key_channel

45歳/ 会社員ときどきサッカーコーチ/人生のプログラミングを構築中!

key_channel

45歳/ 会社員ときどきサッカーコーチ/人生のプログラミングを構築中!

最近の記事

職人の仕事

世の中のさまざまな職業のなかには、いろんなものづくりの名人がいる。 ものづくりは人類が誕生した時から始まり、人間だけがひらめく発想やアイデアを作り出すことができ、何万年という時間をかけて、構築する技術を身につけてきた。 それは人間だけができる芸術である。 現在、我が家は新居を建築中であり、そろそろ完成する。 建物を作るうえでも、各分野の職人達がすばらしい技術を重ね合わせ、立派な建物が構築される。 もっぱら最近の趣味は大工さんの仕事を見ること。。 材木を細かく刻みな

    • 若さの秘訣 (中年男子編)

      現在、45歳。 今のところ順調に、まあまあのオッサンです!🧔 最近、気づいた事。 毎朝自分の顔を鏡でよ〜く見たら別な人! あれ? うそ? 他人?(^_^) しわ、たるみ、ほうれい線、日焼けによる乾燥。 視力が0.1以下のため裸眼では気がつかず😞⤵️ 数年前から... いつからだろう〜 なんかイライラする!😤 どこかで聞いたフレーズ。。 きっと、このイライラが老化の原因かな? 自分ではもうちょっとイケてたと思ってたのに、がっかり😞 それに、朝は特にひ

      • 人生のプログラミング

        昭和50年に誕生した自分は高度成長期時代が終わり、新たなバブル時代に突入する時に育てられた世代。 同世代なら共感してもらえると思うが、これまで生きてきた人生のなかでも、80年代後半〜90年代の日本には未来があり、社会全体が潤い、活気があり、希望に満ちあふれてる時代だったことは今でも鮮明に覚えている。 うちの両親は共働きで、親父は仕事を2つかけ持ち朝早くから夜遅くまで働き、母親は美容院を経営していた。 両親は家族のために必死で働き、僕たち兄弟を何不自由なく養ってくれた。

        • 母の日の贈りもの

          先日、長男から母親へ贈られたプレゼント🎁 Barista ☕️うちは毎朝、必ず夫婦でコーヒー☕️を飲みながら会話をするのが日課。 いつものように妻がやかんでお湯を沸かし、インスタントコーヒーを入れてくれる。 もう、かれこれそんな生活を24年間続けている。 2人ともコーヒーは好きだが、特別豆こだわりがあるわけではない。 むしろ豆の味というより、香りを楽しむ。 毎朝、新鮮な空気をあびて、新鮮な香りを楽しむ。 やかんで沸かしたお湯でも十分おいしい香りが楽しめるが、Ba

        職人の仕事

          朝のルーティン

          きっと誰しも、なんらかしらのルーティンは持ってるはず。。 自分もいくつかのルーティンの中から、毎朝続けているルーティンがある。 そもそも、いったい朝って何時から何時なの?って疑問に思い、ちょっとググってみた。 気象庁の天気予報用語と広辞苑の表記があり、いろいろ明記してあったが、結局なところ、その人の基準でだいたいの時間って決まるんだなって事だけはわかった(^ ^) そこで、自分の朝のルーティン時間は5時〜8時。 この時間は1日の中でもっとも集中力が高まる。 まず、

          朝のルーティン

          note 2日目

          まだ2日目にして何を書こうか悩んでいる。 そもそも、記事ネタを考えてる時点でセンスがないのかな?(^ ^) 改めてふりかえると、自分は子供の頃からほとんど勉強なんてしてこなかった。 いつも直感で生きてきた自分は、とにかく「文字」というものが嫌いで、本を読むことも、字を書くことも苦手だったが、今こうして執筆していることに驚いている😱 ではなぜ、苦手な事を毎日続けているのか? それは自分よりも下の世代に大きく影響されている。 アナログ時代をふらふらと生きてきた自分にと

          note 2日目

          note スタート

          皆さん、こんにちは😃 本日からnote始めました! 今まで苦手な事は逃げてきた自分ですが、これからはいろんな事にチャレンジして少しずつブログを書いていこうと思います! まずは簡単な自己紹介。 氏名 名畑 清 (ナハタキヨシ) 生年月日 1975年 / 1 月/ 23日 生まれ 45歳 茨城県出身  毎年人気のない県ですが、県民はとても温かく、独特ななまりがあるとてもいい所です(^ ^) 妻(同級生)、長男(23歳)、次男(19歳) の4人家族 *これまでの人

          note スタート