マガジンのカバー画像

BOOKノート【A】

18
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

偶然の統計学【bookノートA】

この世では、偶然では済まされないような不可思議な出来事が時として起こる。

そうした出来事の背後には、人知の及ばない神秘的な意思の力が働いているのではないかと疑いたくなるかもしれない。

一見確率が限りなく低いようなことがなぜ起こるのか。

それを説明するのが著者の提唱する「ありえなさの原理 (The Improbability Principle) 」である。

さらに、この原理は「到底起こりそ

もっとみる

君主論【bookノートA】

君主がある地域を征服した際に、心がけるべき点を述べていく。

獲得した地域の人々が、自由な制度の下での生活に慣れ親しんでおり、すでにある法にしたがって統治されている場合、その地域を治めるには、

① それらをすべて破壊する、

② 支配者自らがその地に赴いて居住する、

③ その地域の法に従った統治を認めつつ税を徴収する、

という3つの方法がある。

このうち、最も簡単なのは3番目の方法であるが

もっとみる

Think Smart【bookノートA】

今年こそフィットネスセンターに行こう。

このような新年の抱負を掲げても、実行できたことはあるだろうか。

重要だが厄介な行為になかなか取りかかれない傾向を、

「行為の先送り」または「先延ばし」と呼ぶ。

先延ばしは不毛な行為だとわかっているのに、私たちはなぜ大事なことを後回しにしてしまうのか。

それは、「始めてから成果が出るまでに、時間がかかる」からだ。

その時間を耐えるには強い意志力が必

もっとみる

Think Crearly【bookノートA】

誰かから「ちょっとした頼みごと」をされたとき、深く考えずに引き受けてしまうことはないだろうか。

頼みごとのほとんどは事前の予想よりも時間がかかり、引き受けたことによって生じる恩恵や利益は、関係者にもたらされるものも、頼まれた人にもたらされるものも少ないようだ。

人の頼みを断れない、この「好かれたい病」はどこからきているのか。

これは、動物の世界でも起こる「互恵的利他主義」と呼ばれる行動で説明

もっとみる