日露戦争の坂の上の雲。
と読んできた。

映画は数知れず、
コンビニで売ってる歴史人、戦国武将列伝なるものまで買ったり。


なかでも坂本龍馬が好きで、
大河ドラマの龍馬伝、司馬遼太郎小説の竜馬がゆく、小山ゆうの漫画おーい!竜馬、日本テレビのドラマ竜馬におまかせ!(ダウンダウンの浜田)他にも本、関連映画多数見てきた。

何故、坂本龍馬が好きかというと
誕生日、没日が11月15日。
自分の誕生日と一緒というのを知って、それ以降勝手に縁を感じ、気になる人物になっていってしまった。
もちろん坂本龍馬の薩長同盟、亀山社中、海援隊、船中八策などの功績の経緯も好きだ。

あと、
以前も書いたポッドキャストの

コテンラジオ

日本の歴史だけじゃなく世界の偉人、歴史を話していてとても面白い。


日本全国各地に歴史的建造物、場所がある。
そこは大抵が観光スポット化している。
すなわち、言い換えれば自分は観光地が好きなのだ。という結論に至る。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?