Katzenförmige Steckdose (KFS)

Katzenförmige Steckdose (KFS) デスクトップ打ち込みミュー…

Katzenförmige Steckdose (KFS)

Katzenförmige Steckdose (KFS) デスクトップ打ち込みミュージシャン YouTube https://bit.ly/3w4Ua6x ニコニコ https://bit.ly/3dy255B Twitter https://bit.ly/3bYVEIE

マガジン

  • 作曲法・音楽理論

    音楽の主に音を作るための方法や理論についての記事を集めました。そんなに難しいことは書いてないので初心者でもとっつきやすいです。深いことは書いてないので玄人の方には向かないかも。

  • NEUTRINO TIPS

    音声合成歌唱ソフトウェアNEUTRINOの便利な使い方について

  • そもそも音について

    音ってなんだろう。音楽を作る前に基本となる音そのものについて学ぶ記事

最近の記事

  • 固定された記事

AIで歌詞の世界観を作る手順

(この記事は以前の記事の「(AIに) 歌詞の世界観を作ってもらう」を詳しく説明したものです。) はじめに歌詞の話を書くのは何回目だろう。私にとって、歌詞はそのくらいの大きな問題である。概ね一ヶ月に一回位のペースで曲を作っているが、それでもなかなか上達しない。もしかしたら、これを読んでいるあなたもそうなのかもしれない。 どうして歌詞が作れないのかどうして歌詞が作れないのか。理由は色々あるが、私の場合は「一番最初のテーマを決定しないで作曲した結果、歌詞を作るときにツケが回って

    • 新曲できました。 「上位互換」 https://www.youtube.com/watch?v=0-zlcbBwXe4 https://www.nicovideo.jp/watch/sm43719677

      • AIと脳とプロセスと

        今回はちょっと音楽の話から離れる。 私自身の背景情報AIについては、賛成派も反対派もたくさんいて、いろんな議論がある。なので、これに近い話をするときには立ち位置や背景情報があったほうがフェアな態度だと思う。 私自身は趣味としてコンピューターで作曲をする。作曲をするときには、音符を並べる部分はあんまりAIを使うことは無い。しかし、出来合いの音素材である「サンプル音源」は使う。サンプル音源をAIで作ることもある。(たいていうまくは行かない) 音のバランスや音量を調整するための

        • AIで歌詞の世界観を作る手順 https://note.com/kfs_kfs/n/n9c5500691d6a の記事で作った物語にインスピレーションを受けた曲はこちらです。 Shattered Reality https://www.nicovideo.jp/watch/sm43440107

        • 固定された記事

        AIで歌詞の世界観を作る手順

        マガジン

        • 作曲法・音楽理論
          6本
        • NEUTRINO TIPS
          3本
        • そもそも音について
          4本

        記事

          ニコニコ動画のボカコレに合わせて2つ投稿しました。よかったら聴いてください。 「Shattered Reality」 https://www.nicovideo.jp/watch/sm43440107 「ゾンビ田中」 https://www.nicovideo.jp/watch/sm43440133

          ニコニコ動画のボカコレに合わせて2つ投稿しました。よかったら聴いてください。 「Shattered Reality」 https://www.nicovideo.jp/watch/sm43440107 「ゾンビ田中」 https://www.nicovideo.jp/watch/sm43440133

          同じやり方で作曲すると同じ曲しかできない

          DTMで作曲するためには、様々なアプローチが存在している。メロディーを基盤にして構築する手法、コード進行に焦点を当てる手法、またはベースやギターのリフからスタートする手法などがその一例である。 これらの手法は、作曲者それぞれが独自のスタイルを築くうえでの出発点となる。多くの作曲者は、自身が得意とする手法に従って楽曲制作に臨んでいる。 しかしながら、あまりにも慣れ親しんだ手法に執着しすぎることは、創造性に制約を与える可能性がある。いわゆる「手クセ」というようなものが出てくる

          同じやり方で作曲すると同じ曲しかできない

          AI画像を作るために、Google Colabみたいなやつ (Paperspace) を借りているのですが、円安で月八ドルがどんどん高くなっていく(´・ω・`)

          AI画像を作るために、Google Colabみたいなやつ (Paperspace) を借りているのですが、円安で月八ドルがどんどん高くなっていく(´・ω・`)

          よく考えると、普通のロックとか作ったことほとんどないな・・・。

          よく考えると、普通のロックとか作ったことほとんどないな・・・。

          Google ColaboratoryでNEUTRINOを使ったあとにファイルを自動転送

          はじめにこれを読んでいる皆さんはDTMで音楽を作っており、AI歌唱ソフトウェアのNeutrinoをご利用かと思う。Neutrinoは無料で使える上にかなり高精度な歌声を提供してくれる。出始めた一年前から愛用しており、2023年9月現在ではメジャーアップデートを経て第2世代Muonへと進化している。 Neutrinoは画像生成系AIほどではないものの、GPUという計算するための部品が必要である。しかし、これについてはGPU付きの計算環境を貸してもらえるGoogle Colab

          Google ColaboratoryでNEUTRINOを使ったあとにファイルを自動転送

          新曲作りました。 Transition AI画像500枚を使った作品。音楽ジャンル的にはあんまりウケなさそうな感じかと思いますが、作ってみたかったからそれでいい! N: https://nicovideo.jp/watch/sm42712364 Y: https://youtube.com/watch?v=0ynCn8Ua5ho

          新曲作りました。 Transition AI画像500枚を使った作品。音楽ジャンル的にはあんまりウケなさそうな感じかと思いますが、作ってみたかったからそれでいい! N: https://nicovideo.jp/watch/sm42712364 Y: https://youtube.com/watch?v=0ynCn8Ua5ho

          最近試している技術的なこと NeutrinoはGoogle Colabで動かしているが大量のモデルとスコアがあると遅くなる。どうもNeutrinoはGPUはあったほうが速いがそんなに使用していないように見えるので、「並列処理」を行うことで大量の音声を同時に作れないだろうか

          最近試している技術的なこと NeutrinoはGoogle Colabで動かしているが大量のモデルとスコアがあると遅くなる。どうもNeutrinoはGPUはあったほうが速いがそんなに使用していないように見えるので、「並列処理」を行うことで大量の音声を同時に作れないだろうか

          新曲投稿しました! Kagimé Kagimé 歌詞とMV、他の仕事などですっごい遅れました N: https://www.nicovideo.jp/watch/sm42586877 Y: https://youtu.be/dRHn7ziMCtE

          新曲投稿しました! Kagimé Kagimé 歌詞とMV、他の仕事などですっごい遅れました N: https://www.nicovideo.jp/watch/sm42586877 Y: https://youtu.be/dRHn7ziMCtE

          三次元の音楽

          はじめに作曲にはさまざまなテクニックがあり、これらは創造的な幅を広げるのに有効である。複雑な転調、装飾音、普段と違うスケール、ポリリズムなどなど、いずれも重要な作曲におけるスパイスである。 しかし、スパイスや薬味ばかりでは料理が成り立たないように、細かなテクニックだけでは音楽は成り立たない気がする。より包括的な、大局を見ることも必要なのではないだろうか。今回は、音楽を三次元的に捉えることで、全体観・大局観について示唆が得られないかを議論する。 音楽の3つの軸と立体音には3

          新曲「Dummy」を投稿しました! https://www.youtube.com/watch?v=i6woYo8fF6k

          新曲「Dummy」を投稿しました! https://www.youtube.com/watch?v=i6woYo8fF6k

          無人島の音楽家の独り言

          まがりなりにも、作曲家、ボカロP (AI音声なので若干違うと思うが) として、まずまず長い間活動している。その間に、コード理論を覚え、打ち込みの仕方を覚え、Cubaseをアップデートし、Neutorino と出会い、ギターの腕前をどこかでなくしてしまった。思えば遠くへ来たもんだという感慨がある。 YouTubeに曲を投稿し始めて、既に一年以上が経った。最初の頃は、本当に視聴回数は10回以下程度だった。インターネットという大海に曲を詰め込んだボトルを流しては、どこにも届かず無

          無人島の音楽家の独り言

          新曲投稿しました! 「レトロゲーム」 YouTube:https://youtu.be/tdwdkCy2R-I ニコニコ動画: https://www.nicovideo.jp/watch/sm42275287

          新曲投稿しました! 「レトロゲーム」 YouTube:https://youtu.be/tdwdkCy2R-I ニコニコ動画: https://www.nicovideo.jp/watch/sm42275287