サバの絵

最近サバの写真を検索してて気づいたことがあります。

みんな左向いてる。

右向いてるサバの写真があったら教えてください。
泳いでるマグロなら右向いてるのありましたが、サバはほぼ全てと言っていいほど左を向いています。

自分でサバの絵を描くとき、必ずと言っていいほどサバの顔を左に書いてることに気がつきました。
自分は右利きなので、左に顔を書くと体のバランスがとりやすいんですよね。

ここで、他の動物でも同じ現象が起きていると考えました。
つまり、動物の顔だいたい左向いてる説、です。

全然そんなことありませんでした。

バッファローも画像検索をすると正面や右向きが普通にありました。ルーターの画像もありました。関係ないのに。

なんで魚だけ顔の向きが決まってるのでしょうか。

魚に限って説明することはできませんが、以前人の目線は左上に向きやすいと聞いたことがあります。
これは横書きの文に慣れた自分達は納得がいきます。
左に顔を置きたくなる理由のひとつにはなりそうです。


これって後天的に修正されないのでしょうか。

何が言いたいのかというと、右から左に文字を書く文化圏(サウジアラビアなど)なら右上を見やすいんじゃないでしょうか。

つまり、サバも右を向いてるんじゃないでしょうか。

右向いてる!!!

سمك الأسقمري البحري(サバ)の右向き率が異常にあがりました。

同じこと気づいているやつの前で、あえて顔を右に書きたい。アラビア語圏の人間だと勘違いさせて生きたい。

陸上動物と魚の違いまでは考察できませんでしたが、サバの写真を通じて、言語が脳の情報処理に影響を及ぼす可能性を示唆しました。

これから皆さんがサバの絵をどっち向きに描くかはお任せします。

追記:『チコちゃんに叱られる』等で取り上げられていたテーマみたいです。
ざっくり調べてみた結果、結論は得られていないみたいですが、上記の理由も挙げられていました。

サバの英語、mackerelでも画像検索をしてみたところ、サバの顔の向きは左右ばらばらでした。
魚が左向きなのは日本に特異的な文化であるようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?