khurata

「倉田いち朗」という PN で成人向けの同人漫画・イラストを描いて生きている小児性愛者…

khurata

「倉田いち朗」という PN で成人向けの同人漫画・イラストを描いて生きている小児性愛者のオッサンです。 同人サークル「Lewd Angels」を 2000年に立ち上げて活動継続中です。 刑法第 175条とコロナ禍が憎い……!

マガジン

  • 同人

  • デジタル技術・ノウハウ

  • AI

  • 創作論・作家論

    創作論・作家論・心構えなど

  • ノウハウ(絵・同人)

最近の記事

新型コロナウイルスは人口抑制策だったのか

 ……という表題ではあるが、本文は「人口抑制策」を支持する意図は無く、むしろ逆である。 完全に否定し切れるほどの材料を、私個人は持ち合わせていないのだが、この手の「陰謀論」がほぼ不確かである事は主張できる。  まず、人口抑制が世界的に見て必要だ、という主張は、私も賛成できる。 食料生産能力、医療や教育や社会保障の能力、エネルギー源、飲用水をはじめとする生活・工業用水の確保……それらの資源には限りがあって、72億人が100億人になったら破綻しかねない。 だから人口抑制が必要だ

    • 絵に描く人体の話

      はじめに――「薄筋をどう描くか」問題 先日、漫画家の知人さんから「エロ絵でよく描かれる薄筋について、どう描くのが良いのか」みたいな相談を持ちかけられた。 自分なりの意見を述べたのだが、ここでは、その時に言い切れなかったことや、思い出したことなどを含めて、補完した内容を書き留めておきたい。  まずは、「薄筋」について知人さんに述べたことを書いておこう。 これは、恥骨結合との関わりをどう描くか、という話になる。  すこし面倒な話だが……胴体における恥骨結合の位置は、個人差がけっ

      • 沈黙によって助けたい

         2024年は元日早々に大地震が発生した。  X(旧 twitter)には偽情報をはじめ、様々な情報が、まさに津波のように溢れている。  1月1日も、2日も、私の観測範囲においては、「ツイートを見る事は出来るけれども、ツイートの添付画像を開こうとすると重い」という状況が続いている。 こういう時、一個人に出来ることは、沈黙を守ることだと私は考える。  「ここではこんな大変な事が」「ここにこういう人達が」「ここに有益な情報が」「なんて気の毒なことだろう」などとツイートしたりリツ

        • 高齢者の「1つのリアル」

           ウチの母(78) は、長年使い慣れたガラケーを 3G 停波のためにガラホに乗り換えて1年以上経つが、今も 「どこかから着信があった後、画面左上に残る『着信有り』アイコン」 の消し方が分からず、着信の度に私が教えている。 操作としては「着信履歴」を見て「戻る」だけなのだが、何度やっても憶えられないようだ。 (そんなもの放って置いたって実害は無いのだが、「とても目障り」で「すぐ消したい」との由)  頻度が少ないからいちいち教えてあげられるが、これではスマホを使わせる事はとても

        新型コロナウイルスは人口抑制策だったのか

        マガジン

        • 同人
          9本
        • デジタル技術・ノウハウ
          1本
        • AI
          1本
        • 創作論・作家論
          3本
        • ノウハウ(絵・同人)
          8本
        • あとで読む
          0本

        記事

          Twitterショック

           イーロン・マスク氏の方針により、2023年7月初め頃からツイッターに閲覧制限が掛けられました。 これによって、市井からは「10分くらいで制限にかかってしまい使い物にならない」「世間の状況が分からない」「企業の情報発信がままならない」「自治体の情報発信が難しくなった」などの声が上がっています(日テレ「news zero」などより)。  しかし、私みたいな「低浮上アカウント」からしてみれば、「今までさんざんタダで使い倒して何年もの間それで利益を得てきたくせに、今更何を言ってい

          Twitterショック

          間違ったアファーマティブ・アクションは人種差別を生み続ける

          はじめに  2023年6月30日、米国最高裁が、アファーマティブ・アクションは「法の下の平等」を定めた憲法修正14条に違反しているとの判断を下した……という報道がありました。  正直言って、アファーマティブ・アクションとは何なのか、関連報道を見るまで私は知らなかったのですが、かいつまんで言えば、 「1960年代から米国の大学選考や企業選考で実施されてきた、少数人種に対する優遇措置」 です。 直訳すれば「積極的是正措置」という感じでしょうか。  本稿では、現在までハーバード

          間違ったアファーマティブ・アクションは人種差別を生み続ける

          メタバースが普及しない

           本記事のタイトルは「メタバースが普及しない……」にしたかったのですが、なぜか三点リーダーはタイトルに入力できませんでした……。  それはさておき。  個人用のメタバースは、「セカンドライフ」のように、「ひっそりと続く趣味人の領域」で在り続け、広く普及する事はない、と私は予想しています(業務用はまた別の話)。  同様の予想をしている知人さんの意見を聞くと、「価格が高い」とか「パッと使える環境が整っていない」などの理由付けが有り、それももっともだと思うのですが、私が考える理

          メタバースが普及しない

          アカデミー賞を狙って自由に映画を撮る方法

           2024年から、アカデミー賞が選考対象とする映画作品の条件として「主要な役にアジア人や黒人、ヒスパニック系などの人種または民族的少数派の俳優を起用すること」、および「制作スタッフの重要なポジションに女性やLGBTQ、障がい者が就くこと」、が挙げられたのは記憶に新しい。  しかし、この新条件については、かなり批判も有る。  ところで、米国では、未成年でさえも性自認に従って性別適合手術が複数例実施されたそうである(ニュースソースの信頼性が分からないので断定はしないが)。

          アカデミー賞を狙って自由に映画を撮る方法

          ディズニー『Little Mermaid』のキャスティングは「浅い」

           普段あまりディズニー作品を鑑賞してはいないけれども、ここ何年か、「ディズニー映画は『ポリコレ』汚染されている」という風説は耳に入ってきていた。 まあ別にどうでもいいかと思って聞き流してきたのだが、つい先ほど、『Little Mermaid』の画像をたまたま目にしてしまって、そのキャスティングの「浅さ」に驚いてしまった。  ポリコレ自体は良いものだと思う(※1)。 それをキャスティングに反映させるのも良い。 しかし人魚姫は「人外」であるから、その悲劇を描くためには、「人間離

          ディズニー『Little Mermaid』のキャスティングは「浅い」

          note をつらつら見ると「フリーランスの人は note をポートフォリオにしよう」的な記事が多いのだけど、成人向け作家にとっては実にやりづらい(苦笑)。 多々のサービスから BAN され凍結され翻弄された挙げ句、結局は有料でドメイン取って自サイト構築、が最強と思うのだ。

          note をつらつら見ると「フリーランスの人は note をポートフォリオにしよう」的な記事が多いのだけど、成人向け作家にとっては実にやりづらい(苦笑)。 多々のサービスから BAN され凍結され翻弄された挙げ句、結局は有料でドメイン取って自サイト構築、が最強と思うのだ。

          あなただけに表示されています 見出し画像を登録することで、より記事が読者に見つけられやすくなります! ……との事だが、見つけられやすくなる事の利点は一体何だろうか。 twitter とかのいわゆる SNS もそうだが、他人様に見つかる利点というものが私には今ひとつ分からない。

          あなただけに表示されています 見出し画像を登録することで、より記事が読者に見つけられやすくなります! ……との事だが、見つけられやすくなる事の利点は一体何だろうか。 twitter とかのいわゆる SNS もそうだが、他人様に見つかる利点というものが私には今ひとつ分からない。

          規約改正について

          禁止事項 ・IDを不特定多数で共有すること との事だが、それは端的に言えば「ログイン ID とパスワードを公開・公表すること」と言う事だろう。 ところでこの記事、規約改正の案内を引用して書き始めたのだけど、本当に引用されているのかどうか UI 上は分かりづらい。 書いていて不安を感じる UI 設計だ。 若い人達は特に何も思わないのだろうか。

          規約改正について

            note 始めてみたけど、かなり複雑なシステムだ……プロフィールアイコン画像を設定するのに数分掛かってしまった(汗)。 説明を見ると右上のアイコンクリックで出来るそうだが、アカウント設定からでは出来なかった。 なんとか出来たがその操作が再現出来ない……。

            note 始めてみたけど、かなり複雑なシステムだ……プロフィールアイコン画像を設定するのに数分掛かってしまった(汗)。 説明を見ると右上のアイコンクリックで出来るそうだが、アカウント設定からでは出来なかった。 なんとか出来たがその操作が再現出来ない……。